goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「君子蘭」

2012-04-02 05:47:35 | インポート

一日一言

暗がりに鬼をつなぐ

気味の悪い暗がりの中に恐ろしい鬼が

つないであると言う意味で、土っからど

のような危険や怖さが襲ってくるかも知

れず気味が悪いと言う場合のたとえに

用いる。「暗隅に鬼をつなぐ」とも言う。

★今の北朝鮮は、国際社会から孤立して

暗がりに鬼をつなぐ様な不気味さを感ずる。

類語:①暗がりの鬼   ②鬼が出るか仏が出るか


4月より咲く花「君子蘭

開花時期は、  4/  1頃~  5/25頃。 
・原産地は南アフリカの雨の少ない樹林地帯。 
・濃い緑色で長く固い葉っぱ。               
  孔雀のように羽根を広げたような姿。       
・よく見かけるのは、おそらく               
  「達磨(だるま)君子蘭」という品種。     

・「高貴な花」とのイメージから             
  「君子蘭」の名前になった。               
・茎の先に橙色のきれいな花をたくさんつける。
  晩秋頃から赤い実をつける。               
・開花するには温度が10度まで下がる日が   
  60日間ほど必要、とのこと。             

・3月15日、4月13日の誕生花(君子蘭) 
・花言葉は「情け深い、誠実」(君子蘭)     
・別名  「クリビア」(学名から) 

(季節の花300より) 

 

 

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする