昨日(2日)は朝起きたら、積もっていて降りつづいていたので驚きました。
でも割合すぐに消えてしまって、今残っているのはその前の雪です。
同じような画像を何枚もすみません。でも前々日のと違うんですよ。
モンステラの鉢が3鉢、つまり全部下に下ろしました。昨夜の天気予報で
八王子は3日の明け方零下5,6度になるといっていたので。
(実用一方の鉢だ)
ついでに、
ロシアのウィキペディアにモンステラのこんな話がのっていたので紹介します。
18世紀はじめヨーロッパでは巨大な殺人植物の伝説が巷で語られていました。
その植物モンステラが人間や生き物を襲ったあとに残されているのは、骨格だけ・・・。
伝説にもかかわらず、18世紀末にはヨーロッパで大人気になって、インドに入り、
さらに東で栽培されるようになり、今では最も人気のある観葉植物ひとつです。
日本へはいつ伝わったのでしょうね?
原産は南アメリカで、日本での育て方として冬は5度以下に下がらない場所に
置くのだそうです。
ずっと平気だったのに、今年はやっぱり寒いんです。諏訪湖の御神渡りは5年ぶり
だそうですね。
参考まで
「モンステラの和名はホウライショウ」(2017年08月17日 )
そう言えばお聞きしたかったんです。マイパンままの日記には時折ロシアのお話しが出てくるので「マイパンままはロシアのハーフかクォーターか?ロシア語を専攻してたのか?って」私も昔モスクワに旅行した事があります。今は「アナスタシア」のメグレさんが書いてる本を読んで身近」にロシアを感じています。
モンテラスって何だかゆったりした気分になれる素敵な植物だと思ってましたが、マイパンままさんのタイトルみて、英語でモンテラス・地植えとかで検索したら、結構ムキムキと育っていく植物なんだと知りました!
モンステラはつる植物だそうですし、きっとジャングルの中でほかの植物を支えに大きくなって葉っぱも大きく切り込みがあるから、あんな伝説が生まれたのでしょうね。その野生的なところがモンステラの魅力なんですよね。
ロシアにいらっしゃったことがあるのですね。私はもう10年行ってません。50年以上も前に北国の暮らしに関心があって、ロシア語を選びました。本のこと、知りませんでした。シベリア杉ってなにかな?って検索したら、ヒマラヤスギ(属)のことでした。
御無沙汰しております(何時もですネ)
最近自分のアップも少なくなってパワーが減ってきてます。
モンステラ、家のは去年植え替えが上手くいかなって寂しいモンステラになっています、元気だったら葉っぱをカットして送れたのに残念です。
今はハワイの花、プルメリアを種から育てていますが暖房のリビングでは上手く育ちません。
でも種からの子は愛おしいです。
今年もノンビリですがよろしくお付き合いくださいネ
植え替え、むずかしいのですね。私はいちども植え替えをしていません。今年はしないともうむりです。
家族が減って家の中の空間は大きくなっているので、そこをモンステラがうめてくれています。もっと大きくしたいです。でもお花で使ってしまうかな?
プルメリア、かわいい花ですね。種から?ヤマトママさん、緑の指の持ち主ですね。