goo blog サービス終了のお知らせ 

 旅行中のアクシデント

2005-07-12 11:57:22 | ヘルシー
旅行は楽しくありたいもの。でも・・・・・もし・・具合が悪くなったら。
これは悪までも私の場合ですが。
まず、調子が悪くなってくると右足裏の中央部分【胃腸・大腸のツボ】が
ゴリゴリしてきます。そして足・腰・肩の筋肉が硬くなってきます。
これがでてきたら【私の場合はですよ】要注意。
【こんな風に日頃から自分の体とコニュニケーションを摂ることができるように
していると便利ですよ。】
『ソロソロ体に優しいもの食べてよ』信号です。
食事がイマイチ自分にあわないと思ったので、現地入りして2日目からは
ホテルの部屋のラナイでABCストアーやらショッピングセンターで買ってきた
食材でコントロールしました。
まず水を飲む量を増やしました。これはどんな時でも鉄則です。
果物、生野菜などの酵素の生きた物【酵素は45度以上で死んでしまうので】
を中心に食べます。ハワイには、たこ醤油ポキとかマヒマヒポキとかが【刺身風】
マーケットで売られていますのでそれを買ってきたり、ドレッシング代わりに
醤油とガーリックペッパーを常備してスティックサラダにかけたり、アボカドにふりかけ
わさびをつけて食べたり。何回かお世話になったのはハヤシというテイクアウト
【GO OUT】OKのおすし屋さんで、好きな物を巻いてオリジナル手巻きすしにしてもらったり
カルフォルニアロール。【これは美味しいですよね。】あとは大好きな麺類やサンドイッチは
ショッピングセンターに併設されているベトナム料理さんで。スープはあっさり系に
指定して豆腐や香草入りのヤツ、おやつ用にサンドイッチも野菜や卵でお持ち帰り。
後ヨーグルトも良く食べました。そんな食事にしていると、体が【ヨッシャー】サインを
出してくれるわけです。【ゴリゴリがフニャラフニャラ】
晴れてまたビールやおやつにも手が出せる訳でして。




コメント (4)

乾杯 ディナー\(^O^)/

2005-07-11 13:55:27 | ヘルシー
200本ダイブ達成を祝ってキャプテン【インストラクター】と現地
の友人インストラクター由美さんとその夜は祝杯を挙げました
地元コナの地ビール工場のテラスにて、美味しいピザと地ビールで。

キャプテンがお祝いにレイを作ってきてくれました.
ホントにお世話になりました。
途中体調を悪くしご心配をおかけしましたが無事達成。
皆さんのリードのお陰です。アリガトウございました。
ちょっとばかりウルルン。
ピザに、生野菜、ビール。
旅行中で一番のご馳走で美味しかったです。
楽しく美味しく食べるのも健康キープの秘訣かな。

コメント (12)

 海での信頼関係

2005-07-11 11:26:16 | ★ 海
タイマイというレアー物の大きな海亀に遭遇。
甲羅の古さから100歳はこえているのではと
ガイドのインストラクターさんが言っていました。
甲羅につかまれば竜宮城へ連れて行ってくれそうな
ロマンのある亀でした。私達の横から何時までたっても
離れようとしないので、おかげでジックリ観察できました。
一度水面にあがってからまた同じ所に戻ってきて、
我々が泳いでいこうとすると、追いかけるように
付いて来るのです。
ナイトダイビングでのマンタも同様。
ダイバーが水中でライトを照らしてプランクトンを呼び寄せます。
すると音もなく背後から畳2~3ジョウほどのドデカイ野生のマンタが
頭スレスレにやってきます。大きなヒレを上手く操ってダイバーに
あたらないようにしてくれますが、たまに食事に夢中になると
ゴツゴツと頭に当たります。意外と硬いんですよマンタのお腹。
直径30センチ、大口を開けてこちらに向かってくるので、パクっと
食べられてしまうのでは?という恐怖は不思議とこちらにもありません。
暗黙のうちに信頼関係が築き上げられているのですね。
コメント (6)

 サンセット

2005-07-08 09:37:18 | ★ 海
独りで眺めるサンセット。
感慨深いものがあります。
何で生まれてきたのだろう?
子育ても終わり、ガムシャラに歩んできた道を振り返り、
これからは自分のために生きたい。
いったい自分は何をしたいのだろう?
これほど自分と向き合ったことは今までなかったなぁ。
太陽は沈む寸前まで輝き続け、沈んだあとも
とても美しい余韻を残します。
実は私、夕日が沈んだ後のパープルに暮れていく空が
たまらなく好きなんです。



コメント (8)

アカカの滝

2005-07-07 16:45:31 | ★ マナティのため息
清涼な風、さえずる鳥達。
高い所から落ちる水の音に耳を傾ける
それだけで心が洗われ、清い気持ちになります。
まさに聖地です。
滝に打たれる修行僧のシーンが浮かびました。
コメント (2)

そんな溶岩の上にも命が

2005-07-07 16:28:54 | ★ マナティのため息
しっかり根付いています。
コメント (7)

岩盤上を歩く時

2005-07-07 13:12:02 | ★ マナティのため息
最新の注意が必要です。
まるでガラスの破片をちりばめて固めたようで
転ぶと切り傷が耐えません。
ツアーを申し込む時にスニーカーを持っているか
効かれたのはこのためでした。
場所によってはマグマが流れているので、注意深く
ガイドさんの後をついていったほうが安全です。
『歩調をとめてから眺めるように』歩きながら溶岩が
流れている山を眺めるのは危険だからととめられました。
コメント (2)

地球の中心はマグマ

2005-07-07 13:08:30 | ★ マナティのため息
火山溶岩マグマがドロドロと山から斜面を
伝い海に流れ込んでいきます。
まさに現在進行形。
星の輝きが過去のものなら、このマグマは
始まり今デス。ビッグアイランド【ハワイ島】は
今も大きくなり続けています。

コメント (2)

ジンジャーエイド

2005-07-07 09:20:51 | ヘルシー
写真はジンジャーの花です。
とってもいい香りがして、ハワイの方々はレイに使ったり、
耳に挟んだり天然香水として使います。私はこの香りが大好きです。
同じジンジャーでも食用とは別の品種だそうです。
さて、ジンジャーといえば、ジンジャーエイド。
これは私も初めてトライした代物でして非常によく効いただけでなく
美味しいジュースでした。
体が冷えた私に、現地でダイビングインストラクターをしている友人が
『自分は疲れた時や体が冷えた時、体力を消耗した時にこれを呑むと楽になるのよ。』
当地のナチュラルフードショップで、一本500円相当。結構高いのでビックリでしたが、
かなりの量のショウがを摩り下ろして、そこに天然蜂蜜と100%グアバジュースを
加えてあると明記されてました。
いっぺんにググッと呑める物でもなく、数回に分けて呑むので効き目があるからすごくお得です。
冷えたジュースを飲むのに、呑んだ直後から体はポッカポカ。
これには随分助けられました。
自分で作れそうなので、コンドやってみようと思いました。



コメント (2)

私を癒してくれたのは

2005-07-05 13:34:38 | ★ セラピー
カウアイ島からいらしてドルフィンスイムに参加された
スーパー、パワフルおばあちゃま。
73歳というけど、はっきりいって体力的にもかないませんわ。
船にあがる時ご自分は大丈夫だから、先にあがれというのです。
一応私もシュノーケルや泳ぎには自信があったのですが、脱帽です。
その方の静かな綺麗な泳ぎもさることながら、片道2時間車を運転して
カヤックをやりに行くのが日課というすごさ。
私は先ほど書いたように皆さんより早くに船に上がり、皆さんが
イルカと十分戯れ、船にあがってくるのを待っていました。その間
すっかり体が冷えその上船が揺れるので、だんだん気分が悪くなって
きてしまいました。
船に上がってくると、おばあちゃまは私の横に来て体が冷えているのでは?
といい、自分のパーカーを私にかけ船先へ行って仰向けに寝ろというのです。
言われる通りにしていると、私のお腹と肩に手を当て『close your eyes』

なんかとっても暖かくて心地よい気分でした。
これこそ手当てですね。
しばらくして、My sickness disappeared as if by magic.
ちょっと興奮して、私は感じたままをめちゃくちゃ英語で伝えました。
I felt that I was in the rainbow or some kinds of shining dome.
You make me happy. Thank you very much.
そしたら、彼女が I gave you power from dolphins ,
Sea ,wind ,Mt. and Sun. Thank you ,too.
すっかり、おばあちゃまにやられました。
本当にありがたかったです。







コメント (4)