![]() |
ボルベール コレクターズ・エディション [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ギャガ・コミュニケーションズ |
お墓の掃除をする女、女、女、女ばっかり?
お盆?それともお彼岸?
墓石も日本のとよく似てる。
へ?終わった?
これで終わり?
あ、そう。
・・・
主人公がセクシー美女過ぎて生活臭が出ていないから 働き者だし苦労しているはずなのにそれが全くそう見えない。
●死体を一人で冷凍庫へ入れるなんて、えらい怪力だ。
●お人好しな隣人たちだな。
●30人分のランチ作れるって凄いな。
●え?一緒にオーデション受けて・・・こっち?
ははは(笑)どーでもいい感想ですね(笑)
でもどーも近親相姦ものには不感症なんですよね。
起きている出来事は重いし、それに人を殺してるのに、或はそれに関わっているのに、なんかあっけらかんとしてるし・・
だからセクシー美女過ぎるのにさっぱりしてていやらしさがないし颯爽としてて清々しい感すらある。
母親への思慕がテーマだとしても、その過程があまり描かれていないから・・・
うーん(汗)
登場人物の誰にも感情移入出来なかった。
でも“お母さんのおならの臭い”の場面は微笑ましかったな。
ちょっと甘酸っぱい気分になった。
そういえばこの映画の中で、「男」って居ないも同然。
ふむ、
女だけの世界なら案外こんなふうにあっさりしたものなのかも。
ん?
そーいえば冒頭の女たちの墓掃除の場面で皆未亡人とか言ってなかったっけ?
もしかして?!
ふはは(笑)
久しぶりに来てみたら、ボルベール見たんですね。
あまり響かなかったみたいですが…。
女だけが出てくる映画だけど、男目線ではぺネロぺクルスが出ちゃってるしねぇ~。ストリーリーも演出も関係なくなって男向けの映画になってしまうんだね。
だいたい、ペネ以外はパッとしない女優ばかりだし。
でも好きな映画。
>でも好きな映画。
どういうところが好きなんですか?
よかったら教えてください。
ペネロペ・クルスの若い頃のハモンハモンを観てみようかな~と思っていますがいつになることやら(汗)