Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

千葉市花の美術館~佐倉「サダフ」でイラン料理

2021-05-21 16:04:49 | 国内旅行

谷津でバラを堪能したら、スクムビットさんの車で稲毛へ移動。

 稲毛海浜公園の一角にある「千葉市花の美術館」にやってきたが、今年の3月までネーミングライツで「三陽メディアフラワーミュージアム」だったとかで看板は以前のまま。

 門をくぐると広い敷地の中にガラス張りの温室が見える。

ここにも薔薇が植わっているというのでまずは建物の外の後ろ庭へ。
 
なるほどここにも薔薇が見えるが、それ以上にカラフルな花がいっぱい。




建物の外の庭は入場無料だそうで、子供や犬連れの皆さんもいっぱい。こんないい散歩コースが近所にあるとはうらやましい。

 せっかくなので温室も覗いて行きましょう。  
 
こちらは入場料が300円。

 
温室の入り口はどうもよくわからないセンスだけれど、中は小さいながら滝まであって
  
 濃厚な熱帯の香りもする。

 
美術館らしく座れないソファや履けない靴の展示もあるこちら、いい所を紹介いただきました。

で、そろそろお腹もすいてきたのでまた移動。
佐倉で我が家がお気に入りのイラン料理屋「サダフ」にご案内したのだが、スクムビットさんの愛車のナビは妙な裏道に誘導してくれちゃったのでひとしきり迷い、佐倉が立派な田舎であることもご紹介。

 やっとたどり着いた店の前はなんだかやけにきれいになっていて、駐車場にも車がたくさん停まっていたが中もなかなかの盛況ぶり。平日の昼間に来たのは初めてなのだが、日本人のお客さんが多いのにもびっくり。初めて来た頃なんて本当に自分たち以外は中東やアフリカ系と思われるお客さんしかいなかったのだからメジャー(笑)になってうれしい。

注文はお任せいただいたので
 
ドーンと羊のすね肉煮込みにそら豆入りのポロ。カレーはチキンを頼むつもりが間違ってマトンと言ってしまった、ごめんなさい。でもお二人のお口にも合ったようで一安心。

スクムビットさんもtrintrinさんもいい人だ。


 ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇を撮る 1 谷津バラ園 | トップ | 薔薇を撮る 2 鳩山会館 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (trintrin)
2021-05-22 13:38:55
くどいようですが
この炊き込みごはん、ホント美味しかった。
お米も一瞬購入を考えたけど
炊けばいいってもんでもないし・・・
(ハーブの扱いなんかは難しい)
止めました。
やはり
もう一度食べたいです。
佐倉の駅からタクって行くか。
返信する
Luntaさんへ (Zhen)
2021-05-22 18:39:47
こんにちは

イラン料理屋「サダフ」、なかなか良さそう、行ってみたいですが、一緒に行ってくれるような人がいなくて困ってます。特に今はコロナで。Luntaさんが、羨ましいです。

ところで、Luntaさんのプロフィールには、「チベット文化圏を偏愛・・・」と書かれていますが、イスラーム文化圏も愛されているようで、なぜか嬉しいです。

では、また。
返信する
Unknown (Lunta)
2021-05-23 01:05:07
trintrin 様、

あのご飯用のハーブは確か隣の売店で売っていたと思います。
また行って、次はお米担いで帰りましょう。


Zhen 様、

周りにエスニック好きはいらっしゃいませんか。
イラン料理はそれほど癖がないので日本人の口にも合うと思うのですが。
ご指摘の通り、チベット文化圏と同じくらいイスラム文化圏好きです。
早くまた行けるようになってほしいですが、今はパレスチナが心配。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事