La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

レバーペースト

2008-03-01 | COOKING
また料理の話なんですが。

先日 鶏のレバーが安くて、最近食べてないなーと思い、即購入。
でも、定番のレバニラをしても余ってしまった。
それ以外のレシピが思い浮かばないよーということで、思い余ってペーストにする事にしました。
レバー料理のバリエーションが無いくせに飛躍しすぎ。

レシピ検索をしてなんとか出来上がったのがこれ。
出来立ては、かなりレバーっぽくて、もともと好きだからいいけどちょっとくどいかなーという味でした。
が、冷蔵庫で寝かせてから食べてみると、我ながら美味~~♪
参考にしたレシピを改良して、また作ってみようと思いました。

***
お子にも食べさせられるようちょっと薄めの味付けにしたので、どうかなーと食べさせてみると、ひとくち目は「おいしくない」と言ったものの、スプーンを奪って自分で食べていました。

どっちじゃい!

カルボ風

2008-02-24 | COOKING
好きだからこそ、家ではそうしょっちゅう食べないようにしているパスタ。
久しぶりにカルボナーラにしようと思ったら。
生クリーム買うの忘れた!
おーい!

牛乳じゃちょっと物足りないしな~と思って、急遽具を増やしてホワイトソース風にしました。
でもパルメザンのこってりは味わいたいと、パスタとチーズと卵黄を混ぜたら、黄色い麺に早変わり。
全体としてご陽気な色になってしまいました。

そして一緒に開けたスパークリングワインを飲み干してグダグダになった週末でした。
そろそろ体質的に量を飲めなくなってきたなぁ。

***
『パスタ』なんておしゃれな言い方をしてこだわって食べるようになったのは社会人になってから。
親と住んでたし、学生時代の外食なんてチェーンの居酒屋どまりでしたから。

作ることに興味が出てきて買ったのが『365日スパゲティが食べたい
もう10年以上前の本なんだなー。
和風っぽいものから本格的なイタリアン、お惣菜風なものとか、ほんとにこのとおりに作っていたら毎日だって食べられそう。
見てるだけでも楽しい一冊です。

恵方巻アゲイン

2008-02-03 | COOKING

2年ぶりに恵方巻を作ってみました。

中身は
厚焼き玉子(うまく出来たー。フライパンにひく油の量が肝心なのね←今さら気づくな
かんぴょう(生まれて初めて自分で買った。味は前から好きなんだけど)
ぶりの塩焼き
きゅうり
カニカマ
アボカド(少しカリフォルニアの風を吹かせてみました)

 

前回のと比べるとおそろしく見栄えが良いです
今回はあたって砕けろで、本も見ずに巻き巻きしたんですが。
年の功でしょうか。

 

市販のものは値段がとってもかわいくない!
もちろん、イクラとかマグロとか豪華食材が入ってるけど。
うちのだったらいくらくらいになるかな~

 


先日に続いてシーズン二度目の降雪。
今回はたっぷり降ったので、雪中行軍と雪遊びを堪能。

 

成果はこれ。

暖冬と言われるけど、もう1回くらい降るかな?


「ぶり大根」

2008-01-10 | COOKING
夫婦ともにデパ地下探索が好きですが、甘味対象の私と違って、夫はもっぱら鮮魚関係を。
近所のスーパーだったらきっと「まきなおし」なんぞやってるんじゃないかなんて勘繰っちゃいますが、そこは一応デパート。
いい品 売り切りの精神で、夜は大変お買い得なようで。

年末にいきなり買ってきたのは、ブリのアラ、約1キロ。
頭や尾っぽの部分をぶった切ったものがゴロゴロ入った袋を渡されて絶句でございました。
ぶり大根は自分では作ったことが無かったので。
当日は身の多そうな部分を塩焼きにし、翌日挑戦することに。

レシピはいろいろあったものの、圧力鍋用のレシピではないので、どこでどう調味をしようかいろいろ策を練って、なんとか完成。
我ながら大変おいしゅうございました。
(画像なし)

今週、『今日の料理』で田村先生がやってましたね、ぶり大根。
あんなでっかいブリを家庭じゃさばきませんけど(笑)
作り方がとってもシンプルでした。
田村先生は別番組で大根の「なます切り」という切り方を説明してました。
お正月前に知りたかったよ...

***
昨日は、献立の策が尽きてカレー。
帰宅した夫は「お正月明けってカレーが食べたくなるよね」と。
そんなつもりじゃなかったけど、「おせちに飽きたらカレーもね」というフレーズがしみこんだ世代なんで、なんだか納得。

さんまカウンター

2007-11-11 | COOKING
設置の経緯はこちら

久々、カウンター更新です。
あれ、前回から1ヶ月過ぎてた!
今年は石油価格高騰で、漁に出る船も燃料費がかさんでいるそうです。
あまり店頭価格も安くならないなと思っていたけど、そのせいもあるのかな。


***匹数:調理方法***

6!:塩焼き&マリネ(今シーズン最安値でget。@¥50 千葉産。やや脂は軽め。マリネ我ながらウマかった~!当然、酢 多め

2:塩焼き(大きいものだったのでシンプルに。焼き魚は塩がちょっと強めのほうが好み)
5:姿煮・我が家風(週末に向けてちょっと作り置き用)
3:炊き込みご飯(コロコロ大根入り。recipe by はなまるマーケット。@¥68 福島産、サンマ前線南下中)
2:トマトと白ワインで洋風煮
2:塩焼き
3:姿煮・我が家風
2:酢じめサンマときのこのサラダ

さんまのシーズン到来

2007-09-28 | COOKING
春から夏にかけて、カツオばかり食べていた我が家(高知か!)
秋はサンマです。

圧力鍋で甘辛く煮るのが実家の定番だったのですが、自分でも作るようになってからさらに消費量が増えました。

そこで、何匹食べたかカウントしてみることにしました。
馬鹿げた試みですが、随時更新です。

マグロの頭

2007-07-24 | COOKING
別に魚が大好きってわけじゃないんですけど、どうもお買い得とか大きいものに弱いみたいで。

一見おどろおどろしいですが、マグロの頭、4塊。
どのように分断されているんだか元の形は見当もつきませんが、脂が乗っていることは確か。
どっしり重いです。
夕方価格で半額になり280円ほど。

とりあえず塩を振って余分な水気と臭みを取り、再度塩をしてオーブンにぶっこんで焼いてみました

焼き上がりは上々、じゃぶじゃぶと脂が出ました。
魚の脂はいいものだと思うのですが、これで何を炒める?って感じなので冷やして固めて処理させていただきました。

けっこう食べるところがたくさんあって、ダイナミックにかぶりついて食べましたとさ

鯛三昧

2007-06-29 | COOKING
近所のスーパーで、いい鯛が入っていたので特別な日ではないけど一尾お買い上げ。
お刺身OKなものだったので、会計後、調理場で下処理をお願いしました。

「お刺身用で。アラも付けてください。」
ちょっと食べなれてるっぽい頼み方
でも、言わないとアラは捨てられちゃうもんね。
鯛は全身食べつくすのだ。

帰宅後。
一応ネットで皮の引き方とかアラの処理の仕方を復習。
魚をさばくのってしばらくやらないと忘れちゃうし、鯛の場合 アラの生臭みを取るのに下処理も必要なことを思い出させてくれた。
自分で3枚におろすなんて冒険しなくて良かった!
(特にウロコ!!)

皮を剥がす作業は実が崩れないよう注意しなくちゃいけないし、お刺身が高い訳がわかるよ
魚の値段もそうだけど、手間賃・加工賃がかかるもの。

で、刺身とうしお汁と中骨を焼いたもの。
どれも美味しくいただきました。

***
食用の魚といえば?で思いつく魚が東西で違うという調査結果を見たことがあります。
関東以北は、アジとかサンマとか鮭とか。
関西~九州はまた違った魚の名前が挙がってたように記憶しています。

お魚、美味しいけどたまに量的に物足りないんだよねー。
腹八分目にはちょうど良いんだけど

一人分だからって

2007-05-25 | COOKING
今日の夕飯は自分の分だけでよかったので、市販のパスタソースでさっと終わらせようと思い、付け合わせにかぼちゃサラダを準備。

ソースはパスタと一緒に温めたんだけど、時間差ができてしまったので、ザルにあげておいたミニペンネが団子状態に
ちょうどお椀によそったご飯をひっくり返したような小山になってしまいました

あえて崩さず、そのままホタテのクリームソースをかけていただきました
自分で食べるからって手抜きしすぎ?

おいしかったけど、単調な感じでちと飽きた

さばびあ~ん

2007-04-06 | COOKING
ごまさば100円ナリ。
魚の大きさとその値段に釣られて買ってしまいました。
アジやサンマはおろしたことはあるけど、サバは初めて。

大きいだけに、腹を切ったら内臓の大きさにオヨヨでしたが、なんとか3枚に。
お店で売ってる3枚おろしとは身の柔らかさが全然違う。
中骨の周りの身をこそげ取ったら、そのまま食べられそうだったなー。
サバの刺身って聞かないけど。

切った身は、チリソースで炒めて、サバチリソースにして食べました
(ブナピーとピーマン入り)

**おまけ**
実は、骨の周りの中落ちの部分、ちょびっと食べてました
クセがなくてアジっぽいかな~なんて思ったけど、夜寝るころ手のひらに湿疹ができてしばらく痒かったです。
生のサバでじんましんができることがあるって読んだから、それかも??

恵方巻に挑戦

2006-02-04 | COOKING
節分の1日さえ過ぎれば、関東人にとってはただの太巻きなんですが。

恵方巻にかぶりつくというのは、ここ2・3年の間にこちらに伝わってきた風習なので、小売店はこぞって売ってましたが、買うにはちょっと高めに感じたので、ありあわせの具で巻いてみました。

太巻き作り初挑戦のため、1本目の右側は巻きがゆるくてふかふかだし、端からはみ出るし。
2本目は、手持ちの料理本の図解を再度よく見てご飯を乗せた結果、とりあえずは形になりました。

無言でかぶりつくのは最初だけでいいのよね?
全部食べきるまで無言だったら相当不気味

今年もイクラ

2005-10-30 | COOKING
今年はすでに3回作っていて打ち止め気分だったけど、近隣スーパーの中で品質はピカイチの「日本一おめでとう」スーパーで、生すじこが100g298円という底値で売り出しに。
それなら買うしかないと、ちょっと大きかったけど購入。

去年の教訓を生かし、熱めのぬるま湯でほぐし、すすぎも温かめにして手早く。
一晩漬けましたが、色も明るいまま上出来
やはりすすぐ時の温度調節が肝心なのかな。

熱いと火が通りそうで気になっていたけど、冷たい水では皮が締まってしまってよくないのかも。
さすがに今回は一度に食べてしまわず、少し冷凍しておこうかな。

イクラのしょうゆ漬け

2004-12-15 | COOKING
今年はあまり作る機会が無く、これが2回目。
作り納めだと思ってちょっと奮発して350gほど購入。

シーズンも最後に近づくと卵も完熟なのか、粒がとても大きかった。直径7ミリくらい?
DASHでやっていたように、やや熱めのお湯の中でふるったら、簡単にほぐれた。
けれど、このあとがちょっと問題だったみたいで、一晩漬けたらとても歯ごたえのあるイクラができあがった。歯ごたえは数の子みたいだ!


すすぎもぬるま湯がよかったのかな~、すすぎの回数が多かったのかな~。
はたまた成長した大きい卵だったからなのか。
やはり1シーズンに何度もトライして研究しないとダメなのね。

漬けすぎるともっと固くなるので、ぜいたくにガンガン食べてます。
プリン体取りすぎだ(笑)

普段は売ってるタレを買ってしまうのですが、さすがにもう売っていなくて今回は自己流ブレンド。