名言名句(224)
「大事は小事より起こる」『老 子』
大事というものは、ごくつまらぬことが原因で起こるものである、
ということですが、日常生活の中の様々な出来事をかえりみても、
この言葉の持つ意味は重いものを抱えています。
『老子』のこの言葉以外にも、小事がいかに大事のもととなるかを
言い表した言葉は、他にも、いろいろあります。
身近な例では、煙草の火の消し忘れがしばしば火事の原因になる
ように、ちょっとした油断、心のゆるみが、大事をもたらすことに
なります。何事につけ、心しなければならないことは、まず、結果
がどうなるかを考えてから事に対処することが肝心であるというこ
とでしょう。しかし、人間は、もともと、慎重なようでもどこか軽
はずみなところがあるものです。
歳時記
昭和の日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの
天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛
した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすること
となった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇
を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。
このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会
議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、
2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月
4日となった。
===========================
4月から咲く花「姫林檎 (ひめりんご)」
開花時期は、 4/10 ~ 4/末頃。
桜より開花が遅い。
花は最初はピンクで、
満開時には白くなる。
・小さな林檎。秋に熟す。
食べられるが酸っぱいらしい。
(季節の花300より)
「大事は小事より起こる」『老 子』
大事というものは、ごくつまらぬことが原因で起こるものである、
ということですが、日常生活の中の様々な出来事をかえりみても、
この言葉の持つ意味は重いものを抱えています。
『老子』のこの言葉以外にも、小事がいかに大事のもととなるかを
言い表した言葉は、他にも、いろいろあります。
身近な例では、煙草の火の消し忘れがしばしば火事の原因になる
ように、ちょっとした油断、心のゆるみが、大事をもたらすことに
なります。何事につけ、心しなければならないことは、まず、結果
がどうなるかを考えてから事に対処することが肝心であるというこ
とでしょう。しかし、人間は、もともと、慎重なようでもどこか軽
はずみなところがあるものです。
歳時記
昭和の日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの
天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛
した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすること
となった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇
を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。
このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会
議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、
2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月
4日となった。
===========================
4月から咲く花「姫林檎 (ひめりんご)」
開花時期は、 4/10 ~ 4/末頃。
桜より開花が遅い。
花は最初はピンクで、
満開時には白くなる。
・小さな林檎。秋に熟す。
食べられるが酸っぱいらしい。
(季節の花300より)