~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

しずおか旅

2020年11月23日 23時55分10秒 | 








三連休最終日、深夜2時発、わが家恒例の弾丸日帰りの旅へ行ってきました~🍁
静岡の秘境、寸又峡の朝いち散歩から始まり、
大井川鉄道ー奥大井湖上駅の絶景ポイントへ。
そこからがっつりウォーキング。広い空の下に広がる茶畑と大井川の雄大さは伊豆にはない景色。
初めてニホンカモシカとも遭遇しました! 





千頭駅では、黒煙噴き上げる蒸気機関車と小さな鬼殺隊が可愛いすぎ❣️
最後は「合格駅」にて長女&長男の合格祈願。
年末モード突入前の貴重な休日は、盛りだくさん、静岡満喫の一日でした。





確認事項・12歳末っ子、まだ背丈抜かされていなかった! 
そしてまだ手を繋いでくれました🍀

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に開催できました

2020年11月15日 23時46分02秒 | グリーンツーリズム




モクズカニを囲んで、秋の祭り、無事に終えることができました。
このような状況のなか、いつもとは違い、できうる限り予防しながら…。
でもやっぱり食べ物を分かち、思いを共有する時間は楽しい❣️
須郷川で捕れた粋のいいモクズカニをばらして、カニが真っ赤に茹であがって、
こつこつ芋を摺って、子どもたちも火を起こして香ばしいご飯を炊き上げて…。







みんなで作ったガニ汁、茹でカニ、芋汁に加えて、それぞれが持ち寄った山海の幸❗
これ以上のご馳走があるかしら?
何杯も何杯もガニ汁を食べ続ける子、口の周りを黄色に染めながらカニを頬張る子、
おこげが美味しい~と満足げな表情、きれいに食べ尽くされたカニの殼…。





「自然の恵み、生き物の生命をいただいて、生きている」。
その感覚を日常でも思い出してもらえたら嬉しいです。
ふと、本棚に並んだわが家のブログ本を見ると、どうも2005年から秋の収穫祭の記録があり…。
(ブログ開設当初からの記録に、ブログを本にまとめてあります🍀)
あれから15年。3歳だった長男は家を離れ、生後6ヵ月だった長女、
お腹の中にもいなかった末っ子が火を炊いている…。
たくさんの笑顔が溢れている。













私たちができることは僅かなことですが、
今もこれからも、できることをゆっくりと重ねていきたいと思っています。
集まってくださった方、心をよせてくださっている方々に感謝です。
ありがとうございました❣️

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする