★Massy’s Opinion
・1/2 megumi帰米
例年通りのスケジュールで、メグは帰米した。今度は羽田発で、僕は足の調子が悪く、「エアーポート内は歩くので送りに行かないよ」と言って居た。ワイフはどうしても送りに行きたいと言う。最後まで揉めていたが、結論は送り行くのは止めにして、我が家の門前で別れ...
今度は、6月頃に帰国すると...正月は、ごく簡素化した正月。それでも、お三が日はおせちとお雑煮が出た。
・1/10 ペース・メーカー 検診
ペース・メーカーを装着して2度目の検診。自分で血圧を測り、来院届を出し約1時間の待機。診断医師は手術をして呉れた医師ではなかった。今回は心電図も取らず本当にペース・メーカーの作動状況のチェックだけ、電池の残量は8年と...前回と全く同じ「異常ないですよ...」で終わり。何はとも在れ、ひと安心。次回は7月と言う事。
・1/11 パンダ 昼食会
「日産 何とかしようよ...」と言う事で、元東京日産の会長、社長、僕と後二人、計5人で半年ぶりの昼食会。結論的に。もう間に会わないな...と言う事に成った。僕のブログ「自動車販売の波に乗って90年」を3年前に書いたのだが、余り人の知らない事も書いてあるが、もう一つ迫力が無い。結局、流れに任せるしかあるまい。。。時がたち過ぎた...と云う結論。
「又、この次にこのメンバーで会いましょう...」と言う事で雑談をしてお開き。
*今年の正月は例年とは大分趣が違った。厳しい寒さ、90歳を無事に迎えられた、と言う達成感。先が無いと言う不安感、周囲に起こる世界不安、色々な物が大きく動いて居る。スポーツだけが、素晴らしいゲームが多かった。ライス・ボール、箱根駅伝、ラグビー、あれらの関係者は充実した達成感に浸っただろう。今年は、激動の1年に成ると思う。最近、トランプの言う事が良いと感じる様に成って来た。石破さん、人柄は良いと思うが、リーダ-としてはスピードが無い。自分で、自民党をブッコワスと言って不信任される位の根性が無いと駄目だろう。フジテレビの問題も酷い組織運営だ。僕だったら、役員会全員退任、後任は社員の中から、立候補して社員の選挙で新体制を作る。株主さんには社員選出の体制を理解、支援して居た抱く位の事をしないと駄目だと思う。兎に角、「委員会の多い組織運営」では、いい経営は出来ない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます