goo blog サービス終了のお知らせ 

~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

つばめ

2005年06月15日 19時22分01秒 | Weblog
今年もツバメの子育てが始まりました。先月に巣が完成。
いつ赤ちゃんが見られるかと心待ちしてましたが、
本日かわいい雛を3匹確認できました。
それにしてもあの小さな体で海を渡り
南の国からやってくるのはすごいと思います。
毎年必ず来てくれるのはうれしいです。何か遠くの親戚が
年に一度やってきて長期滞在していくような気がします。

ツバメはすごく情が深い鳥だと思います。
車に激突して道路で死んでいるツバメの隣りでずっと離れず
見守ってるのを見たことがあります。
せっかくかわいい雛が孵った直後、カラスに襲われ食べられた時も
あの小さな体で勇敢にもカラスにむかっていき遠くの山まで
追い払ったこともあります。

以前 赤道を船で越えたとき、その船の船長がツバメの話をしてくれた
ことを思い出しました。
太平洋のど真ん中を航行中、遠くから黒い固まりが近づいて来たそうです。
スコールかと思ったけど、それはツバメの大群でした。
ツバメの一団が通過したあとデッキを見たら1羽のツバメが落ちてました。
力尽きたのか、マストに衝突したのか、、、
とりあえず操舵室にある国際信号旗の棚で休ませてあげたそうです。
翌朝外にでてみると上空を1羽のツバメが大きな声を出して旋回していました。
その声を聞いたとたん弱っていたツバメは操舵室から飛びだし
上空のツバメと合流して遠く南の空に飛んでいったそうです。

ツバメは巣作り、子育てともに夫婦で本当によく協力し合っています。
仕事の忙しさにかまけて子育てを母ちゃんに任せきりの自分は
少し反省です。
軒先の巣を見上げながらツバメから色々教わってます。
                      父ちゃん