2階の出窓に置いてある観葉植物に水をやっていたら、今年もこのベル型の花が咲いていました。折れてしまった茎が自然に土について、根づいています。
見るからに手入れをしていないのが分かりますが、それでも花を咲かせてくれて、ありがとう
1階のリビングにもってきて、ときどき眺めては、愛でています。
去年のちょうど今頃も咲いていました。あら、ハカラメも満開だったんですね。
2階の出窓に置いてある観葉植物に水をやっていたら、今年もこのベル型の花が咲いていました。折れてしまった茎が自然に土について、根づいています。
見るからに手入れをしていないのが分かりますが、それでも花を咲かせてくれて、ありがとう
1階のリビングにもってきて、ときどき眺めては、愛でています。
去年のちょうど今頃も咲いていました。あら、ハカラメも満開だったんですね。
2月20日先生のお家でのお稽古でした。花材はサンシュユの一種活け。
いつものようにまず、配りをつくり、先生が説明しながら活けられたものをばらして、自分で活けます。
またしても、劣等生ぶりをおおいに発揮して、先輩のYさんに助けてもらって、なんとか配りに枝を順番に押し込んで、先生に手直ししていただきました。
先輩は桜です。咲いたら、はなやかでしょうね。
お昼は先生があっという間に菜の花ずしをつくってくださいました。(写真を撮ればよかった。)ごちそうさまでした。
帰りは先生が3人をモノレールの駅まで送ってくれました。明るくてパワフル、前向きの頑張り屋さんの先生を私は尊敬しています。
立川では、Uさんとカルチャーセンターへいって、一日講座のコサージュづくりを申し込んできました。会員料金で3,300円。いまのところ、生徒は私たちを入れて、6人だそうです。
疲れ果てて家に帰り、夕食後再度サンシュユの一種活けにチャレンジしましたが、むなしくもアウト。
持ち帰った余りの枝と一緒に今もこうしてさしてあります。