一日一名言(238)
人の嘲りを恥づべからず。万事に代へずしては、
一の大事成るべからず。 『徒然草』
4月8日は兼好法師の命日?
「?」を見て、「え? ほんとうは命日ではないのか」と思われる方もおられ
よう。彼は生年と没年を含めて伝記的に不明なことが多く、こじつけでもしな
いと紹介することができない。大目に見て頂く様お願いする。
=================================
4月から咲く花「碇草 (いかりそう)」
開花時期は、 4/ 1 ~ 4/25頃。 ・船の碇(いかり)に 似ているところから この名前になった。 ・いろんな色の種類がある。 ・「錨草」とも書く。
花言葉は旅立ち」「君を離さない」です。 イカリソウは、名前の通り、船の錨(イカリ)に似た姿の美しい花を咲かせます。 花言葉は、船を確実に固定する錨の役割に由来し、旅立ちの先に絶え間ない絆を感じさせます。
