ピンチに陥ると何かにすがろうとする
気持ちが出てきます。しかし他力本願ゆえに振り回され
何かに原因を求めたり、責任転換したくなるのですが
そういう時って、悪い方ばかりに目が向いてしまいがちです。
物は考えようで良くなった事、分かった事など良い方に
目を向けると、不思議と自分の意思が出てきて自立心が
芽生えてきます。
自立心が芽生えると達成感が出てきます。
小さなことでも自力で得た事には幸せを
感じさせてくれますから楽しくなります。
楽しくなるとさらに楽しい事がやってきます。
意識は周波数ですから、類は友を呼ぶでどうせなら
悪い事を引き寄せるより、楽しい事を引き寄せたいじゃありませんか?
幸い人間は感情をコントロールできる能力を与えられています。
これをフルに使わない手はないのではないでしょうか?
気持ちが出てきます。しかし他力本願ゆえに振り回され
何かに原因を求めたり、責任転換したくなるのですが
そういう時って、悪い方ばかりに目が向いてしまいがちです。
物は考えようで良くなった事、分かった事など良い方に
目を向けると、不思議と自分の意思が出てきて自立心が
芽生えてきます。
自立心が芽生えると達成感が出てきます。
小さなことでも自力で得た事には幸せを
感じさせてくれますから楽しくなります。
楽しくなるとさらに楽しい事がやってきます。
意識は周波数ですから、類は友を呼ぶでどうせなら
悪い事を引き寄せるより、楽しい事を引き寄せたいじゃありませんか?
幸い人間は感情をコントロールできる能力を与えられています。
これをフルに使わない手はないのではないでしょうか?
ピンチを越えると気がつかないうちに
強くなるのですよね。
大きなトラブルが発生するほど
乗り越えられた時は必死ですから
何がなんだか分かりませんが、後で
それがあるから今があるみたいな
必然的なことに出くわします。
もがいてもダメな時はまな板の鯉です。(笑う)そうすれば自分がやってきた事への
返事がですのです。
ご苦労様でしたとお迎えがくるか
まだもう一頑張り、お役目あるだろってね。
海でもまったく同じことが言えます。
波に飲まれるとおぼれます。
おぼれそうになったら自分から
潜って静かに待つ。息を止めるから
苦しいんだけど、そのほうがおぼれないのです。
私も今までどれだけ回りに助けられたか
分かりません。
それに忘れもしません。2005年マウナケアの夕日と星、カメ、イルカ、ボルケーノ火口で
見た虹、等などハワイ島の自然のすばらしさが
勇気をあ絶えてくれました。
なすすでもない無防備な状態には
す~とその優しさが入ってきますね。
なるようにしかならないのですから
後悔ないように精一杯生きたいと思ってます。
そのためには身も心も大事にしなければ。
楽しい時は楽しい人が寄ってくるし
辛い時はお互い辛い者同士が励ましあう。
まさに人の字そのもの支えあうってことですかね。
ピンチみたいでも、何とかして溺れずにとりあえず浮かんでいたら、誰かが浮き輪を投げてくれるかもしれないし、脚を伸ばしてみたら意外と浅くて、立てたりもします。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある」の精神で!
どうしても浮かび上がれなくて、沈んだらどうするの?
そのときは、これが自分の運命だったと、正面から引き受けるいさぎよさが、大切と思います。
ごめんなさい、ちょっと厳しかったかな?
一つピンチを乗り越えるたびに、
一つ豊かになり
強くなれる。
これ絶対本当です!
ちょっと話がずれてたかな?
数式ではマイナス×マイナスはプラスになりますけど
人間の感情だとかってマイナスが増幅されるだけなんですよね。
まずは笑顔で自分も楽しく、そして周りも楽しくで行けたらな~と思います♪