ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県坂戸市郊外の高麗川河川敷につくられた浅羽ビオトープでは、カワセミに出会いました

2019年12月26日 | 季節の移ろい
 埼玉県坂戸市郊外の西部を流れている高麗川の河川敷につくられた浅羽ビオトープは、水辺の自然観察公園なのでカワセミを観察できます。

 この坂戸市浅場にある浅羽ビオトープは、埼玉県内ではとても有名な野鳥観察ポイントです。

 浅羽ビオトープの中を流れている疏水は、高麗川(こまがわ)水系の水を呼び込んで設けた小川です。



 高麗川は、入間川・荒川系の支流です。埼玉県内を大まかには西から東に流れています。

 浅羽ビオトープの小川沿いにある小道を進むと、お目当てのカワセミがいました。







 疏水の中で泳いでいる小魚を狙っています。カワセミは、何回か疏水に飛び込みました。





 枯れたヨシに留まって、疏水の水面を眺めています。水中の小魚の動きを見ています。





 疏水沿いの木には、ジョウビタキのオスが出て来ました。





 ジョウビタキのオスは、日本の本州を西側から東に向かって移動してきました。このジョウビタキのオスは、ここが気にいって滞在しています。



 このジョウビタキのオスは枝から枝へと、小刻みに移動しています。







 この疏水沿いに並ぶ雑木林の木々の上部では、イカルの群れが飛び回っています。



 初冬になり始めた枯れ野の中で、浅羽ビオトープではカワセミなどと出会うことができ、とても幸運でした。