~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

ほんもの? にせもの?

2020年07月28日 21時56分06秒 | わさび


この季節に注文が増える、お蕎麦屋さんの小わさび。
と、このなかにひとつ、"わさび"でないものがあります。
さて、どこだ?

答えはこちら!! 



友人が以前、ガチャガチャで取ったよ~と送ってくれた"わさびキーホルダー"。
とっても精巧にできていて、わが家の子どもたちも見分けられなかった…。
と、改めて見とれる。わさびの色、形、螺旋状のこぶ…、美しく絶妙。
自然美の奥深さよ…。



清流でしか育たない気難しさが、また憎いところです。

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の大雨…

2020年07月04日 23時57分24秒 | 田舎暮らし








昨夜からの雨で村のあちらこちら、土砂まみれです…
今から出動です…
わさび田が心配です…

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繕い…

2020年07月03日 23時50分56秒 | 田舎暮らし


昨日、久しぶりに買い物へ。
革用の針と目打ちを買いました。
肩紐のとれてしまった長女のバッグの修理用に…。
決してお高いものではないのですが、シンプルで愛用していたので…。
もったいないので…。

そして、襟のほつれまくった麻のシャツを前に、「やっぱり繕おう…」と思った本日。
もう10年ほど着ている…。元々は生成りだったものを数年前に藍で染めて、
またその風合いが好きでたまらなくて…。
景気の面から考えると、全く消費に貢献していないし、流行りもなにもないのですが、
物を買う欲がとんと沸いてこないのです。



と、母屋に行くと、ばあばが私のさばけまくったモンペを繕ってくれていて…。
継ぎあてだらけのモンペ、いつも気づかないうちに繕ってくれていて感謝しかありません(涙)
繕い繕い、ものを大事にする暮らし。
全うな生き方。静かにそのスタイルを貫く姿、最高に好きです。

                  母ちゃん
まるとうわさびH.Pへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする