私の感じたことと考えを書いておきます。
以下は、まゆみさんに送ったメールです。
・・・・・・・・・・
まゆみさん、お手数をお掛けしました。
○○○○さんとhiromiさんとの間でどういうやり取りがあったのかが、このhiromiさんのメールでしか分からないので判断が難しいのですが、
hiromiさんから連絡があって「○○○○さんが○○○○豚を取り扱ってくれることになりました」なんて聞けば、「そういうつもりだったの」となるのは分かります。
私はhiromiさんのやり方は宣伝も含んでいると思っていましたが、「商売熱心だなぁ」「偉いなぁ」と思って見ていました。
hiromiさんの「寛容」の記事には、何となく“含み”が感じられましたので、私はコメントは入れませんでした。
でもね、まゆみさん
まゆみさんはまゆみさんで良いのだけど、そして私はまゆみさんの事を又ひとつ大した人だなぁと感心したのだけど。
まゆみさんのやり方には戸惑ってしまうのです。
ポンッと置かれた記事・・・「hiromiさんへ」っていうアレ
やっぱり、私も、○○さんや○○○さん、○さんも、他にも何名か、
元はまゆみさんの所からだとしても、hiromiさんとはブログでの交流が始まって、あるわけですよ。
どう言ったら良いのかな・・・
そう、アレを見た瞬間、胸が痛んだわけですよ。
特に○○○○豚はhiromiさんの生業でしょう。
まゆみさんにあんな風に書かれると売り上げに影響しそうな気がして、気の毒に思ったんですよね。。。
まゆみさんのことは「大した人だなぁ」と感心してhiromiさんのことを気の毒に思うって何だか矛盾してるんですけどね(汗)
前回のときもそうだったけど、まゆみさんはどうして自分が悪者に思われるような書き方をするのかねぇ・・・?
○○○○さんの件も書いておけば、理解しやすいのに・・・
それが、まゆみさんの思いやり?
やっぱり、大した人やねぇ(^-^)
hiromiさんの件は、もうこれで終わりにしてあげてってお願いしようと思ったけど・・・
当事者でもないのに口出しはしないでおきます。
PS
宣伝行為は大目に見てあげてくださいね m(_ _)m
あと、私も陰でコソコソは嫌なので、このメールをhiromiさんにこのまま転送してもらっても構いませんよ(^^)/
・・・・・・・・・・
※名前等、伏せ字やHNに変えています。
それぞれ人によって考え方や感じ方は様々だと思います。
物事に対しての温度差みたいなものは、人それぞれで当然あると思います。
まゆみさんとhiromiさんとの間が、このようになったからと言って、私がどちらかとの(ブログでの)交流を止める必要はないでしょう。
私はhiromiさんのしたことにそれほど嫌悪感を感じていないですし、
まゆみさんに対しても同じです。
まゆみさんにはまゆみさんの感じ方や考え方があるのですから、まゆみさんはまゆみさんで良いのです。
hiromiさんも同じです。
そして私は二人とは別人だから、あーだ、こーだとは言わない。
もしも私が=hiromi、もしくは=まゆみなら、その立場での振る舞いをするのです。
何だか、書いておかないと落ち着かないっていうか、気持ち悪いんで、書きました。
PS
イベリコ豚は悪くないんだよぉ~お(><)
以下は、まゆみさんに送ったメールです。
・・・・・・・・・・
まゆみさん、お手数をお掛けしました。
○○○○さんとhiromiさんとの間でどういうやり取りがあったのかが、このhiromiさんのメールでしか分からないので判断が難しいのですが、
hiromiさんから連絡があって「○○○○さんが○○○○豚を取り扱ってくれることになりました」なんて聞けば、「そういうつもりだったの」となるのは分かります。
私はhiromiさんのやり方は宣伝も含んでいると思っていましたが、「商売熱心だなぁ」「偉いなぁ」と思って見ていました。
hiromiさんの「寛容」の記事には、何となく“含み”が感じられましたので、私はコメントは入れませんでした。
でもね、まゆみさん
まゆみさんはまゆみさんで良いのだけど、そして私はまゆみさんの事を又ひとつ大した人だなぁと感心したのだけど。
まゆみさんのやり方には戸惑ってしまうのです。
ポンッと置かれた記事・・・「hiromiさんへ」っていうアレ
やっぱり、私も、○○さんや○○○さん、○さんも、他にも何名か、
元はまゆみさんの所からだとしても、hiromiさんとはブログでの交流が始まって、あるわけですよ。
どう言ったら良いのかな・・・
そう、アレを見た瞬間、胸が痛んだわけですよ。
特に○○○○豚はhiromiさんの生業でしょう。
まゆみさんにあんな風に書かれると売り上げに影響しそうな気がして、気の毒に思ったんですよね。。。
まゆみさんのことは「大した人だなぁ」と感心してhiromiさんのことを気の毒に思うって何だか矛盾してるんですけどね(汗)
前回のときもそうだったけど、まゆみさんはどうして自分が悪者に思われるような書き方をするのかねぇ・・・?
○○○○さんの件も書いておけば、理解しやすいのに・・・
それが、まゆみさんの思いやり?
やっぱり、大した人やねぇ(^-^)
hiromiさんの件は、もうこれで終わりにしてあげてってお願いしようと思ったけど・・・
当事者でもないのに口出しはしないでおきます。
PS
宣伝行為は大目に見てあげてくださいね m(_ _)m
あと、私も陰でコソコソは嫌なので、このメールをhiromiさんにこのまま転送してもらっても構いませんよ(^^)/
・・・・・・・・・・
※名前等、伏せ字やHNに変えています。
それぞれ人によって考え方や感じ方は様々だと思います。
物事に対しての温度差みたいなものは、人それぞれで当然あると思います。
まゆみさんとhiromiさんとの間が、このようになったからと言って、私がどちらかとの(ブログでの)交流を止める必要はないでしょう。
私はhiromiさんのしたことにそれほど嫌悪感を感じていないですし、
まゆみさんに対しても同じです。
まゆみさんにはまゆみさんの感じ方や考え方があるのですから、まゆみさんはまゆみさんで良いのです。
hiromiさんも同じです。
そして私は二人とは別人だから、あーだ、こーだとは言わない。
もしも私が=hiromi、もしくは=まゆみなら、その立場での振る舞いをするのです。
何だか、書いておかないと落ち着かないっていうか、気持ち悪いんで、書きました。
PS
イベリコ豚は悪くないんだよぉ~お(><)
例えて言うなら、本屋の軒先を借りて肉屋を始めたようなもんです。
更に、その本屋のお墨付きの書状を持って第三者の所で商売始めるなら、その第三者との商談を始める前に、紹介者である本屋に話を通すべきですよ。
hiromiさんの人間性を否定はしません。 一生懸命でけな気だな~とも思います。 でもね。ビジネスに関しては、明らかに勘違いをされてますよ。
私なりにhiromiさんに対して思う事は、ご本人に直接メールしました。 もし良かったらhiromiさんに転送してもらってください。
↑
紹介者である本屋に先に話を持って行くべき
私がもしも事後承諾を受けたら、やっぱり怒ります。
今回、メールでもこちらでもキツイ事を書きますけど、hiromiさんは「今」変わるチャンスなんです。 だからちゃんと伝えた方が良いと思います。
場所をお借りして感謝します>masumiさん
私もhiromiさんへのメールで、このように書きました。
>紹介者である本屋に先に話を持って行くべき
これなんですが、hiromiさんと風さんとの間のこと(どういう展開でそうなったのか)が分からないので、判断が出来ないのですよ。
hiromiさんが最初からそのつもりで風さんに話を持ちかけたのか、或いは風さんの方から興味を持たれてのことなのか・・・
後者なら事後報告でも可かなと思います。
もちろん前者なら当然先に話しておくべきだとは思いますが・・・(もし私がhiromiさんならそうします)
けれども、もし私がまゆみさんならhiromiさんに対して意見した上で、風さんに事情を話して「私への心遣いでの事なら(イベリコ豚の取り扱いを)止めてください」と連絡して、あとは風さんに任せます。(私なら、の話です)
でもやっぱり私は薄情なのかも・・・
chaicoさん、ありがとう。
いつもありがとうございます。
私も、hさんのブログを通じてあなたや、mさんの記事を知りました。
度々hさんの記事にmさんの名前が出てくるので、どんな方かしらと興味を持ち、時々お邪魔しましたが、実に素晴らしい記事を書いていらっしゃるので、時々ですが、私も楽しませていただいておりました。
今回の騒動で、色んな方々のご意見などをうかがわせていただき、それぞれが思った事を言い合い、心を裸にして自分をさらけ出し、お互いに浄化しあっているのだなあと思いました。
たまには、お互いの浄化のため、学びのため、人として成長して行く過程の中でとてもよい事だと私は思いました。
皆さん、一生懸命で・・・とても素敵ですね♪
>石玉さんが、hiromiさんのしたことに嫌悪感を抱いてないのはショックです。
やっぱりそうですよね・・・
私が自分自身を客観的にみると、「心が無い人間」から「心を持ちたい」と思うようになって、その成長の過程にあると思っています。
テレビや小説の世界では感情移入が出来るのですが、現実世界では何て言うか・・不感症なのです。
自分の事意外興味の無い人間でした(まだ、です。かも?)
だから、chaicoさんのようにhiromiさん(他人)に対して熱くなれない・・・
嫌悪感を抱いていないというのは実は“無関心”なんでしょう。
>今回hiromiさんは、明らかにmさんのブログ記事をメールとして受け取ったことに偽造してます。
そうなんですか?(汗)
・・・こんな具合に物事をしっかり見ることも出来ていないのですね(溜息)
>正直、そんな下品な(つまり、人の健康を全体性でとらえない分断化した)宣伝文句を、まゆみさんは好きだと石玉さんは思いましたか?そこに違和感を覚えないとしたら相手が見えてないと思うし、思いやりがないと思う。
うっ!!
ごめんなさい。おっしゃるとおりです。
>hiromiさんにとって必要なことだったと思います。
それは、そう思います。
そして、その役目を負える人を偉いなぁと思います。
現実世界での身近な人には嫌われても苦言を呈することが出来るようになりましたが、会ったこともないネットの世界での人には、まだ出来ません。(今はするつもりがありません?かな)
だから森さんにも惹かれるのでしょう。
こうして気付かせてくれるから。
ありがとうございますm(_ _)m
正直に書けるようになった今の私に喜んでいます。
自分のブログのコメントに書いたものをこちらにも貼り付けます。よく読んでください。メールでも送ったのに理解していただけなくて残念です。これを読めば石玉さんの上の文章はでてこないはずですよ。私が紹介したことに一番の大きな意味があるのです。
以下貼り付け
hさんから、ある人気ブログの管理人と連絡を取りたいといわれ、間をつなげました。その後のやり取りは知りません。その管理人さんが○ベ○コ豚を気に入られ、そちらで販売をする話が出てきているそうです。つい最近これをhさんから聞きました。そうなればhさんにとっては売り上げに結びつくので非常に喜ばしいことでしょうが(実際メールでは大喜びでした。)、私は喜べません。すぐ利用されたと思いました。
私がその管理人さんに連絡を取るということは要は紹介状みたいなものなんです。その方は私のことを偉く気に入ってくれていて、恥ずかしいくらい私のことをほめる記事をいくつも書かれています。その私からの紹介となれば、その管理人の方の対応は全然違うでしょうから。
-----Original Message-----
From: info@
Sent: Thursday, June 24, 2010 12:08 PM
To:
Subject: RE: まゆみさんへ、 hiromiです~イベリコのこと~
追伸
私が○○○○さんに連絡を取るということは
要は紹介状みたいなものなんです。
○○○○さんは私のことを偉く気に入ってくれていて
恥ずかしいくらい私のことをほめる記事をいくつも書かれています。
その私からの紹介となれば
○○○○さんの対応は全然違うでしょう。
そういうことです。
だから、hiromiさんは鼻が利くんですよ。
まゆみ