La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

そろそろ種が

2011-09-26 | 園芸:アサガオ
朝晩、だいぶ冷える感じになってきました。
うちの中ではまだ夏の格好をしていることもありますが、窓はすっかり締め切る生活になりました。
夏の間はあれほど開放していたのに(^^ゞ

さて、アサガオの花の勢いはまだありますが、そろそろ待望の種の登場です。

まだ緑色の物も多いけど、一足先にいい具合になってきました。

自然に落ちちゃう花も多いので、種になるのはそれほど多くないかもしれません。
面倒ではあるけれど、種を取る時は、どの株からつながっているか、チェックしておきたいです。

**9/30**
追記


種が割れてきましたよー。
他にもいくつか茶色くなってきたものが。

花もあといくつか小さいのが咲くかなーといった感じ。
10月を前に、今日が最後の“暑い”日らしいので、いよいよ夏の園芸も終わりです。

秋はまたフリージアの植え付けだ。
そういえば、写真は撮ってあるのですが一度も記事にしていないムスカリ。
掘り返さないと~~。

台風一過

2011-09-22 | 園芸:アサガオ
久しぶりに台風の直撃を受けました。
我が家には実質的な被害はまったくなくて済みましたが、皆さんのお近くはいかがでしょう。
雨はもちろん、けっこう風も強かったので、風圧で窓ガラスが割れたりしないかなとか、ちょっと怖い瞬間もありました。
上の階の人は、お隣の植木が飛んで来て(?)ベランダの境の壁が粉々に壊れたそうです。
意外ともろい素材でできていると最近知りましたが、あれだけ風が吹けば物がぶつかって壊れても納得。

***
ベランダに置いていたアサガオは早々に玄関に避難。
今朝の様子。

気温が低かったせいか、昨日咲いたアサガオ(赤紫色)が残っていて、今朝咲いた明るい藍色のと共演。

全体としては、枯れてきた葉を取ったり(ハダニ発生中)、もう花芽の無いツルを切ったり、少しずつサイズを小さくしています。


大きく膨らんでしっかり種になりそうなものがいくつかあるので、このところ、花を摘んでしばし室内で観賞しています。

***
強風で運ばれた葉っぱなどを片づけていたら、こんなもの発見。

枯れ葉にでこぼこした実が付いています。

しばらく前にも風の強かった翌日に見つけたことがありますが、これってなんだっけ?
子供の頃に拾って集めたりした気がするけど。

しかも、どこから飛んできたんだろう~~!?

ホッとなごむ

2011-09-17 | Weblog
ふと飲み終わった牛乳のパッケージの裏を見たら、仙台から来た牛乳だった。

震災直後は、牛乳も不足して購入制限がかかって、牛乳が欠かせない我が家では大いに困ったものでした。
普段なら絶対買わないような値段でも、無いよりマシと思って買ったりしたし。

被災して生乳の生産が出来ないということだけでなく、紙パックも調達できないからだということを初めて聞き、当たり前のように飲んでいる牛乳が出来るまでのあれこれをこんな時に知るなんてと、なんだか複雑な心境だったことも覚えています。

そうやっていろんな人の手を経て届いた牛乳。
おいしくいただきましたよ。
ありがとう。

我が家の節電ライフ

2011-09-14 | Weblog
なんだか未だに猛暑続き。
残暑とはまさにこのことですね。

この夏、うちはとにかく日中は扇風機でしのぎ、夜だけ数回エアコンをつけました。
それでも、8月より7月のほうが数百円、電気代が高かったです。
7月も8月も何日か涼しい日がありましたが、やっぱり7月の梅雨明け直後の暑さは異常だったのかな。

こまめに照明を消すとかテレビの主電源を切るとかは普通にやっていることだったので、ごく細かいことで気にしていたのが、

* 電子レンジのコンセントを抜く
* 洗濯機の脱水時間を短くする

の2つ(^^ゞ

レンジのほうは、仕事をしている頃は日中家にいないからと、朝使ってからコンセントを抜いて出掛けてる時期もあったのですが、家にいるようになってからあまり気にしないでずっと差しっぱなしでした。
この夏は、日中使うこともないしと思って抜くように。
時計機能があるわけでもないので、コンセントを抜いたり差したりの手間は面倒ではありますが、使う時に支障はなく。

脱水時間のほうは、外に干せば確実にすぐ乾くような天気の時は従来より2-3分短くしてみても全然問題なく乾いたので。

どちらの行動もどれほど節電に効果があったかわかりませんけど、チリも積もればで、やらないよりマシかなと自己満足の世界(*^_^*)

そういえば、地デジに移行してから、それまで使っていたHDDレコーダーがただのDVD再生機になってしまいました。
もちろん、地デジチューナーをつければ使えるんですが、テレビのほうで録画するから従来の物は必要はなくなったわけで。
それでも常時コンセントがささっているのは無駄だよね。
抜いておかなくては。

***
この夏、ずっと違和感があったのが、『節電対策』という言葉。
『節電』に『対策』がくっつくのがどうもしっくりこなくて。

悪いこと・困ることに対応するのが『対策』なんだから、『節電』という良いことにくっつくのは変じゃないかな~と。

個人的に納得いくのは、『節電策』
これなら、『節電』に対する『策』ということで、すんなり1つの名詞になるような気がするのですが。

あと、『停電対策』ならアリな気がする。

ま、屁理屈ですけどね。


まだまだ咲いてます

2011-09-10 | 園芸:アサガオ
ご報告ながら、今月初めに第二子を出産しました。

アサガオの世話を夫に託して入院先から戻ってみると、ツルがボーボーに伸び放題になったものの、元気な姿を見せてくれました。

シーズンも終わりに近づくと、何かに巻きつくより、種子を残そうととにかく花が咲くんですかね。

まだまだ毎朝3~6つ咲いてます。

最初は数えていたけど、不在にしてわからなくなったね。

種が取れるかなーと期待しているやつも健在。

いくつかあるからこのあいだの記事と同じのかわからないけど(*^_^*)

やや野性味あふれる鉢ですが、なぜか株元から直接ぴょ~んと伸びた茎から花だけ咲いているような状態のものが。

妙です~。

まさに残暑真っ最中。
もう少し、夏の名残りを楽しめそうです。

花が咲いた後

2011-09-01 | 園芸:アサガオ
お盆明け、一瞬涼しくなりましたがまだまだ暑いのでアサガオも毎日いくつか咲き続けています。

どの花がどの色だったか区別しようかと思っていましたが、あきらめました(^^ゞ

種を取りたいから花が咲いてもそのままにしていたら、こうなってしまうのもあって。

これはそのまま落ちます。

子房が膨らんできています。

こうなってくれれば、種になるかな。

たくさん種が取れたらどうしようと思ったりしましたが、いくつかは落ちてしまうので逆にちゃんと取れるのかなと気になったりして。

自由研究的に観察したならば、葉っぱのわきに必ず花芽が出来るというのを発見。

それぞれがワンペアです。

子供の頃、花をすりつぶして色水を作ったりして遊びましたが、こぼされたりしたら怖いので、今年はまだうちの子には早いかもーとスルーでした。
たくさん花は咲いたけどね。
来年は自分で学校の宿題でアサガオを持ち帰ったりするのかな。