日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

鹿児島県庁(10)

2015年03月12日 | 県庁めぐり

鹿児島県庁はJR鹿児島中央駅からほど近い鹿児島市の中心部、天文館から南へバスで20分位下った鴨池港近くにあります。
<JR鹿児島中央駅 >
<天文館付近>

県庁は県道218沿いにあり、外壁がベージュ系のタイル張りの建物で、地上18F、地下1Fです。
<鹿児島県庁>

庁舎正面玄関を入ると1F~18Fまでが吹き抜けのロビーになっていて、ロビー中央部分に上の階に行くエスカレーターが設置されています。1Fロビーの周りは各部屋になっている様で、外からの光は18Fからの吹き抜け部分からしか入らず、ロビーは少し暗い感じがしました。
<県庁ロビー>

記念スタンプはロビー横の受付に置いてありました。スタンプは固定式になっていて、周りに県章、県花、県鳥、県木などが配された、美しいカラー台紙も備えられていました。


18Fの展望ロビーに行くと、正面に桜島が見える雄大な景色が広がっています
。お天気がとても良かったので、紺碧の錦江湾と桜島が見事に調和した素晴しい景観を望むことができました。


正面横の展望ロビーからは市中心部や城山方面が見えました。
<正面の小高い丘が城山です>

パンフレットによると鹿児島県の人口は1,706,242人(H.22年国勢調査)、さつまいもの収穫量、豚の飼育頭数は全国1位だそうです。

(鹿児島県庁所在地 鹿児島市鴨池新町10番1号)

(県庁見学日は H.27年3月2日)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ←クリックよろしく~(^-^)

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« クロスワードパズル | トップ | 熊本県庁(11) »

県庁めぐり」カテゴリの最新記事