東京ナイト

旅行、食事、映画にお芝居、日々のささやかな幸せを記録します

パパ・タラフマラ「白雪姫」@北沢タウンホール

2012-03-29 23:18:55 | ライブ、芝居、演芸など
今日は下北沢でお芝居。



「パパ・タラフマラの白雪姫」。
パパ・タラフマラは1982年結成のダンス、演劇、音楽などが交じり合った不思議なグループ。
もう30年の歴史がありますが、今回の公演を最後に解散するとの事で駆けつけました。

で、「白雪姫」、やばいくらい面白かった。
75分のパフォーマンスが終わった後、手が痛くなるくらい熱烈な拍手をしてしまいました。

オープニングから小人達のユニークなダンスに引き込まれ、白井さち子さん演ずる悪い女王のキレキレのダンスは息を呑むほど見事。
テンポの良い演出、前衛的な音楽、シンプルな舞台とにかく何から何まで素晴らしかった。

ダンサー達は舞台のそこかしこで多元的に踊り続け、時に交じり合い独特のリズムで物語は進んでいきます。
細かい説明はなくても、ベースは誰でも知っている「白雪姫」の物語なので問題ありません。

で、圧巻は王子が白雪姫にキスをして彼女が生き返るシーン。
狂乱のカーニバルが始まるのですが、クストリッツァの「アンダーグラウンド」を彷彿させるシーンで本当に引き込まれました。

という訳で、30年の歴史に幕を閉じるのにふさわしい完成されたお芝居でした。
面白かった!

【official】「パパ・タラフマラの白雪姫」

映画「エンディングノート」

2012-03-29 07:18:04 | 映画
昨日は渋谷で映画。
今更ですが「エンディングノート」。



いい映画でした。
たぶんこの映画を観た誰もが自分の家族の事を想うはず。
僕もこの映画の主人公、砂田さんと同じく癌で亡くなった父の事を想いながら観ていました。
父も砂田さんと同じように家族に見守られて、最後までユーモアと強い心を失わず亡くなりました。

そう、この映画、「監督の父親の死に至る過程を撮る」という深刻なテーマにもかかわらず、全編を通じて「ユーモア」が満ちています。
これは砂田さんのキャラクターに負う所が大きいのですが、もうひとつ、娘が撮っている、ということも重要です。
そのことで、砂田さんも特に構えることなく素の顔を見せています。
時に踊って見せたり、娘にからかわれたり、最愛の孫達とあそんだりしながら、何だか穏やかな日常を僕たち観客も観る事になります。
まるで砂田さんの家族になってその場に居合わせたような気分になってきます。

撮影、編集、ナレーションと全て娘さんの砂田監督が担当しているのですが、編集が上手い。
ちゃんと状況が分かるような客観性も保ちつつ、家族の愛も伝わってくるような編集。
ナレーションも優しい声質が効果をあげていました。

という訳で、観終わった後も、自分の家族や自分自身について考えさせる良い映画でした。

〝idol LINE〟 vol.1 @ テレビ朝日 多目的スペース umu

2012-03-20 20:28:50 | アイドル
という訳で、今日もアイドルイベントの現場見学に行ってきました。

〝idol LINE〟 vol.1。
福岡のミスキャンパス達がメンバーの「CQC's!(シーキューシーズ)」、同じく九州のロコアイドル「LinQ(リンク)」、ハロプロファミリーの「アップアップガールズ(仮)」、それにアキバ系アイドル「でんぱ組.inc」の4組の合同ライブ。
LinQ以外は初めて聞くグループばかりでした。

LinQは去年のアイドル横丁のイベントで初めて聞いて以来、今回が3回目。
アイドルらしいかわいらしい曲が多いし、メンバー達の「東京でライブをやる!」という高揚感が伝わってくるので何だか応援してしまいます。

今回は妙な貫禄のあるセンターの高木悠未さん以外で、瑞稀もえさんに注目しました。
なんだか初々しい感じが素晴らしい。
多分、この初々しさは期間限定。
もっと経験を積めば舞台度胸も出てくるだろうし、本当に今しか見られない「旬」を感じられるところがアイドルイベントの醍醐味のひとつだと思いました。

LinQ / さくら果実 (PV)


アップアップガールズ(仮)は、メンバーよりファン達の盛り上がりのほうが気になってしまいました。
ハロオタの人たちが皆楽しそうに盛り上がっていましたが、僕のように初めて聞く人にとってはちょと付いていけません。
別のイベントでも感じたけど、この辺りがハロプロ勢が今のアイドル大流行の現象をいまひとつ追い風に出来ていない理由でしょうか。

ただ、メンバーのひとり、新井愛瞳さんのパフォーマンスは気になりました。
大人びて貫禄のあるステージング。
舞台上から客席までいろいろなところに目配りできていたし、チャンスを掴めれば伸びしろはたくさんありそうです。

でんぱ組.incはアニメで二次元な雰囲気。
アップアップガールズ(仮)の後に登場したのですが、客席でそれぞれのファン達が一斉に入れ替わったのがおかしかったです。

CQC's!は最初、SDN48っぽい感じの大人びた雰囲気を出した歌だったのですが、その後に歌った賑やかな感じの歌の方が彼女達の個性を出せている気がしました。

という訳で、LinQ、また観に行かなくては・・・。

東京女子流 2ndアルバム「Limited addiction」リリース記念ミニライブ

2012-03-19 21:58:20 | アイドル
今日は渋谷のタワーレコードで東京女子流の2ndアルバム「Limited addiction」リリース記念ミニライブに行ってきました。



女子流は去年11月のももクロとの対バンで初めて聞いて以来、なんだかんだと4、5回はライブに足を運んでいます。
ももクロがすでに「いま会えるアイドル」でなくなってしまっている中、僕にとって一番会っているアイドルかもしれません。

で、今日のミニライブ、タワレコでアルバムを買った人に対する特典のイベントだったのですが、整理番号がなんと「ヒトケタ」。
非常に良いポジションを確保できて目の前で女子流ちゃんの全力パフォーマンスを堪能できました。

足の怪我で戦線離脱していた、ああちゃんも無事復帰。
まだ、足の状態は万全でなく、彼女ひとり椅子に座ってのステージでしたが、やっぱり歌唱力のある彼女が加わると、歌のパフォーマンスレベルも格段に上がります。
休んでいる間、いろいろ不安も有ったと思うけど、元気に戻ってくれて何よりです。
良かった良かった。

東京女子流はAKBグループ、ももクロを追う3番手アイドルグループ群のひとつだと思うのですが、何よりの特徴は、メンバーがなんだかおっとりしていて、育ちが良さそうなところ。
でも、その一方でダンススキルと歌唱力があるのも魅力です。

楽曲のクオリティーも高いし、もっともっと売れそうなのに、未だにチケットが入手しやすいのが良いのか悪いのか・・・。
逆に楽曲のレベルが高すぎるのがブレイクできない理由?(AKBの分かりやすい世界観との差!)
NEWアルバムはオリコンデイリー15位だそうです。
うーむ。
なぜでしょうか?

ライブを見ながら考えていたのですが、メンバーのキャラクターが似ている事も理由のひとつかもしれません。
実は何度も彼女達のライブを見ているにもかかわらず、未だにメンバーの判別に自信がありません。
今回、目の前でステージを見てようやく違いが分かってきましたが、個性溢れるももクロと比べるとその差は僅か(な様な気がします)。
もう少しキャラ付けを意識してみても良いのかもしれませんね。
まあ、あざとい感じは女子流らしくないと思うので、自然にメンバー達が考えて色が付いていけばベストだと思いますが。

5月の日比谷野外音楽堂のチケットも予約済みなので、その時はもっと成長しているはずの彼女達に会うのが楽しみです。

東京女子流 / 鼓動の秘密

『オオルタイチのトーキョーパワースポット -Even Steiner vol.6-』@渋谷WWW

2012-03-16 00:16:35 | ライブ、芝居、演芸など
今日は渋谷でライブ。



オオルタイチ×OKI×テニスコーツというまったく訳の分からない組み合わせ。
共通点といえば、「どんな音楽なのか一言では表せない」と言うことでしょうか。
オオルタイチの自主企画イベントとのこと。

で、ほんとうに面白かった!
OKIは5年ぶり位だったけど、なんだか丸くなってきたのかな。
前はもっとギラギラしていたような記憶があるけど。

でも今日は、リラックスして客席も盛り上げつつの楽しいライブでした。
そんなOKIを見ていたら、もうずっと昔、OKIもトンコリを演奏していた安東ウメ子さんのライブを思い出しました。
彼女の東京での最後のライブ。
本当に忘れることの出来ない凄まじいライブだったよ。

で、テニスコーツ。
ゆるゆる脱力系、でもちゃんと独自の世界観が表現されたとても面白いステージ。
他に似たようなバンドを思い出せない。
なんだかお芝居を観ているようでした。

テニスコーツはアコースティックギターの男性とボーカルの女性の二人組みなんだけど、他にヘタウマな雰囲気がとてもかわいらしいコーラス隊と客席で演奏するホーン隊も良い味を出していました。

最後はオオルタイチ。
相変わらずシャイな雰囲気がかわいらしい。
でもサウンドは本当に前衛的でかっこよすぎる。

WWWというライブハウスも聞きやすくて良かった。
という訳で音楽の多様性と面白さを再認識できた夜でした。

去年はじめて聴いたライブのレポート

OORUTAICHI - FUTURELINA(PV)

「喜多方酒蔵探訪 のんびりウォーク」

2012-03-12 23:16:31 | 旅行
週末は福島県喜多方市に行ってきました。

毎年続けている友人達との日本酒造り。
今年も仕込みの時期がやってきたのです。

この日はちょうど喜多方市の酒蔵9軒が合同で開いたイベント「喜多方酒蔵探訪 のんびりウォーク」の開催日。



ふだんはなかなか訪れる事の出来ない酒蔵が開放され、試飲が楽しめる呑み助にはたまらないイベントでした。
僕たちも自分たちの仕込みを早くに終わらせ、6軒の酒蔵を廻りました。

いやー、面白かったです。
喜多方には20回以上行っていますが、これまでいつもお世話になっている酒蔵以外の蔵を訪れる事はありませんでした。
今回、まとめて回ったことで、それぞれの蔵の個性が分かったし、何よりそれぞれの蔵のご主人達と話せて、酒造りでこだわっているポイントを直に聞けたことが最大の収穫でした。

日本酒の酒蔵は全国どこもそうだと思いますが、品質の高いお酒を造りながら自分たちの蔵の個性も出していく競争を繰り広げています。

目標をどこに置くか。
その目標に向ってどう仕込んでいくか。

それは蔵の佇まいや道具の置き方、掃除の仕方など細かい部分にも、表われているような気がしました。
少なくとも僕が美味しいと感じた蔵のご主人は魅力的だったし、蔵の雰囲気も良かったです。
残念ながら美味しいと思わなかった蔵は、何故か蔵の雰囲気も良くありませんでした。
不思議ですね。

という訳で、なかなか魅力的なイベント。
コンパクトな街なのでぶらぶら散策しながら酒蔵を巡るのも楽しいし、巡回バスも走っているので便利。
さらに素敵な会津塗りのお猪口ももらえます。
さらにさらに、最後のイベントでは郷土料理もたくさん食べれて、お酒が当たる抽選会まで(ぼくも純米大吟醸を1本当てました!)あるという大盤振る舞い。

今回が第1回ということですが、喜多方市を蔵とラーメン以外に「日本酒の街」としてもその魅力をアピールできるのでは、と思いました。










冬の大阪旅行

2012-03-07 22:20:26 | 旅行
という訳で、2月の終わりの週に行った関西旅行の後編です。

今回は大阪の国立民族学博物館がメイン。
と言うのも先月見た「ウメサオタダオ展」がとても良かったので、久し振りに「行こう!」という事になったのです。

でも京都を出たのがお昼過ぎ。
みんぱくにたどり着いたのが2時過ぎで、結局閉館ギリギリまでいましたが、今回も消化不良。
いやー、みんぱく、やっぱりすごすぎです。
半日じゃ全く時間が足りないよ。
展示内容もずいぶん変わっていたし、大満足でした。
今度こそゆっくり来なくては・・・。


いつものように「太陽の塔」がお出迎え。


これはアフリカの像です。


京都の「李青」にもあった朝鮮の喪輿(サンヨ)。
要するにお棺ですが、屋根についている人形がかわいらしい。


今回の一番大きな発見がこのタイのミエン族の神像。
道教の影響を受けた造形は素朴で美しい。


こちらもミエン族の儀礼用絵巻。
細長いものはあの世への架け橋を描いたとのこと。


で、さんざん世界各国のモノを見てきて最後は「日本」。
目が「不思議なものを見る」という感覚になっているせいか、非常に新鮮でした。
こちらは佐渡島の「のろま人形」。


日本の展示は本当に駆け足でしか見られませんでした。
あー、もっとゆっくり見たかった!


最後は銭湯で締め。
吹田市の千里湯。
いやーいいお湯でした。

ももいろクローバーZ「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』

2012-03-06 20:05:41 | ももいろクローバーZ


という訳で、ももいろクローバーZの7枚目のシングル「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』は明日、3月7日発売なのですが、タワレコでフライングゲットできたので家で何度も聞いています。

やっぱりいいですね。
ももクロの今の勢いを象徴するようなマッハのスピード感が素晴らしい。
何よりメンバーの個性が上手く活かされていて、それぞれ見せ場があるのが安心できます。

ももかはソウルフルなコブシを効かせて歌い上げ、あーりんが伸びのある甘い歌声でアイドルソングでしか表現できない幸福感を感じさせてくれます。
かなこの舌足らずな歌い方を聞くと思わず笑顔になるし、しおりんはそれ程目立たないけれど安定した表現でこの曲のレベルを保ちます。

で、何より高城さん。
もともとメンバーの中でも「オチ担当」なところがありますが、この曲でも見事に仕事をしています。
ほんと大爆笑です。
こんなにかっこいい曲なのに笑わせるってほんとにすごい才能です。

PVも凄く凝った作りで見応えがあるし(自転車に乗れないももかの自転車だけ補助輪が付いている!)、メンバーみんなが楽しそうに歌っているのがホントに楽しい。
この曲でこんどこそチャート1位を獲得して欲しいっす!

あ、でも次のシングルは、あまり奇をてらわず、ふつうのラブソングを歌って欲しいかも。
前山田ワールド全開のこの曲みたいなのが続くと、際物扱いされそうで心配です。
歌の実力も個性も十分あるんだから、王道のアイドルソングでAKBに挑んで欲しい、とファンとしては思うのでありやす。



冬の京都大阪旅行

2012-03-03 23:15:51 | 旅行
先週末、二泊三日で京都大阪に旅行に行ってきました。

もう何度も行っている街なのであまり細かいことは決めず、とりあえず向ってみたのですが、今回の冬の京都、かなり濃い旅となりました。

京都の旅は自転車に限る、ということで、レンタサイクルを3日間借りて町を走り回りました。
ふだんは行かないような路地に入ってみたり、少し離れた場所にあるお店を訪ねたり、自由自在。
まあ、少し寒かったですがこれまで知らなかった京都を知ることが出来ました。

今回は、お寺はいっさい行かずに、喫茶店と雑貨屋と本屋、それに銭湯と美術館を巡ったのですが、京都は奥深いですね。
全然廻りきれず、山の様なお買い物をしてしまいました。

たくさんのお店を廻ったので、印象に残ったお店だけを記録しておきます。

まずは「開花堂」。

こちらのコーヒー缶を東京で買おうと思っていたのですが、どうせなら直接、お店で買おうと思って訪問。
並んでいるアイテムが多く、いろいろ選べたので正解でした。

「はちはちインフィニティカフェ」

分かりにくい路地裏にある民家カフェ。生真面目そうな男性がひとりでこだわりのパンを作っています。
お店のロケーションと雰囲気が良く、パンも美味しかった。
東京に買って帰り、チーズとワインと一緒に美味しく頂きました。

「板前洋食 彌生」

清潔な白い暖簾が印象的ですが、外からはお店の様子もメニューも分かりません。それでも何だか面白そうだったので入ってみました。
実際は、まあふつうの街の食堂でしたが、この店構えがやっぱり京都ですね。

「ガケ書房」
いわずと知れた京都の本屋さん。
京都を訪れる度、必ず行っていますが、毎回大量の本を買い込んでしまいます。
今回も2時間以上の滞在で10冊くらい買ってしまいました。重い・・・。

他にも「長者湯」という味のある銭湯や「神馬」という歴史ある居酒屋、「シーシーズ」というおばあさんが頑張っている喫茶店、お皿を買った「STOCK ROOM」という雑貨屋さん、あ、お皿は「草星」でも買いました。
他にも「山元麺蔵」という行列の出来るうどん屋さんなどを巡りましたが、今回、一番印象深かったのが「高麗美術館」と「李朝喫茶 李青」。

「三月書房」で本を買ったとき、お店に貼ってあったポスターを見て初めて知った美術館なのですが、こじんまりした素晴らしい個人美術館でした。
ちょうど「朝鮮 木のもの100選」という企画展をやっていて、これがかわいすぎる。
朝鮮の民藝は、繊細や華麗というより、もう少し素朴で何だかユーモラスなものが多く、和みます。

写真はモッキロギ(木雁)というそうですが、雁は夫婦仲の良い鳥なので、それにあやかっての婚礼の品だそうです。
他にも華角という牛の角を薄く切って紙状に加工し、それに絵画を施して木工品に貼り付ける華角三層チャンという家具があったのですが、これも手が込んでいる割に絵がヘタウマ過ぎて素晴らしい味があります。
いやー、高麗美術館、いいです。すっかり気に入りました。

で、美術館の方と話していたら、「私の母が出町柳で喫茶店をやっています」との事。
それが「李朝喫茶 李青」。
韓国のお茶を本物の李朝美術品に囲まれた静かな空間でいただけるお店です。
実はあんまり時間が無くて、少ししか滞在できませんでしたがとても気に入りました。
韓国のお茶は初めて飲みましたが美味しかったし、何より気に入ったのは喪輿(サンヨ)というお葬式用の輿に付けられていた人形たち。
素朴でどこかユーモラス。かわいすぎます。
お店の方に伺うと、戦前のものだそうです。
今では再現できそうにない不思議な空気をまとった人形でした。

という訳で京都は他にもいろいろあったのですが、長くなったのでこれまで。
あとは大阪にも行ったのですがこれは次回で。