田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

北海道最古の円形校舎を見る・観る・視る

2021-10-02 16:51:52 | 札幌ぶらり散歩 & Other

 円形校舎として北海道で最も早く建てられ、最も最近まで現役として使われていたのが旧石狩市立石狩小学校である。その石狩小学校が児童数減によって2017(平成29)年に閉校となった。その校舎の見学が許され、本日石狩市まで走って見学してきた。

   

※ 旧石狩市立石狩小学校の円形校舎です。文字どおり丸い形をしていて地域の住民たちは「缶詰校舎」と呼んで親しんでいたという。

 北海道では1950~60年代にかけて円形校舎が盛んに建設されたという。その数は全道で12にのぼるそうだ。その中でも最も早く建設されたのが1956(昭和31)に建設された石狩小学校である。しかし、今では12の学校全てが閉校となり、一部は保存されているものもあるが、ほとんどは解体されてしまったそうだ。その中で石狩小学校は保存され、活用策を探っている現状のようだ。

   

※ 校舎裏側に回って撮った円形校舎です。緊急時の非常階段が設けられていました。

   

※ 児童数の増加に伴い、円形校舎に接続して教室が増築されたようです。教室棟の続きには体育館もありました。

   

※ 校門を設置する際に、このようなモニュメントも併せて作られたとのこと、これもユニークですね。

 その保存されている校舎の見学が可能との新聞報道が出た。物好きの私は早速見学希望を申し出た。幸い本日は他にも希望があったので見学が許された。

 朝10時、石狩浜(石狩市横町)の旧校舎に着くと、石狩市砂丘の風資料館の職員が出迎えてくれた。なるほど外観はきれいな円形をしている。住民の人たちは、その形が缶詰の缶に似ていることから「缶詰校舎」と呼んでいたという。

 中へ入らせていただくと、まずは円形のホールが出迎えてくれ、その周りに教室や校長室、職員室などが取り囲んでいた。ホールには卒業生が制作した校舎の模した立体模型が展示されていた。

   

※ 玄関を入ると写真のような円形ホールが出迎えてくれました。左右に階段があります。

   

※ 卒業生が制作した校舎模型です。ホールの左右に一階と二階の模型が掲示されていました。

   

※ この平面図はおそらく閉校時の平面図だと思われます。

   

※ 校長室は資料室的に使用されていました。

 階段はホールの左右に二つ設けられていたが、学校では上り階段と下り階段を区分けして使用していたという。

   

※ こちらは上り専用階段です。

 2階へ上がると主として学年の教室が取り囲んでいた。教室の形はちょうどバームクーヘンを8等分した形の一片を切り取ったような形をしていた。黒板は中心方向にあり、子どもたちは窓を背にして黒板方向に向いて学習をしていたようだ。建設当時、2階の教室には天井から外光を採り入れるガラスがはめ込まれていて(その後の改築でガラスは取り外されたようだが)、明るい室内だったようだ。

   

※ 学年の教室です。扇形の中心に黒板が設けられていました。

   

※ 教室の背後にあたる窓際です。

    

※ 図書室として使用されていた部屋です。

 ともかく当時としてはずいぶん斬新な校舎だったようだ。資料によると円形校舎のメリットは、廊下や壁が節約できるために建設費を抑えることができる。また、採光が児童の後方から受けるということで理想的といえた。しかしまたデメリットもあった。教室が扇形のため机の配置などが難しい。児童数が増加した際の増築が難しい。非常時の経路が中央の階段に限られる。等々の理由もあって校舎建築の主流とはなり得なかったようだ。

 ただ、子どもたちは道内でも数少ない円形校舎に誇りをもっていたという。長い廊下で繋がっている一般の校舎と比べ、休み時間になると中心にあるホールに集い、学年の分け隔てなく交流できたことは、この校舎で学んだ子どもたちとって何より大きなメリットだったのではないだろうか?

    

※ 写りは悪いですが、ウェブ上から拝借して校舎の空撮の写真を載せました。

 私と一緒に見学された二人の主婦は、この学校の卒業生だったようだ。当時の写真を持ってきて懐かしそうに振り返りながら談笑していた。その表情からはやはりこの学校の卒業生だったことに誇りのようなものを抱いているように私には見て取れた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。