goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の人

心はいつまでも子供のまま。生活感無き こだわり人は、今日も夢を追いかけて多忙です。

残暑お見舞い申し上げます 2020

2020-08-10 01:59:00 | Weblog

 長梅雨が明けてから急な猛暑続きで、立秋を過ぎても下がらぬ気温にマスクが煩わしいという方々は相当多いだろう。

 当地も夏場は蒸し暑いと言われる土地柄であり、上から照りつける太陽と下からのアスファルト熱で、日中は家から出たくないほどだ。 しかし、武漢ウイルスが頑固に居座る現況、出掛けるか否か選択できる我が身は自他共に有難いと考えるべきだろう。 マスクをして猛暑の中でも外出必須な方々は、熱中症対策をくれぐれも怠られませんように。

 或る医師のブログを読んだのであるが、マスク着用による閉塞感及び暑苦しさにより不安が高じ、過呼吸発作を起こすリスクが高まるとのことだ。 筆者は過呼吸やパニック障害を持たないけれど、古い友人のうち数人がそれらを患っていた。 「何でもストレス~」と揶揄っぽく言われるストレスというシロモノは、精神神経症状やら疫病やら全てにおいて少なからず影響を与えて当然だと考えている。

 皆様も諸々の事象を気に病み過ぎず、無鉄砲に侮らず、バランスを保ってお過ごし下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事転載します (7/31)

2020-07-31 22:18:30 | Weblog

 記事転載をフリーになさっている方の政治系ブログから、7月31日分の内容を以下に転載する。

下記URLで検索をどうぞ。

 https://pachitou.com/?p=1357

 【夢の人】筆者は、当該ブログ主の方と意見が異なることも時々あるが、上の記事に関しては完全一致している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化け屋敷 『学校の怖い話 VR』 体験予定

2020-07-22 22:44:11 | Weblog

  夏の恒例行事であるお化け屋敷が今年も、ひらかたパークにて行われている。

 今月17日から始まっており、9月6日までイベントホールにて開催予定(途中、休館日あり)。 例年と異なる点があって、武漢ウイルスと共存するご時世なためにチケットは日時指定の事前購入が前提となっている。 ただ、園内に入らなくとも当該催しのイベントホールⅡへ入場可能だ。 三密対策の徹底はもちろんのこと、VRゴーグルも除菌対応で、感染防止策に腐心しているようである。

 演出にオフィスバーンの五味弘文プロデューサーが再び参加、かなり期待が持てると考える。

 ストーリーは以下のとおり。

――1ヶ月前、友達のユミが学校のトイレで亡くなった。 日ごろから霊が見えると言っていたユミは何かに怯えているようだった。 ユミが死んでから、ユミの親友のレイカはふさぎ込んでしまった。

昨晩、レイカからメッセージが届いた。 『ユミに会う方法を見つけた』

『コックリさんに頼むの』――

 昔から有りがちなこの設定とタイトルで、良く言えば馴染み深いホラーと言えよう。 会場が遊園地という関係で、ブッ飛んだ設定だったり残酷過ぎたりの内容は御法度だから。

 来月初旬に体験予定なのだが、今年はお化け屋敷を単体で楽しむのではなく、大阪市内でちょっとした催し物にも参加するつもりだ。 報告を乞うご期待である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ウイルス ニモ 負ケズ

2020-07-13 03:23:55 | Weblog

 大阪府に於ける武漢ウイルスの陽性者数が、「たこ焼きと爪楊枝」だったのは丁度1ヶ月前だった。

 府は昨12日、32人の感染を確認したと発表し、“大阪モデル”に基いて警戒を呼び掛ける“黄色信号”が初めて点灯した。

 緑色に輝いていた通天閣が期間終了により消灯したばかりであったが、此度でその通天閣も残念ながら黄色に点灯、府内への注意を再び喚起することとなった。

 

 《吉村洋文知事は「いわゆる夜の街関連、若者の間で感染が広がってきている。震源地はある程度分かっているので、ピンポイントで抑えていく」と表明した。 特定の業種への休業要請や外出自粛の要請はしない方針である。 府によると、6月中旬から7月11日までに感染が分かった209人のうち、居酒屋やバー、キャバクラなどの関係者や滞在者が70人》(《》内は産経新聞デジタルより引用)

 依然として自分の周辺で感染したという情報は皆無なのだが、相変わらず武漢ウイルスとの長い戦いが続くだろう。 上の記事にある夜の街感染以外で、ぼつぼつと経路不明の感染が増えているのも事実だから、侮らず注視してゆくべきなのは充分理解している。

 長梅雨の中でも時おり蝉の声が聞こえ始めた先日、知人が素足にサンダルで出掛けてあちらこちらで用事を済ませたら、どこかでノミに足指を噛まれたと話した。 たった1ヶ所噛まれただけなのに痒くて堪らないとのことだった。 いったい何処でノミにやられたのか見当がつかないらしい。

 ウイルスとノミを同列に語るのは変かもしれない。 ただ、明らかに三密を満たしたであろう場所へ行ったとか、「あの時以外は外出していない」と確信が持てる場合とかでなければ、潜伏期間も鑑みて何れのタイミングで感染したか単純には判断不可能ではないだろうか。

 経路が判明しておれば良いわけでもなく、集団感染は殊更に防がなければならない。 全く厄介なウイルスを世界が背負い込まされたものだ。 で、諸悪の根源は……

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手にして立ち尽くす

2020-07-02 01:33:42 | Weblog

 2020年7月1日の産経新聞(関西版)朝刊の一面。

 関西版と関東版は体裁がやや異なるが、内容は同じである。

 法施行は知っていた。

 しかし、このインパクトが今更ながら胸に深く突き刺さった。

 私が見た昔日の香港は、もう無い。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりに喜ばしきことであるがゆえ

2020-06-24 01:14:00 | Weblog

 非常に遅まきながら拙ブログにも記載しておこう。

 理化学研究所と富士通は22日に、共同開発した新型スーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」がスパコンの計算速度の世界ランキング・トップ500で1位になったと発表した。

 「富岳」は演算速度、シミュレーション計算、AIの学習速度、ビッグデータの処理性能の4部門で首位を獲得した。

 日本のスーパーコンピュータがトップに立つのは「京(けい)」以来、約9年ぶりの快挙となる。 スパコンは半導体など多くの先端技術が開発に必要で、自然科学や産業分野で研究開発の原動力である。 武漢ウイルス征圧への手掛りとなる計算や、地震等の自然災害発生時の避難経路予測計算なども担う。

 研究者の方々へ、おめでとうございます。 そして、ありがとうございます。

 2位じゃダメなんです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday,Paul!

2020-06-18 21:58:00 | Weblog

 6月18日はポール・マッカートニーの誕生日、今年で78歳になる。

 今日は終日の雨模様で、家にてポールの『UNPLUGGED』というアルバムを流してみた。 これは1991年にロンドンのテレビスタジオで行なわれたMTVの「アンプラグド・ショー」というライブを収録したものである。 アンプラグドの名のとおり、ポールのアコースティック・ギターが中心で、バックバンドを従えてビートルズ時代のナンバーや彼にとって好物の懐メロを演奏している。

 ライブを楽しめるが渋めの内容になっているので、こんな梅雨最中にゆったりした気分で聴くのにお勧めする。

 20年程も前のライブ盤ということは、ポールが57、8歳で愛妻のリンダが傍でキーボードを弾いていた。 残念ながらリンダは1998年に泉下の人となってしまったが、ポールは紆余曲折を経て現在のナンシー夫人とめぐり合い、今も元気で活躍している。

 ポール、お誕生日おめでとうございます。 いつ如何なる世の中であっても、私たちファンに音楽とメッセージを届けて下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス ニモ 負ケズ

2020-06-12 02:48:00 | Weblog

 梅雨空が鬱陶しいこの頃だが、我が国に於いても武漢ウイルスの鬱陶しさはしぶとい。

 幸いなることに、筆者本人はもちろん友人知人の誰もが罹患した話が無く、聞き伝えにもそれらしき兆候は無い。 無症状で既に罹った後なのかもしれぬが、それならそれで日々に流されながらも感染症対策の基本中の基本を守って生きてゆくしかあるまい。

 大阪府の感染者数は、このところ落ち着いている。 どこかで例えを読んだが

「たこ焼きに爪楊枝」

 である。 すなわち、1日に0人か1人という意味だ。

 ただ、東京都や北海道、他に数県がチョロチョロと感染者を出し続けている。

 諸外国の惨憺たる状況に比べれば、現時点での日本は抑え込みに成功しつつあるかに見えるが、夜の街及び院内感染といったクラスター発生の最たる場所を何とかしなければ不安の払拭に程遠いであろう。

 さらに、空港検疫でみつかる例に今後注視する必要性は高い。 外国籍がかなりの割合を占めているという事実が、それを充分に裏付けている。

 ウイルスにも負けず、未曾有の国難を乗り越える心構えを皆に持って頂きたい。

 そして、この代償は発生地であるパンダ国に必ずや払わせる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れの東京上空に舞ったブルーインパルス(2020. 5/29)

2020-05-31 03:15:00 | Weblog

「ブルーインパルスによる感謝飛行、終了しました。
全国で、新型コロナウイルス感染症の対応にあたっている医療従事者等の皆様をはじめ、多くの方に、改めて、敬意と感謝の気持ちを込めて!」

「ブルーインパルスは任務を終え、帰ってきました!展示飛行の実現にあたり、ご尽力を頂きました国土交通省の皆様、応援して頂いているファンの皆様、全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。そして、早く平穏が訪れますように」

 ―航空自衛隊 松島基地 (@matsushimabase)

 

 感謝の気持ち、素直な有難さを表すこと、この国難を一緒に乗り越えようという志や願い、希望、夢、勇気、活力……

澄み渡った青空に白いスモークで、それらのメッセージを届けてくれたブルーインパルスは美しく気高かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】緊急事態宣言 解除

2020-05-25 18:37:41 | Weblog

 安倍晋三首相は本日、首相官邸で記者会見し、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき5都道県で継続していた緊急事態宣言について「全国で解除する」と表明した。

 尚、現在の時刻は記者との質疑応答の中継の最中である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする