masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

価格差20円(リッター当たり)もあり得る?!

2011年05月18日 | ガソリンスタンド


5月18日 「ぜんせき」より

広がる価格差 経営を圧迫 すでに17円差も

業転市場の動向次第では“価格差”20円もあり得る。。。

業転市場が需要低迷などを背景に余剰感が高まるなか、
スポットでは極端な安値も横行しているのも見られるが
業者が気にするのは元売のマークを掲げるSSが大幅な値下げを繰り返すこと。

この数週間での仕切りわずかに下がっただけなのに、同じ系列マークの店が7円も価格を引き下げた。
信じられない光景を見るばかり。



利幅が無い無いと嘆いている業界なのに、仕切り値下げ分以上に値下げが出来るのは一体どういうことだろう?
じゃあ、本当は利幅があったってコトですか?

そういう風に消費者に思われても仕方ないよね。

元売マークを掲げていながら安値に走れるのは、数量至上主義の(元売)販社だから?
あと或いは、正規ルートではない業転玉から仕入れているか・・・

;;;;(;・・)ゞウーン

でも小企業の三者店がいくら業転を入れて安値に追随したって、
大手さん相手ではそのうち息切れするだろうね。
ということは、やっぱり販社の仕業だな。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

今日、給油に来られた掛けのお客さん、うち以外にも大阪のSSと掛けの取引がある。
(本社が大阪で、こっちに営業所があるので)

「大阪のGS、もう店を閉めるらしい。地下タンクのことで決断したんやって。」

・・・そうなんだ・・・

そうだよね、
地下タンク補助金が出ると言ったって自己負担の額が、桁が違うもん。
100万やそこらなら何とかしようかと思えても、1000万を越す投資(負担)は、今のこの業界の有様では無理だよね。

設備投資というけれど、設備に資金を投資するのはあくまでも資金の回収が可能なことが大前提だよ。
投資して、資金を回収して、更に利益が見込めてこそ、初めて投資する気になるんだよ。


こうちゃんもこれ以上の持ち出しをする前に、早く決断した方が良いと思うよ。。。




又か?

2011年05月18日 | こうちゃんの独り言

福島に自然エネルギー普及拠点整備を検討…首相(読売新聞) - goo ニュース

菅首相は17日、首相官邸で共産党の志位委員長と会談し、東日本大震災の復興や東京電力福島第一原子力発電所事故などについて意見交換した。

 志位氏によると、首相は「自然エネルギーの普及を特に福島で進める手当ても考えている」と述べ、原発事故の被災地である福島県に自然エネルギーの普及推進に向けた拠点づくりを検討していく考えを示した。


どういう根拠で?
というか、何か協議をしてから言ってるんか?

これまで、そういう協議も無しに発言してきたから、管はアカンと言われているんやで。

それを言うんやったら具体的に何があるんかも言ってほしいわ。

俺は、日本はやっぱり水力発電が合っていると思うんやけどなぁ
真ん中に山があって左右に海がある。
狭い中でのことやから急流や。
水力がええと思うなぁ

まぁ原発以外やったら何でもええけどな。
原発みたいなモン、ボタン押したら止まるならええけど、
あんなモン、暴走するようなモン、
絶対アカンで。

ほんで、みんな俺みたいに扇風機も無い、クーラーも無い、
ストーブも無い部屋で暮らしたらええねん。

それがホンマのエコロジーっちゅうやつや!


相続で揉めやすい7つのケース

2011年05月18日 | ひとり言

遺産相続、特に揉めやすい7つのケース(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

ケース1 親と別居、兄弟姉妹が親と同居している
ケース2 親が小規模な事業を営んでいる
ケース3 親がアパート・マンションなどの賃貸物件を持っている
ケース4 親が、親族以外の人にお世話になっている
ケース5 親が離婚・再婚している
ケース6 親に内縁の妻・夫がいる
ケース7 親に兄弟姉妹が多い

※詳細はリンク先でご覧下さい。


親とか誰かの遺産を当てにするようなコトなんてしたくないよね。
遺産に限らず、親の脛を齧る行為も嫌だ。

私は親に助けを求めることや、親に弱みをみせるようなことは絶対にしたくない。

・・・・・


1回目の結婚をしてから数ヶ月後に、前夫の親族から「相続を放棄してもらえないか」と電話があった。
私の一存で、「良いですよ」と即答した。

前夫の親族なのだから、本来なら前夫に訊いてから返事をするべきだったのかも知れないけど
出勤して留守だったので私の一存で返事をした。
帰宅した前夫に話すと彼もまた当然のように「良いよ」と答えた。

私の両親も、母の実父が亡くなったとき相続放棄をしたと言っていた。

私の実家は平均的なサラリーマン家庭だったから、「相続」なんていうのは無縁だったし、
相続財産なんていうのも強いて言うなら両親が今住んでいる家くらいのものだと思うし、
跡をどうするかは弟夫婦が決めれば良いと思っている。

でも、こうちゃんはそれは都会の人の考えだという。

都会の人ならそれでも良いが、田舎で代々田畑をやっていく者は大変なのだ。
田舎の冠婚葬祭には金が掛かるし、遺産が土地(田んぼ)しか無いのに、
都会に出た兄弟姉妹が相続の権利を主張してきたらどうなると思う?
先祖代々の土地(田んぼ)を守ろうとしたら、自腹を切るしかない。
しかし自腹を切る金もない場合は先祖代々の土地(田んぼ)を手放すしかなくなる。
田んぼを分けるなんてそんな馬鹿なことはしたらアカンのや。
だから、ホンマは家を出て都会に行った者は相続の権利を主張するもんやないんや(怒)!!

(^^;
だよね・・・
どうどうどうどう(笑)

※因みに、
たわけ者の「たわけ」は、「田分け」と書き、子供の人数で田畑を分けると、
孫の代、ひ孫の代へ受け継がれていくうちに、それぞれの持つ面積は狭くなり、
少量の収穫しか入らず家系が衰退する。

そのような愚かなことを馬鹿にして、「たわけ者」と呼ぶようになったとする説が多い。
しかし、「たわけ」という言葉は、
「ばかげたことをする」「ふざける」などを意味する動詞「戯く(たわく)」の連用形が名詞となった言葉であるため、
「田わけ」の説は「戯け」と「田わけ」を洒落た俗説で、「戯け者」が語源である。

※語源由来辞典より
http://gogen-allguide.com/ta/tawakemono.html


でもね、こうちゃんには1回目の結婚でひとり、2回目の結婚でふたり。
母を異にする3姉妹が居て、相続がややこしくなることが想像されるんだよね。
(M子さんのこともあるし・・・)

私は自分の住む家さえあれば良いし、
こうちゃん家の先祖代々の田畑は相続したくない。

だから入籍したときに、Sさんやこうちゃんの親族の人たちを安心させる為にも遺言を書いておいてってこうちゃんに頼んだんだけど・・・

「大丈夫や!」って・・・
いつもの何が大丈夫なんかよう分からん、こうちゃんの決まり文句(^^;

(-"-;A ...アセアセ

私、ややこしいことは嫌いやねんからな・・・( ̄  ̄;)