まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

鈴虫、今年も孵りました

2024年06月18日 | 生き物

毎年土の中に産みつけられた卵によって鈴虫の生命はつづいていきます。

5年位前までずっと私は 親の鈴虫がいなくなってから翌年卵が孵るまでときどき土に水をかけて湿らせていました。

ところが姉は水をやらずに乾燥させたままにして翌年の5月に水で湿らせるというのです。そのほうがかんたんですから、今では私も姉の方法をとるようになっています。

5月20日すぎ姉から鈴虫が5匹孵ったとショートメールがきました。私の方はそれからケースをとりだして、土を湿らせました。

先週わが家でも鈴虫の赤ちゃんがたくさん誕生しました。

   

明日は川原にいって、クズの葉をとってきます。なるたけクズの葉をケースにいれておくのが母から受けついだわが家の飼育法なんです。鈴虫はクズの葉をよく食べ、隠れ場所にもなりますし、根拠はないのですが鈴虫の健康のためにもいいと思っています。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« ワイルドストロベリーが熟れ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事