goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

四月になった今日花を咲き終えた福寿草は冷たい雨に打たれていました

2025年04月02日 | 家の植物

4月1日冬のような寒さの雨の日でした。

今日も花を終えた福寿草は冷たい雨に打たれていました。

早春に花を咲かせ、初夏には姿を消す福寿草はどんな具合に種を実らせるのでしょうね。

でも福寿草の育て方を読んだら、花が咲き終わったら株が弱るので花茎から花を摘み取りましょう

と書いてあるので、集合果のあかちゃんは2,3個残すことにしましょうか。

 福寿草とクリスマスローズの間で咲きはじめたのは、ツリフネソウです。

  

およそ20年前近所の引っ越しするお家の庭から記念にいただいてきました。

以前お豆腐屋さんだったお家でお鍋をもって毎日のように通ったお家です。

冬の間も福寿草が咲いていたときも細い茎に枯れた葉をつけていましたが、細いのに

しっかりした茎ごと私がむしり?とりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川原で桜とアマナの花が咲い... | トップ | 川原の桜は八分咲き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家の植物」カテゴリの最新記事