La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

アメリカ大統領選挙

2016-11-09 | つぶやき・おもうこと
結果が出ました。
これでいいのかな~とつくづく思ってしまいます。

子供1号は「イギリスがEU脱退を決めた時みたいに後悔したりしないかな」と言っていました。
私も心底そう思います。

なんでそんなにクリントン氏が嫌われるのか、日本人の私にはわかりませんが、トランプ氏だってお金持ちには違いないのに。
嫌われ者対決というけど、人種差別や宗教に対する偏見、女性蔑視発言を繰り返す人のほうが大統領の資質があるか、大いに疑問です。

特に人種差別については、そんな傾向がある人を選んでいいんだよと子供に示していいわけはないと思うので、アメリカ人の良心を信じていたんですが。
(学校で、有色人種だから・イスラム教徒だから、という理由でいじめを認めるようなものに思えるから)

アメリカ人は、トランプ氏支持論は国内にしかないということに気付かないのかな。

有権者が投票した結果で“選挙人”を獲得するんじゃなく、直接 立候補者の得票になれば、結果はまた違ったんじゃないのかと。
アメリカでこの間接選挙の理不尽さに異議を唱える人はいないのかなー。

「Make America greater!」とか言っちゃう人と「日本を取り戻す」とか言っちゃう人は意外と気が合ったりして?!
それぞれ、いつの時代に戻りたいんだかね。

子供が巻き込まれる事故

2016-11-07 | つぶやき・おもうこと
集団登校中に暴走する車にはねられたり、アート展示の火災で亡くなったり。
子供が巻き込まれる事件が続いて気が滅入ります。

常々、集団登校って一度に何人もの子供が被害に遭うからやめた方がいいのにって思っています。
もちろん、暴走する車自体に問題があるんだけど。

アート作品を照らすのに白熱球が使われていたらしいけど、少し考えれば「白熱球+おがくず」が燃えやすそうだとわかるだろうに...
若い子はそういうことも知らないのかな~。

うちの子供たちが巻き込まれたらと考えると本当に凹みます。
ご冥福を...

地震@熊本

2016-04-14 | つぶやき・おもうこと
このへんでも9時ごろにちょっとだけ揺れて、そのあと、テレビで熊本で大きな地震があったことが報じられました。
東日本大震災並みの大きい震度が出たところも。
日本中でどこも安心出来るところはないのに、原発を再稼働させる方向だなんてどうかしてるよ。

↑↑↑
地震直後に書いた後、さらに被害が広がったことがわかった。

熊本城を中心としたエリアは、この前の『ブラタモリ』で紹介されたばかりで印象が強く、しかも熊本城がだいぶ破損したということは、番組の映像はかなり貴重なものになってしまうんだろう。

何より、揺れが収まらないことが危険を増しているだろうし、避難している人たちもいっそう心細いと思う。
これまで九州はあまり地震は無いようなイメージだったけど、やはり火山のあるところは地盤も動くんだろうし、油断せず、二次災害が少しでも減るよう早く揺れが収まれ~!




残念

2016-04-07 | つぶやき・おもうこと
amazonが一律送料無料をやめましたね。
最近買い物をする用が無かったので全然知らなかったー。

自分の買い物履歴を見てみても、今回の無料基準を越えるような買い物はごくたまに。
だいたいが1000~1500円程度の日用品。
定期便で買っていたモノも次からはキャンセルだ。

確かに、1000円以下の買い物で送料無料だと、実質いくらで買っているんだろうと思わなくもない。
または、配送業者さんに儲けがあるのかなという心配とか、配送にかかるCO2や梱包の無駄のこととか。
送料無料でも、できるだけまとめて買うようにはしていたけれど。

楽天で買うとたいていは送料がもっとかかるので、amazonが設定する送料は良心的なのかも。
でも、これからは送料込みで考えると、近所の実店舗で買った方がいいものもありそうだな。

誕生日

2016-03-23 | つぶやき・おもうこと
めでたく(?)1つ年をとりまして。

昨夜から激しい蕁麻疹に襲われ、理性も吹っ飛ぶくらい、全身かきむしりの一夜を過ごし、今日は朝から皮膚科へ。
その頃には少しは落ち着いていたものの、急いで出された薬を飲んで塗って、事なきを得た次第。
誕生日当日に通院するなんて、あんまり幸先の良いことではないですが。
(誕生日特典で、薬代が半額になるとか無いかな(^_^;)

芸能人の親や祖父母が数奇な人生を歩んだとか、実は歴史に名を残す人だったというようなことを調べてくれる『ファミリーヒストリー』というNHKの番組があって、驚かされたり感心させられたりするのでたまに見ますが、私はそんな波乱万丈な人生とは無縁だと思っていたのですが、現実はそうはいかないのかもと思わされるこの頃。

毎日毎日同じことの繰り返しで全然いいから、ある日気づいたら80歳になっていたというような、全く波風の無い一生を送りたいタイプなんだけど。
何事もない平坦な人生なんて無いのかもね。

まずは健康を願って、感謝して過ごします。

取り消せば何を言ってもいいのか

2016-02-17 | つぶやき・おもうこと
政治家の失言やら暴言はこれまでも散々問題になってきたけど、今回のことも本当に情けない。
いつの時代の人間なんだ?
それでも弁護士として胸を張れるのか?
“同盟国”とされる国の最高責任者を奴隷の子孫呼ばわりするなんて、アメリカから抗議が来ている様子がないことが不思議。

「放射能の危険基準はデタラメ」発言議員とか、「歯舞」が読めない議員とか、辞めてくれていいから!

SMAP騒動

2016-01-19 | つぶやき・おもうこと
昨夜の生放送で、ひとまずグループ活動継続がはっきりしましたね(表現はすごく曖昧だったけど)
いったん離れたものの、ここ3-4年はまたスマスマを見ているし、ファンというわけではないけど普通に好きなグループだったので、先週の新聞報道にはびっくりしました。

もういい年なんだし、メンバーの誰かがもう歌って踊るのが嫌だと言い出したとか、メンバー同士が心底不仲だとかそういう理由ならわかるけど、社内の力関係とかそういったものに影響されての解散だったらとても後味が悪い(-_-;)

報道を見る限りだけど、同じ事務所のタレントなのに、副社長の一存で優遇されたり(=嵐)冷遇されたり(=SMAP)、おエライさんのお気に入りが存在するなんて、すごく幻滅する。
一般企業でも派閥とか花形部署とかがあって威張ってたりするけど、そういうのと同じなんだなーと思うと夢が無い。

解散したらスマスマが終了するのはもちろんだけど、ビストロスマップのレシピ本とかセブン&アイで企画ものでやっていたお弁当シリーズとかも終了だよね。
「スマステーション」とか「おじゃマップ」とか、SMAPがあってこそのネーミングの番組も続けられなくなるんじゃないかしら。
そういうビジネスへの影響を考えなかったのかなー。
時間をかけて各所を調整した上での解散なら、彼らの選択として支持は受けたのかもしれないけど。

私はアマノジャクな性格なので、SMAPの存在が日本を1つにしているとか、誰かを英雄視するような風潮を感じると逆に振れたくなるのですが。
騒動が起こる前は、白髪になってもアイドルをやってるのかなーと漠然と思っていたけど、今後はグループなんだから解散してもおかしくないという、ちょっと冷めた目線で見るかも。

今回のことは感情的になってボタンの掛け違いのようなことが原因なんだろうけど、ジャニーズ事務所にブラックなイメージがついたのは私だけでしょうか。

***
結局、週刊誌が騒ぎにして、毎日この件を報道し続けたスポーツ新聞社が儲けたって感じだなー。

民法に関する最高裁判決

2015-12-16 | つぶやき・おもうこと
関心を集める判決が2つありました。

◆再婚期間禁止の件
これは現代の医療技術をもってすれば誰の子供かははっきりするので、女性だけに規定があるのが不公平なのは明らか。
民法改定となるのは大いに賛成です。

◆夫婦別姓の件
これについては、別姓派の人たちにはお気の毒ですが、まだまだ議論が要るのかなーと。
同姓か別姓か、好きなように選べたらいいんでしょうけど。

私は結婚後1年ちょっとで転職をしたんですが、「外(働いている時)では旧姓で」なんて思っていて、採用が決まってから新しい会社でも旧姓を使いたいとお願いしました。
あまり覚えてないけど、もしかしたら履歴書もしらーっと旧姓で出して、採用されてから実は結婚してますみたいに明かした気もしなくもない(^_^;)

採用先が外資だったせいもあり、社内でどんな名字を使おうが鷹揚だったのかもしれません。
外国人はいくつも名前を持っているしね。
実際に、会社から来る書類は名字が2つ並んで、ミドルネームがあるような状態でした。

旧姓は学年に1人くらいはいるかなというような、一般的な名字。
夫の姓は、場合によってはクラスに2人いるかもみたいな、超メジャーな名字。
新しい会社で複数いて、「○○1号」「○○2号」みたいになるのも嫌だな~という気持ちもありました。

普通の会社員だったので、名字を変えることで社会生活上、大きな不利益となるわけではなかったけど、いきなり夫の姓になるのも違和感があったし、旧姓使用は慣れるまでのインターバル期間のようでした。
オンとオフの切り替えがあって新鮮!くらいに思っていたし。

今はもうすっかり戸籍名オンリーの生活で、まったく違和感もなく。
家族も増えて“チーム○○”って感じのまとまり感はあるかも。
別姓が容認されていて、子供たちがそれぞれ別の名字だったらちょっとバラバラな感じもあるかも。
住民票とか事務作業で管理が面倒だろうね。

学校のPTAの委員会で「名字A(名字B)名前」と記入している人がいるんだけど、こういう場でも両方出すのはちょっとわかりにくい。
AとBのどっちで呼んでいいかわからないし、どちらも一般的な名字なのでこだわる理由が見えない。
子供中心の世界では、わりきって戸籍名でもいいんじゃないかなーと思いました。

旧姓にも愛着はあるけど、若い時の“いい思い出”という感じ。
結局、どちらの名字でも“自分は自分”だと思います。
転職当時の総務の担当者さんにはご迷惑をおかけしたかなと今になって思いますが(^^ゞ

先祖代々の名字を残さなくては、という事情がある人もいるけど、名前が途絶える時は途絶えるんだよ。
婿をとっても、子供が生まれなければそれまで。
そういう事情で結婚相手を制限したり、結婚時にもめるようなことがあることが残念。

国際結婚をすると必ずしも同姓ではないし、そっちで認められているのに日本人同士では絶対同姓にというのが矛盾していて不平等かも。
“基本的に同姓”がルールだとしても、運用面で(保険金の受取人とか配偶者控除とか)自由に旧姓を使えたらいいのにね。



余談:
個人的には、行き過ぎたキラキラネームのほうが問題なのでは?と思います(付けられた子供の将来が気になる)












やっぱり反対

2015-09-19 | つぶやき・おもうこと
結局、数の勢いで安保法案可決。
この期に及んで方向転換はありえないとわかっていても、やっぱり空しさが。
たまたま投票が締め切られる瞬間をテレビ中継で見てしまったけれど、山本議員が叫んだ言葉は賛成票を投じた議員の胸に届いたのだろうか。

アメリカの顔色をうかがう政府、経済最優先で原発のみならず武器まで輸出しようとする経済界の姿勢に対してNOの声が上がっていることがわからないんだろうか。

200時間議論を尽くしたというけれど、各法案に割り振ると10時間にしかならないとか。
そんな薄い議論で簡単に日本の方針を転換させていいものか。
中国や北朝鮮の軍備拡張から日本を守る必要があるのはわかるけど、その手段は今回の法案じゃない。

専門家によると、いまさら日本が戦える国になろうが、中国は気にしていないらしい。
また、アメリカも日中の面倒ごとに巻き込まれるのが嫌だから、法案成立は「日本だけで戦えば?」と突き放す口実になると思っているらしい。
そんなことも分からず、日本を守るためだと一点張りの主張を繰り返すなんて。

先日の自然災害での自衛隊のみなさんの活躍を見ると、余計に戦地になど行ってほしくないと思う。

大型連休に入ってしまうとデモがいっそう激しくなるかもという恐れで週内に強行採決をしたらしいけれど、そんなあさましい考えで大事なことを決めてしまおうとした政治家の企みを絶対に忘れない。




雑感

2015-08-19 | つぶやき・おもうこと
H2ロケットの打ち上げが成功して、宇宙ステーションに物資が届けられる見込みでなにより。
アメリカやロシアの失敗の後だけに、日本の技術の確かさが証明されたようでちょっとうれしいし、日本人ってがんばってるでしょと思う。

でも、今発売中の週刊誌の「残念な日本」という見出しタイトルももっともだと思う。
(併記されている他の国の「○○な」についてはコメントを控えるけれど)

中国や韓国にはっきりごめんなさいって言えない残念さ(言えば子や孫の代までが謝り続ける必要が無くなったのでは??)

決断さえすれば、アジア初の脱原発国という実績が残せたのにという残念さ。

アメリカに相手にされたくて必死で、国民の声が聞こえない残念さ。

あら、“日本”という範疇を飛び出して個人を連想してしまったかも。

日本としては残念なことが多くても、個人としてはそう言われないようがんばらないとね。







談話

2015-08-14 | つぶやき・おもうこと
終戦70年を機に発表された“談話”。
これまで以上に長かったらしいけれど、ダラダラと長いだけで、やっぱり心に入ってくる部分は無かった。

ただただ戦争に至るまでの経緯とか戦争がどれだけ悲惨だったかを述べただけ。
戦争はいけないとか多くの人の人生を狂わせたとか、それって一般論でしょう?

お詫び的な文言も言わされてる感ありありで、上滑り。
本当は違ったことを考えているっていう首相の気持ちが前面に出ているようだった。

「子や孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」って、もう謝らなくてもいいって開き直っていること?
戦った当事者ではなくても、日本人として謙虚な気持ちで周辺諸国に相対することは必要では?

女性に苦しみを与えたというような回りくどいことを言っていたけれど、もっと直接的に謝ったらこれ以上軋轢は生まれなくて済むのでは?
外交問題をリセットする好機を自らふいにしたと思わないのかな。

残念。


再稼働

2015-08-11 | つぶやき・おもうこと
この猛暑でも電力不足になっていないのに、再稼働する必要はあるのか。
原子力技術の維持という面もあるらしいけれど、そのために地域を危険にさらす必要はないと思う。

経産大臣は「何かあれば責任は取る」と言っていたけれど、そもそも責任ってどうすれば果たせるのか。
除染をしたって、元の生活に戻れないのは福島を見ても明らかなのに。

首都圏から遠い地域から少しずつ再稼働していこうという計算もあるのでは。

新基準を満たしても「絶対安全」という保証はないと規制委員会自ら認めている。
絶対に安全なのは原発を稼働させないことしかないのに。

よりによって、震災のあった11日に稼働開始をすること自体が無神経だ。