~わさび農家の山しごと、山暮らし通信~

伊豆、下田のわさび農家です。
緑の山々と田畑の広がる、のどかな山里での暮らしを父ちゃんと母ちゃんが語ります。

G.W 突入!

2005年04月29日 22時54分27秒 | 田舎暮らし
G.Wが始まりました。
と、言ってもわが家の生活は普段とまったく変わりなし。
日が長くなった最近、わが家は5時ごろから活動開始。
おじぃ、おばぁ、そして父ちゃんはいつもと同じように
わさび田に上って行きました。
まわりのおじぃ、おばぁたちも
「な~に、いつもと変わんねぇよ~」と野良仕事です。

行楽客でわさわさしているこの時期は、
山のなかでのんびりしているのが一番。
日に日に濃くなっていく新緑のなかを、
私と息子は明日もゆっくりお散歩です。
きれいな空気と水、そして景色に囲まれて過ごせることは、
何よりも幸せなことなことだなぁとつくづく感じる日々です。

母ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強敵 現る。

2005年04月25日 20時32分40秒 | 田舎暮らし
ビオトープを作って数年が経ちます。
今では色々な水生昆虫が集まり、すごくいい環境をつくっています。
この時期は小さなブルーの糸トンボが飛び始めました。
メダカも天敵のヤゴやドジョウに食べられますが、
水温が暖かくなると繁殖をはじめ バランスのいい生態系が
できています。

ところが今日 池をのぞいてビックリ。
カルガモのつがいが池の中で大暴れ!
絶好の餌場を見つけたヤツらは、オタマジャクシ、ドジョウ
メダカをあさったようです。
せっかくの小宇宙を荒らされてなるものか!
ただ今、対策を思案中。。。
一番いいのは、とっつかまえて食ってやることか。
                     父ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水港

2005年04月22日 22時34分27秒 | Weblog
今日は会議があり清水まで行ってきました。
伊豆に住んでいると関東との関わりが多く
東京、横浜方面にはよく行くのですが
同じ静岡県なのに沼津から西に行くことはめったにありません。
清水と言っても今は合併によって静岡市になり、この4月からは
静岡県で初めての政令指定都市になりました。


爽やかな気持ちいい天気なのに室内での会議はちょっと苦痛。
気分転換と昼食を兼ねて清水港まで足をのばしました。
久しぶりの清水港は横浜とはいかないものの
さすが静岡で一番の港、なかなかいい雰囲気でした。
駿河湾ごしに伊豆の山々がかすみ、埠頭の先には
雪を被った富士山がせまり これぞ静岡の景色といった感じ。
伊豆の知名度は高いですが、静岡県もあちこちにいいところが
たくさんあります。静岡再発見もたまにはいいなと思いました。
                  父ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り

2005年04月21日 22時28分18秒 | 里山
雨上がりでスッキリ晴れ、すごく気持ちいいけど
雑草が一気に伸びはじめました。
村のあちこちから草刈り機の音が聞こえだすと
こちらもせかされるようで、ちょっと焦ります。

山菜もすっかり葉が開いてもうじき終わりです。
今年の山菜は少し元気がなかったように思います。
ワラビもヤブレガサも細く、すぐに葉が開いてしまい
タケノコのでかたも少ない感じです。
昨年の夏から秋にかけて暑かったせいだと言う人もいます。
地球温暖化と言われて久しいですが、自然と向かい合って
仕事や生活をしていると そういう事を肌で感じることが
多くあります。

今年最後の山菜採りに息子と”さくら”をつれて裏山に上がりました。
4月だと言うのにそこは初夏でした。
                   父ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ鍋

2005年04月18日 22時37分59秒 | Weblog
最近この山里でキジをよく目にする。
キジは山奥より里の休耕田や竹林などの少し開けた
草地に生息するようです。
人のすぐ近くまで寄ってくるので、いつか生け捕りに
してやろうと軽トラの中にはいつもパチンコを用意してます。
何度か狙い撃ちしたのですが、敵もなかなか素早くて
未だに収穫なしです。

先日 近所の飲み友だちが誇らしげに籠を提げてやってきました。
中身は生け捕りにしたキジ!
話によるとガラス戸に激突して気を失ったところを捕まえた
ようです。
キジ鍋で一杯やろうと即解体です。
小さいのに身はたっぷり、骨をまる一日煮込んでだしをとり
肉と野菜を放り込む。調味料で味を調えできあがり。
スープはあっさりしているけど、だしがしっかり利いて
すごく上品なうまさです。
肉も適度な固さで噛むほどに旨みがでて絶品でした。
途中からはイノシシの串焼き、鹿のシチューが差し入れされて
野生の味を堪能した夜でした。
                 父ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬき!

2005年04月17日 16時29分58秒 | 田舎暮らし
野生のたぬきを見ました!
それもわが家から1~2分の下の畑で!
夕方、カズキヨと犬のさくらと散歩をしていたところ、
畑の横のボサ(草むら)の中をザワザワと動く影が。
フワフワの黒い毛、ふっくらした体つき、とがった鼻など、
正真正銘たぬきでした。

周りでもたぬき目撃談が相次いでいて、
「下の畑で白いネコと一緒にいたっけよ」とか、
「黒くて、そんなにいかくねぇなぁ(大きくない)」とか、
「けっこうすばしいっけぇよ」などなど、おじいやおばあが話しています。
どうも夕方が、たぬきの出没率が高いみたいです。

そろそろカズキヨが昼寝から目を覚ます頃。
たぬき探しに夕方のお散歩にでかけてきます!

母ちゃん
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの合唱

2005年04月12日 18時27分41秒 | 田舎暮らし
あんなにきれいだった桜もこの雨で散ってしまい
今度は若葉や雑草が一斉に芽を吹き、山は新緑に
変わっていきます。

今年の桜は開花が少しおくれました。
ワサビの花も遅かったです。
植物は遅れたけど、水生動物はちょっと早いような
気がします。
わが家のビオトープでは気の早いカエルは12月頃に
卵を産み、正月になってからオタマジャクシになります。
しかし今年は昨年暮れにはオタマジャクシが泳ぎだし
3月頃からカエルの合唱が始まりました。
カエルの声が気になり出すのは昔は田んぼの時期だった
ような気がします。
この時期の泣き声は乾いた高い声ですごくいい感じです。
川の方では”かじかガエル”も泣き始めました。
こんな田舎に住んでいるのにカエルの声を聞くと
なぜか郷愁をそそられます。
「今年はホタルが飛ぶのも早いかな」などと思いながら
カエルの声をBGMに床につきます。
               父ちゃん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい訪問者

2005年04月09日 21時40分01秒 | Weblog
わが家のホームページができて1年半になります。
パソコンにあまり詳しくない母ちゃんがソフトを使わず
本を見ながら試行錯誤し作ったものです。
知り合いの方には時々のぞいてもらってるようですが
不特定多数の人にアクセスしていただくのはなかなか
難しいようです。

そんななか我が家のホームページを見たという方が
はるばる京都からたずねて来てくれました。
和雑貨を販売しているとのこと、同じ和ものどうし
話が盛り上がりました。
パソコンという便利な道具のおかげで色んな人との
つながりができて行くのは楽しみなことです。
               父ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2005年04月06日 22時25分56秒 | Weblog
今日は3回目の結婚記念日。
もう3年か、、、
喧嘩もよくしたけど、こんな山奥に嫁にきて
おじぃやおばぁ、村の人達とも仲良くしてくれて
感謝です。
外食するでもなくいつもと同じに1日を終えました。
でも母ちゃんは俺のためプレゼントを用意してくれてました。
リボンを付けた袋の中身は母ちゃん手作りの”ふんどし”
でした。
おばぁに作ってもらったふんどしは最近ボロボロなので
見るに見かねて作ってくれたらしいです。
でもよ~く見るとそれは子供のおしめに紐をつけたもの!!??
まっ!、いいか!。
明日から新しいふんどし締め直してガンバリます。
                      父ちゃん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼりの準備

2005年04月04日 21時47分14秒 | 田舎暮らし
そろそろ鯉のぼりの季節です。
田舎では大きな鯉のぼりを立てる家が多いですが
わが家の鯉のぼりは小さくてメザシのようです。
でももう一つフラフを揚げます。
高知県の染物屋で作ってもらった大漁旗に似た
勇壮なものです。

普通は木で旗竿を作りますが、わが家は毎年
孟宗竹の新竹を使います。
川向こうの竹林から大きくて真っ直ぐな竹を選び
軽トラで運んできます。
軽トラの4倍もある竹を慎重に前進、後進を繰り返し
ながら家まで移動します。
田舎の道でなかったらこんな事できないです。
山から帰ってきたおじぃ、おばぁに手伝ってもらい
何とか完成しました。
             父ちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする