La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

大晦日

2010-12-31 | PHOTO
今年最後の夕焼けの富士山。
ちょっと雲が盛ってますね。

山を越えてくる間に空気がすっかり乾燥してしまう平野のこの辺ではいいお天気でしたが、全国的には大雪ですよね。
鹿児島であんなに降るなんて、イメージとは大きく違います。

帰省の足に響きませんように。
雪で怪我などありませんように。
お出かけ先で風邪をひきませんように。

書き残した話題がたっぷりありますが、まずは年末のご挨拶です。

今年も覗いてくださってありがとうございました!
Comment

成長記録

2010-12-30 | 園芸:フリージア
こちらも追肥。

ニョキニョキ成長中。
作業用にベランダにおいてある割り箸を刺して長さの目安に。
この状態だといつも、ニラとか連想するんだけど(笑)

2-3枚の葉に、茶色く焼けたような枯れたような色が出ていますが、これもよくある現象かな(原因は不明だけど)

寒くても元気だよね。

そして、絵柄が地味だ。
Comment

成長記録

2010-12-30 | 園芸:ムスカリ
同じく追肥。

芽が開いてきました。
2年くらい前、チューリップの球根がこんな風になった状態で成長を止めたのがトラウマですが。

大きく開いたのが一列に並んだのがきもちいいです。
見栄え良く育ちますように。
Comment

成長記録

2010-12-30 | 園芸:パンジー・ビオラ
今年最後の成長記録。
植え付けて1カ月くらいになるので、表面に化成肥料をパラパラと足しました。
追肥の分量もこれまた適当(~_~;)

レモンイエローのパンジーとビオラは次々と花が咲くのですが、ピンク系のパンジーは、前回の写真の2つの花が終わった後、花芽が出ません(@_@)
がんばれ~!

ビオラには引き続きアブラムシがいます。
見つけたらガシガシ駆除してるんですが、いたちごっこ。
赤みのある花には、赤いアブラムシが付くのかな(保護色を狙って)
アブラムシが環境に合わせて色を変えるって読んだ気がするけれど、ほんとかな?
基本は緑色のが付いてるんですが(チッ)

引き続き、ベランダの彩りです。

Comment

モラタメ:ディープクリーン 薬用バイタル ハミガキ / 歯周ケア ハブラシ

2010-12-28 | モラタメ
モラタメでこちらの商品をいただきました。

ちょうど歯ブラシも替え時だったし、タイミング良し。

手持ちの買い置きブラシ(左)と比べても、植毛の細かさがよくわかります。

植えてある毛束の数が圧倒的に多い!
ヘッドが小さいのも、個人的には好きです。

もともと極細毛の歯ブラシの磨き心地が好きなので、これもいい感じでした。
ゴシゴシ磨くというよりは、細かく小刻みに優しく磨くのが合っている歯ブラシです。

歯磨き粉のほうは、普段はふつーのを使っているので、こういう機能性を高めた歯磨き粉は新鮮。
緑茶フレーバーというのもよくわかる味でした。
(以前に食べた緑茶ミントのガムと同じ味がした)

今のところ自覚する口のトラブルは無いのですが、しばらく使ってみようと思います。
Comment

『業火』 by P. コーンウェル

2010-12-27 | BOOK
一時期とても話題になった検視官シリーズ。
最近になって、このシリーズを再び読み始めています。
その9作目。

基本的には1冊でストーリーが完結するけれど、ここ数作品では、捕まったはずの犯人が後の作品でも顔を出します。

そうして読み進んでいたら...

ああ、ベントン。
ショックすぎる。

そして最後は映像にすれば相当な衝撃となるシーンで終わります。
あれだけベストセラーになったのに映画化されなかったのはなぜだろう。

私の中で、ケイのビジュアルのイメージは、もうちょっと若い頃のヒラリー・クリントン(~_~;)
それもなぜだろうな。

主人公のケイが厳しい状況に置かれたけれど、物語は続く。

さて、次を借りようか。




Comment

蔵出し画像・その3

2010-12-26 | PHOTO
昨日のツリーを撮ったすぐそばにソフトバンクのショップがありました。

店頭の看板に、国際的観光地らしい“お知らせ”が貼りついてました。


ズームイン!


言わんとすることはよくわかる。
SOFTBANKっていう言葉は、欧米人にはどういうイメージを抱かせるんだろうって改めて思うし。

ただ。

あぁ、句読点とか文法とかちょびっとおかしくない??
大文字小文字の使い方とか、スペースの入れ方とか、すごい気になる~と思ったの。
こうして写真で見返すたびにモヤモヤが甦る(笑)
Comment

メリークリスマス!

2010-12-25 | PHOTO
これは京都駅に設置してあったツリー。
比較する大きさの物が無いですが、相当デカイです。

11月初めからこんなかんじだったので、かなりたくさんの人のカメラに収まったことでしょうね。

来年もいいクリスマスが訪れますように☆
Comment

蔵出し画像・その2

2010-12-18 | Weblog
↓記事の名古屋のホテル。

廊下から撮ったものですが、まるでパティオがあるかのよう!

スペインで泊まったホテルなどを思い出させてくれました。
見上げた空も快晴で真っ青だったしね。
Comment

蔵出し画像

2010-12-17 | Weblog
春に名古屋に行ったときに見かけたものです。

シャチホコがスイーツになっとるがや。

通りがかっただけで買っていませんが、イチゴであっかんべーした口と目がいろんな方に向いているのがとぼけた味を出していました。
Comment

成長記録と参考ブログ

2010-12-16 | 園芸:フリージア
フリージアは特に変わったことも無く成長中。

ガーデニング関係のブログは数え切れないほどあると思うので、検索もしないし訪問もしないのですが、こちらは素人さんなんでしょうけどたくさんの種類の植物を育てていてびっくり。

フリージアの項目は、とても参考になりました。

フリージアは連作が嫌いだって、ここで初めて知りました(^_^;)
鉢植えの球根は掘り上げるのがきまりだと思って漠然とやっていたことがプラスで良かったです。
草丈が伸びて倒れるのはうちだけじゃなかったんだ。

あと、赤(花芯が黄)のフリージアは『レッドライオン』という勇ましい名前が付いているとか。
知らなかった~(^^ゞ

こちらは画像がきれいです。
それぞれの色にもにも名前が付いているそうです。
うちも初年度は紫とかピンクが咲いたんだけどね~。
球根としては生き延びませんでしたが。

春はまだ先。
ゆっくり育ってね。
Comment

成長記録

2010-12-15 | 園芸:パンジー・ビオラ
うちの環境にも慣れてくれたようで、特にレモンイエローのパンジーは次々花が咲きます(でも、最初よりちょっと花の径が小さくなったかな?)

園芸屋さんで買ったピンクxパープルは花の数は少ないのですが、どっしりと存在感。

割と花も長持ちする気がします。

オレンジxバイオレッドのビオラも快調。
でも、根元のほうにすでにアブラムシが付いていたので、ちょっと大胆に芽ごと除去。
その後も容赦なく楊枝でつまみあげて抹殺なのだ!

花があるだけで、殺風景なベランダに潤いが☆
Comment

成長記録

2010-12-13 | 園芸:ムスカリ
ムスカリのその後。

長いものは2cmくらいに伸び、芽が割れてきました。
順調、順調。

育て方を検索してみたら、基本的に丈夫で、地植えだと2-3年はそのままでいいんだとか。
うちの場合は鉢植えなので、フリージア同様、花後は掘り上げたほうがいいみたい。

球根を傷つけないよう縦に掘り下げて土を入れ替えたら鉢をひっくり返さなくてもいいかな、とか、早くも手抜き管理の方法を画策していますが(^^ゞ

今の時期、空気が乾燥しているといっても水やりは1日おき程度。
日当たりを好むそうなので、今の環境であればOKだ。

*自分用メモ*
その1
その2
Comment

ブラタモリ 「三田・麻布 完全版」

2010-12-10 | その他テレビネタ
昨日の『ブラタモリ』、後半の「ガマ池の伝説」にまつわるエピソードは、現存してるの?とドキドキしながら見れてとてもロマンがありました。
自分が今住んでいるところはけっこう平地で坂道がほとんど無いのですが、実家のほうはけっこう急坂もあって、あれなら昔からあったのかなーと想像させられます。
でも、江戸の外れだしきっと古地図では人もまばらな農地だったんだろうけど(^_^;)

番組内の教授(?)が、「外国人は(麻布・三田辺りの)古い町の良さがわかっているんですよね~」みたいなことを言っていたけど、外国人のみなさんがあの辺に住めるのは自腹じゃないからだよ(-"-)

最後に室内に入れてくれたアメリカ人の部屋だって、広かった~。
あれ、借りたらいくらすんの(?_?)
はい、ひがみです(爆)

番組の再放送は、
BS2 12月16日(木) 午前11時00分 ~ 11時51分 「三田・麻布 完全版」です。
Comment

クリスピークリームドーナツ

2010-12-08 | DESSERT
なんだかんだ定期的に食べてますね(^^ゞ

季節限定品を中心に買ってきてもらいました。

近所ではブームが落ち着いて列ができるほどではなくなりましたが、先日行った京都の店舗ではまだまだ長蛇の列が出来ていました。
京都限定のフレーバーもあったみたいですね。
そういう展開も面白い。

次に買うのはいつかな。
Comment