La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

朝日川柳より

2016-03-29 | 心にメモ・スクラップ記事


年末年始の巫女さんは女子学生のアルバイトが多数ということは誰もが知っているけど、だからってそういう人たちを一段低く見るなんてことはない。

まがりなりにも神さまに仕える人達なんだから、世が世なら、呪い殺されても仕方ないよ。

地元の人たちは、こういう議員を次に当選させてはいけないと思うよ。

収穫終了

2016-03-26 | 園芸:カブ


よく見たら花芽が出来かけていて、こっちは面白半分に花を咲かせるわけにはいかないので、さっさと収穫することに。



今度はピンポン玉を並べてみた。
やっぱりちょっと扁平だけど、十分な大きさになりました。

土の中の細かい根っこは、カブの下についているもしゃーっとした塊につながっていたものだな。
ま、いくらカブが根菜だといえ、白く膨らんだ部分は栄養を吸収する機能はないだろうし、細かい根が必要なんだろうね。

連作障害を防ぐためには続けて種を蒔いてはいけない、というのはわかるけど、いったいいつになったら再利用できるんだろう。
他の植物を育てたらOKなのかな??
いったん掘り返して、夏のアサガオ用にするか...

***
という上記の疑問は検索したらすぐ解けました(^_^;)
カブは1年はダメだそうです。
なるほど~~。

『声』欄より

2016-03-25 | 心にメモ・スクラップ記事


外国の教授に言われたからって、日本の政策を見直すつもりなのかな。
個別の国の事情は、研究者にあれこれ言われて変わるものでもないと思う。
それとも、自分に都合のいい意見なら取り入れるのかな。

いったん増税を延期した時は、次は絶対に上げるって言っていたのに。
税金が安いに越したことは無いけど、すでに5%が8%になってるんだから、次に2%上がったってもう一緒だよって諦めもある。
税率を上げて国の借金を減らしたり、福祉に使うというなら、個人の懐事情が苦しくなっても我慢してやりくりするしかないのかなと覚悟を決めた国民も多いはず。

景気の動向に一喜一憂して、消費税アップに怖気づいたから、学者さんのアドバイスを言い訳にして再延期しようとしているのかなーと勘繰らざるを得ない。

誕生日

2016-03-23 | つぶやき・おもうこと
めでたく(?)1つ年をとりまして。

昨夜から激しい蕁麻疹に襲われ、理性も吹っ飛ぶくらい、全身かきむしりの一夜を過ごし、今日は朝から皮膚科へ。
その頃には少しは落ち着いていたものの、急いで出された薬を飲んで塗って、事なきを得た次第。
誕生日当日に通院するなんて、あんまり幸先の良いことではないですが。
(誕生日特典で、薬代が半額になるとか無いかな(^_^;)

芸能人の親や祖父母が数奇な人生を歩んだとか、実は歴史に名を残す人だったというようなことを調べてくれる『ファミリーヒストリー』というNHKの番組があって、驚かされたり感心させられたりするのでたまに見ますが、私はそんな波乱万丈な人生とは無縁だと思っていたのですが、現実はそうはいかないのかもと思わされるこの頃。

毎日毎日同じことの繰り返しで全然いいから、ある日気づいたら80歳になっていたというような、全く波風の無い一生を送りたいタイプなんだけど。
何事もない平坦な人生なんて無いのかもね。

まずは健康を願って、感謝して過ごします。

ルッコラの花

2016-03-22 | 園芸:栽培もの
ほどなく咲きました。

思ってもいない花の形!

調べてみたら、アブラナ科の野菜なんだそう。
日が当たり過ぎると葉が硬くなるらしいので、急いで半日陰に移しました。
なんでも日が当たればいいってものじゃないのね。
植物男子・ベランダー氏のごとく、自己流でやりがちですが、少しは植物の性質などを調べないと(^_^;)

同じアブラナ科の花でも、近所の土手に咲いてるハマダイコンの方が華やかできれいだな。

ルッコラの花はすごく地味という結論でした。

経過記録

2016-03-19 | 園芸一般
カブ、フリージア以外の様子を。

ランタナはけっこうショボショボにつき、画像なし。
枯れかけた葉にはアブラムシが付いたりしてます。
去年写真に撮らせてもらった近所のはざっくり刈り込んであって、見た目枯れ枝状態。
アジサイも、花が終わると全部切り落としてしまうしね。
冬場の対策として、うちのもそうしておいたほうがよかったのかな~なんて思いますが、初栽培なのでトライ&エラーはやむなし。

パクチーは根元近くからちょびちょびと新しい葉が出ていますが、思ったほどリサイクルできている感じがしません。
のわりに、けっこう匂いの自己主張があります。
パクチーは大好きだけど、四六時中匂っているのはどうかと思うので、育ち具合によってはサヨウナラかな~。
ちょっとベランダの端のほうに移動してもらいました(^^;)

ルッコラは無事に越冬して元気。
暖冬傾向ではありましたが、冬でも育つんだな~と正直びっくりしました。
途中で何度も収穫をしていますが、味は意外と苦い(笑)
花芽が出ているので、ルッコラの花ってどんなの?と興味深いです。


収穫中

2016-03-17 | 園芸:カブ
冬の間は害虫知らずでしたが、そろそろ葉っぱが危ないかな~と思い、掘り出してみました。


七草の時と比べたらずいぶん大きくなったよー。

花モノと違って、根が張るイメージはなかったけど、意外にも周囲には細かい根がいっぱい!

謎です。

大きさ比較。

前回みたいにピンポン玉を置けばよかった(^^;)
ちょっと扁平ですが、これくらいのカブ売ってる!というサイズになりました。

カブ栽培に味を占めたので、通年栽培できそうなラディッシュの種を買ってきました。
早く蒔いてみよう~。

経過記録

2016-03-17 | 園芸:フリージア
昨日まで「ダウンを着ようかな~」って感じでしたが、今日はポカポカ感全開!

花芽はまだのようですが、フリージアの様子を記録。


ここ1週間くらい雨が降って寒い日もあったので、とりあえず水やりだけしてよく見もしなかったんですが、おとといは茶色のアブラムシがどーっとついている部分があって、焦ってセロテープで駆除しました。

それほどアブラムシの付かないフリージアですが、気温上昇とともに気の抜けない時期がやってきます(-_-;)

311の天声人語より

2016-03-11 | 心にメモ・スクラップ記事
今年もめぐってきた3月11日。
あの時はお腹にいた子供2号が、津波が押し寄せる映像を見て何かを感じ、「あれは何?」と尋ねることができる年齢になってしまった。
大きな地震が起きた後に、津波という大きな波が押し寄せたこと、そのためにどうなったか話した。
どこまで理解できたのかわからないけれど、自分で読み聞きしてもっと理解できるようになるまで、毎年説明し続ける必要があるだろう。

大きな揺れを経験した子供1号ですら、少し記憶があやふやになっているらしい(もちろん、映像で繰り返し放送された内容は強く印象に残っているようだけど)
生活の中でどんな不便が起きたか、例えば食料確保で私が苦心したことなどは全然覚えていないだろう。
これもまた、折りに触れて話していかなくてはいけない。

復興しつつある地域の話題は明るいことで良いけれど、津波災害の一方で、原発事故災害は全く先が見えていない。



自分(会社)の都合しか考えてない“あの精神”なんてクソくらえだ!


季節の生き物

2016-03-05 | 心にメモ・スクラップ記事
ちょうど昨日の朝、ウグイスの鳴き声を聞いたところ。
まだ若い鳥なのか、「ホーホケキョ」が噛み噛みだったけど。

そんなところへこの記事。


うちの方では、まだ夏の終わりにヒグラシの声も聞こえるよ。

少しは緑の残っているエリアと、きっと気象台のある場所のように緑の少なそうなエリアでは、生息条件が違うから観測不能なんだろうね。