東京ナイト

旅行、食事、映画にお芝居、日々のささやかな幸せを記録します

「狩猟サバイバル」

2009-11-28 22:17:05 | 
本は「狩猟サバイバル」



「サバイバル登山家」で一躍有名になった服部文祥さんの新刊。
この前の地平線会議集会で本人から直接購入しました。

「サバイバル登山家」で、登山道具や食糧を極限まで切り詰め、自然と直接対峙するような登山を僕たちに提示し、衝撃を与えてくれた著者の新刊なので期待も高まります。

今回は、サバイバル登山の進化系。前著では釣りや採集(登山客からの採集も含む)だけだった「サバイバル」に、「銃を使った狩猟」という手段が加わりました。最低限のお米や調味料だけを持って山に長期入り、その間、鹿を狩って食糧にする、という「登山」です。

著者がこうした登山を始めたのは、「生きる」ということを実感したいから。かつてK2に登った時、現地のポーターをたくさん使った極地法に違和感を感じてから始まった「より良い登山とは」という登山実験の進化は、「どう生きるか」にまで発展しています。その過程をこうして読者として読むこともまたスリリングです。

ただ、著者は「登山」ということにこだわっていますが、ゴールとして「山頂を踏む」という行為にはたしょうの違和感を感じました。なんだか無理に山頂に登っているような気もします。山登りというより、すでに別の段階に来ているのかもしれません。

いつ来るとも知れぬ鹿を、単独でじっと待つ時間。その濃密な時間と、山頂に向かって歩んでいく時間の乖離を感じてしまいました。
でも全体としては、刺激的な好著です。

それにしても最近、狩猟関連の本が目立ちますね。時代の空気を感じます。登山という行為もこうした時代の流れと無関係ではないのですね。

昨日は、「東京銭湯ナイト ドーモ・アラベスカ版」

2009-11-28 08:50:15 | 東京ナイトイベント
昨日は、「東京銭湯ナイト ドーモ・アラベスカ版」。
阿佐ヶ谷の個人住宅、ドーモ・アラベスカで、これまでの銭湯ナイトの総集編的な内容のスライドショーを行いました。



今回も、多数のご来場をいただき、本当にありがとうございました!

告知にそれ程力を入れなかったので、お客様が集まるか不安だったのですが、いつも銭湯ナイトにいらっしゃるお客様などを中心に、まずまずの入りとなり、主催として、ほっとしました。

講師の町田忍さんも、新ネタを取り入れつつ、銭湯の歴史から霊柩車、色町と話題が広がり、すごく濃い話をしていただけたかと思います。

会場にはペンキ絵師の中島盛夫さんやそのお弟子さん、さらには銭湯ナイトメンバーも集まり、トークの後、ご来場いただいたお客様と、みんなで和やかに歓談できたことも良かったです。
ロフトプラスワンでは、いつも慌しく撤収してしまうので、こうした機会がもてたことは貴重でした。
今回もいろいろ面白い方に出会えたし、また、「東京ナイトのブログ読んでますよ!」と何人もの方に声を掛けてもらいました。
いつも「誰が読んでくれているんだろう?」と不思議に思っていたので、ようやく分かりました。
いつも読んでいただきありがとうございます。

という訳で、非常に楽しい夜でした。ありがとうございました!