goo blog サービス終了のお知らせ 

今日持参したランチボックス

2010-10-02 13:21:00 | ヘルシー
朝時間がなかったので乾物や保存食品を活用しました。

白米にアマランサス、干ししいたけ、切干大根、人参、ひじきを炊き込んだ残りご飯をおむすびにしました。
手前のちょっとシロっぽい方は塩味で中身はフキの佃煮
奥の茶色っぽいのは味噌味(野田のもろみ味噌)


毎度おなじみの梅きゅうり漬け

 一人前

デザートになし1個



今朝見た番組で若者の果物離れが激しいといわれていました。
とっても残念なことです。面倒臭い???ジュースや、ドライフルーツではなく生フルーツを取ることでどれだけ体が楽になるか???フルーツを食べる習慣がつくと、その程度で面倒なんて思わなくなりますよ。秋はフルーツの宝庫です。もったいないなぁ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 体調がいい時は体は柔らかい | トップ | THE LAST MESSAGE 海猿 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええ? (大福丸)
2010-10-03 14:52:03
果物離れ?本当ですか?
信じられないっ!
ちょっとびっくりしました。
面倒くさいってか一番簡単に食べれるじゃないですか~~
私はごはんよりも梨ばっか食べてます(笑)
しかしおにぎりと漬物って一番好きかも♪
くださーい!!
返信する
体調管理 (kuni)
2010-10-04 09:00:15
マナティさんは、きちんと体の事を考えられていてスゴイですね。
私は・・・休暇の食べ過ぎのツケをなかなかリカバリできません><

フルーツ離れ。
今の若者は主食がスナック菓子だったりするので、ありそうですね。
コンビニにカットフルーツも売ってますが、金額を見るとスナック菓子やスイーツに手がのびちゃうんでしょうね。
返信する
いやぁ~ (ユタボウ)
2010-10-04 16:16:16
僕も果物が面倒な方です・・若者ではないのですが(苦笑)

ぶどうは好きなのですが種と皮が面倒で・・

これからは面倒がらずに食べます♪
返信する
大福丸さんへ (マナティ)
2010-10-05 09:43:11
ねえ、そうなんですって。
私も知らなかったのですが、皮をむくのが面倒なそうです。で、皮をむかなくても食べれる果物(柿、なし、ブドウ等)も開発されているそうです。(そこまでする必要あるのかなぁ?)バナナが高価だった頃育った50代以上は結構摂取するらしいです。)
返信する
kuniさんへ (マナティ)
2010-10-05 09:45:04
kuniサンは、高熱で手も直ぐ回復するから
全然大丈夫って事ですよ。それによく行かれる南国は果物の宝庫ですもの。果物好きさんのご様子がよく伺えます。
返信する
ユタボウさんへ (マナティ)
2010-10-05 09:47:05
年齢関係なく男性は特に食べる習慣はないですよね。ブドウはご面倒でも種は絶対出してくださいね。皮は食べちゃってもいや食べた方が歩ポルフェノールは取れますけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。