goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

東北地方・太平洋沖地震による被害救済と復興支援のために

2011-03-11 20:13:44 | Weblog
今回の東北地方・太平洋沖地震はM8.8と国内最大規模の大きさで、被害全容が明らかになるのが恐ろしい。私が眼を剥いたのは太平洋沿岸を襲った大津波の暴威である。日本人の勤勉さそのものの手入れの行き届いた畑地に綺麗に配置されたビニールの覆いのなんと平和なたたずまいであることよ。そんなところまで津波が押し寄せて一挙に蹂躙し尽くした。目の前で横倒しになっていく数々の船舶に、マッチ箱のように軽々と津波にもて遊ばれている自動車や建造物。こういう情景が現実に起こるなんて今でもまだ信じられない思いである。

阪神・淡路大震災の被害総額が約10兆円規模といわれたが今回もそれに匹敵する被害規模ではなかろうか。政府が全力を挙げて被害救済と復興支援にいち早く取り組むべきであるが、それこそお金が要る。この機会にこそ「ばらまき」と悪評の高い子ども手当に高速道路無料化などを断念し、その財源を東北地方・太平洋沖地震からの回復に回すべきである。そのためには与野党が力を合わせて必要な予算措置を講じることが欠かせない。党利党略を棚上げにして国民のために全力を傾注する政治家の姿を今こそ国民に示して欲しい。政治に対する国民の信頼を取り戻す貴重な機会でもある。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通りです! (みかん)
2011-03-12 02:59:36
流される船、家屋、浸水するビル、道路、田畑など見るのは忍びないです
わら我の生活を支え第一次産業の方達が居なくなったどうするのかと思います
ブランド物のバックや旅行に使われる「子供手当」なんより救済すべき人をしなきゃ
なんの為の政治でしょう
返信する
そうですね (りんご)
2011-03-12 15:50:54
子ども手当、農家補填などは断念せざるおえないでしょうね あと、年金、医療費国庫負担分も削減せざるを得ないでしょうね 老いから若きまで痛み分けです
返信する