突然~ツマグロメジロザメ~出没
私に海の魅力を叩き込んでくださったダイビングインストラクターさんで、
ご実家のある奄美大島へ戻られた方がいらっっしゃいます。
その彼から昨日突然お電話を頂き昔懐かしく色々お話をしていたら
つい最近体験ダイビングに付き合っている際に、水深6メートル前後で
巨大壁にぶちあたり、何かと思えば体調3メートルもあるツマグロメジロザメ。
目の前をゆっくりと通過して言ったとか。
奄美大島の北部で潜っているときの出来事だそうです。
最近の海って何が起こるかわかりませんね。
ちょっと話を聞いているだけで私はビビリました。
お天気が変なら海の生物も変。
そんな大きなものが、浅い海でお散歩してはいかんでしょ?
私に海の魅力を叩き込んでくださったダイビングインストラクターさんで、
ご実家のある奄美大島へ戻られた方がいらっっしゃいます。
その彼から昨日突然お電話を頂き昔懐かしく色々お話をしていたら
つい最近体験ダイビングに付き合っている際に、水深6メートル前後で
巨大壁にぶちあたり、何かと思えば体調3メートルもあるツマグロメジロザメ。
目の前をゆっくりと通過して言ったとか。
奄美大島の北部で潜っているときの出来事だそうです。
最近の海って何が起こるかわかりませんね。
ちょっと話を聞いているだけで私はビビリました。
お天気が変なら海の生物も変。

そんな大きなものが、浅い海でお散歩してはいかんでしょ?

僕はみなみオーストラリアで鍼灸やってますが
鮫はgreat white sharkっていって必ず食われます去年も1人。。。。。。。。。。。
確かに奄美にもオオジロサメが出ることが
あるようですが、これはおおじろザメではなくツマグロメジロザメでした。
オオジロザメほどではないですが、やはり事故例があるようです。
コメント有難うございました。さっそく訂正いたします。
ぇー、怖いものみたさで見てみたいです。
周りグルグル回られるのはご勘弁願いたいですが。
皆様ハンマーヘッドが見たいとかおっしゃいますが、私は水族館で十分です。でもクジラやイルカやマナティは好きですね。クジラとマナティにはまだ海でお目にかかってないので、一度おあいしてみたいです。
しそうです。ただダイバーがサメに襲われるのはスズメバチに刺されるより確立が低いそうですよね。でもこわぁ。