goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「甘野老 (あまどころ)」

2012-04-24 05:24:10 | インポート

一日一言

謦咳(けいがい)に接する

「謦咳」は、咳払いの意味で、目上の人と

親しく面接すること。あるいは、尊敬する人

に会って直接話を聞くことをいい、主として、

相手を敬い自らをへりくだって言う場合に

用いる。

★久しぶりに恩師に会って、歓談し師の

謦咳い接し有意義な日であった。


4月より咲いている花「甘野老 (あまどころ)」

開花時期は、  4/15頃~  5/10頃。       
・春、ぶらさげるようにして開花する。             
  2個ずつぶらさげる。                           
・地下茎が「野老(ところ。ヤマイモの一種)」に似て
  かつ、野老は苦いのにこちらは甘いので「甘い野老」
  から「甘野老」になった。                       
  若芽はゆでて食べられる。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする