La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

6月26日の様子 その2

2005-06-27 | 園芸:パンジー・ビオラ
おひさしぶりのパンジー。
まだ細々と生きております。
これだけの好天と日当たりにもかかわらず、うどん粉病は完治することがなく(ま、治療らしい治療はしてないし)、発症しては切除することの繰り返し。

この写真では見づらいですが、小さい花を付け、中央ですっくと立ち上がっている1本が勇ましいです。

6月26日の様子

2005-06-26 | 園芸:ふうせんかずら
あっつーい週末!
人間にはツライ気候ですが、植物は目に見えて成長する姿が頼もしいです。
なぜか双葉は早々に枯れて落ちてしまったので、もうどっちが1号か2号かわからなくなりました。

左は土曜日、右は日曜日の様子。
動かしちゃったので厳密に比較はできませんが、1日で葉の数がぐっと増えたように見えます。
支柱のこと、もたもた考えてるとあっというまにツルが出てきそうだ

プチ収穫

2005-06-22 | 園芸:バジル
1枚ごとの葉の大きさはそんなに大きくないのですが、けっこう濃い緑色になってきたので、大きめのものから収穫。
片手に1つ分あれば、またしばらく食べる分はあります。
化成肥料をやって様子を見ます。

すると数日後、摘み取ったはずの花芽がどうやら残っていたらしく、花が咲いてしまいました。
去年も10月以降花が咲いたとき、下から順番に咲いていったので、当然と言えば当然。
種子を残したいバジルと人間の戦いです。

かわいそうだけど、摘み取ってサヨナラだよー

カラ梅雨と土砂降りの雨

2005-06-21 | Weblog
梅雨の中休みも4日目なんですが、このままで大丈夫なのかな、今年の水事情。
川一つへだてたお隣の自治体とは水源が違うそうで、困窮度にも差があったことを記憶していますが。
雨続きを覚悟して梅雨入りを迎えたのに、その覚悟も消えてしまいそう。

一方、沖縄は連日強い雨だとか。GWの頃からずっとだもの、大変だろうなー、毎日。
ということで、現地で撮ったハイビスカスの写真を。
(景勝地といわれる万座毛へいく途中。普通みんな観光バスやレンタカーで見どころへ直行するんだけど、私たちは路線バスに乗って直近のバス停で下りて、てくてく歩いた)

こっちだと沿道にはたいていツツジが植えてありますが、向こうではハイビスカスでした。

ツバメも来たよ

2005-06-20 | ANIMALS
週末、わりとけたたましく鳴く鳥の声が聞こえたので外を見てみると、ツバメの乱舞!
近所では巣こそ見かけないものの、時々飛んでいるのを見かけていました。

飛んでいるのが4~5羽、それ以外に眼下の電線に数羽止まっているのに気付いて双眼鏡で見てみると!
頭がまんまるで可愛いヒナです~!首の下はまだちゃんとした赤色ではありません。産毛もたっぷり。
だんだん暑くなってきたので、そろそろ北へ帰る前の飛行訓練なんでしょうか。

作業梯子とかぶって見にくいですが、別の電線には3羽が身を寄せ合ってます。うー、可愛い!
他のツバメと違って、飛ぶ練習する気なし。

最後の1羽が飛び去る瞬間を辛うじて撮影

カモの散歩

2005-06-19 | ANIMALS
カモがようやく1日に何度も来るようになりました。
近所の川からくるのかな、公園の池から来るのかな。

プールの水面にアメンボがいるのが肉眼でも見えます。
トンボも飛んできているので、絶対卵も産んでるはず。
プール開きを前に、ヤゴを救えというキャンペーンが各地の小中学校で行われてるようですが、ここではどうなんでしょう。
ちょっと心配

カモの連続写真?のせいで、ページが見切れたりして他の記事が見にくくてスミマセン

デターーーーー(゜∀゜)ーーーー!!!!

2005-06-19 | 園芸:ふうせんかずら
画像を編集したりするのでタイムリーにupできずにいる間に、すくすくと育っています。

最初に芽を出した1号は、15日の時点ですっくと直立し、パセリの葉のような本葉が出てきました。
通常の手順を踏んで地中で殻からでた2号も、朝のうちはまだお辞儀をしてたのですが(17日)、帰宅したら背筋を伸ばして「はじめまして」(写真は18日朝)

梅雨の中休みでいい天気のこの週末で、2つとも差がないほど育ち、草丈は7.5~8cmに。

残りの種2つがあまりにも反応ナッシングなので、水曜日に追加で1つまた浸してみましたが、これもまだ反応無し。
黙って土に植えろってこと?

ちょっと調べてみた「うどんこ病」

2005-06-16 | 園芸一般
植物の病害虫については、webでは写真つきで解説されていることも多いので、参考になるような、あまり見たくないような。
でも、一応さくっと調べてみました。
下記、自分の理解用に編集しましたが元サイトはこちら。

*-*-*-*-*
うどんこ病には何種類もありますが、(そ、そんな!)
①夏の高温乾燥期に発生するタイプ(kyuukuroさんがおっしゃっていた原因ですね)
夏場の高温乾燥期で、水不足になるとキュウリ、カボチャ、ズッキーニなどに多発し、畑の一部の葉が白く粉っぽくなってから、畑全面が白くなり、やがて葉が乾いて枯れ死するまであっという間

②秋あるいは春~初夏の比較的低温(20℃前後)で多湿の時期に発生するタイプ(うちのはこれかな~、やや梅雨寒だし)
ハーブの病気としてのうどんこ病は②のタイプが多く、露地栽培では梅雨期のディル、フェンネル、チャイブ、ローズ、マロウなどで、特にディルは連作すると多発します。
ハウス栽培では、多湿と換気の悪さ、日照不足が菌の発生に好都合の環境。
また、窒素肥料分が多く、カリ不足だと発病しやすい体質となるようです。(肥料の種類まで発病に関係あるとは)

うどんこ病の白いカビは、子のう菌類の菌糸と分生胞子で、どちらも枯れた植物や土の中などで生き残り、水や空気中を伝わり、次の植物で発生条件が揃えば活動を始めます。

うどんこ病の農薬はありませんが、薬だけではなかなか発病を完全には止められません。発病を見たら枝葉を取り除き焼却してしまうのが一番です。

緑の葉木や茎の表面に白や灰色の斑点が見え、次第に円形ではっきりした白い粉で覆われてきます。病状が進めば葉・茎・花・実など植物の全体が真っ白に粉を吹いたように覆われ、やがて黄化し、枯れ死します。
(この辺は、このあいだ聞いたこととちょっと違うけど、完全に除去したくなるのが人情)

うどんこ病が発生した野菜やハーブ、果実などは、どれも風味が悪く、気の抜けた味になるのが特徴です。(発生したら、まず食べないよ!!)
*-*-*-*-*
サイト内は巡回してませんが、他にも有益な情報があるかもしれません。

趣味の園芸Q&A@生活ほっとモーニング(NHK 月-金 10:05am)

2005-06-16 | Weblog
平日お勤めに出ている人にはあまり縁の無い時間帯/番組だと思いますが、去年家にいた間、二度寝して起きた頃に良く見てました。
番組サイト

月-木は「きょうの料理」「おしゃれ工房」の出演ゲストがスタジオでトークなどをして、金曜は前週の「趣味の園芸」のフォロー的な内容で、園芸家の先生達が出演します。
直接関係のない植物でも、一般知識として役に立つ時があります。
ちなみに6/10は「初心者のバラ」
以降メモ
-----
☆黒星病対策
泥はねを避ける(マルチングなど)、長雨前の予防薬散布、花ガラ摘み
発生した葉の黄色い部分は死んでしまっているが、緑の部分はまだ光合成できるので摘まず、殺菌剤で消毒する。
(たくさん葉を落としてしまうと、必要な栄養を光合成できないので、余計に株が弱る)
☆うどんこ病
消毒薬は、夕方か早朝に散布。黒星病と同じく、葉を取り除きすぎない(生育に影響する)
☆その他
病気に強い品種を選ぶ
水切れを起こしたら、バケツに水を入れ、鉢を首まで浸す(あぶくが出てきたらOK)
葉に日を当てつつ、鉢に熱がこもるのを避ける→ 籐の籠などに入れ二重にする
-----
(多分)3月までは黒崎キャスターだったんだよね、親しみやすくて好印象のかたでした。
S43年生まれには見えなかったなー(どういう意味だ/笑)

ふうせんかずら

2005-06-14 | 園芸:ふうせんかずら
そろそろパンジーも終わりかけ、夏の代名詞?アサガオでも始めようかなと思っていたとき、もらった種があることを思い出した。
ハートの模様(私にはモモレンジャーのマスクに見えるんだけど)で知る人ぞ知る「ふうせんかずら」

大きな種なので、水に浸して様子を見ることに。
左から、6/5、6/8、6/12、6/13の様子。3日目には早くも変化あり。

日曜日に植えてあげればよかったんだけど、都合がつかなくて放っておいたら、翌日には殻(本当に硬い)から飛び出しちゃってて大慌てでポットに1つずつ植えつけてみました。定着してくれるかな。


今日現在残りの2つはまったく変化なし。ちょっと膨張した感じはあるけれど。
土にそのまま蒔いてたら、いつ芽が出るのかほじくり返したくて仕方なかったかも。
結果次第で、どの大きさの鉢に植えるか決めるんだから、頼むよ~

土曜日の空

2005-06-13 | Weblog
今年も観戦中のJリーグ。
土曜はナイターで、試合直前まで雨が降っていたんだけど、西からの太陽光で二重の虹が見えたり、試合前からワクワクした気分に。

試合開始直後はこんな複雑な空模様に。
間髪を入れずに撮っても、つなぎ目の色は違ってしまうね~

パンジーの後継

2005-06-13 | Weblog
勝手にライバル視していたおうちのパンジーのあとは、名前を知らない小さな黄色い花に。
これはこれで、可憐でかわいいです。
アイビーとのバランスも素敵。

でもー、せっかくだから、ひまわりとかカンナとか、夏だぜ!って感じのを植えてくれたらよかったのに。

1つ1つの花がはっきりしているだけに、日が経って枯れてくるとちょっと目立つので、そういったお手入れは頻繁に必要なのでしょう。

うど○こ病?!

2005-06-13 | 園芸:パンジー・ビオラ
これは恐るべき、あの病?
8日は明るいうちに帰ってこれたので、ちょっとベランダ作業をしてみたんだけど、そのときには全く気付かなかった。
その後、連日雨模様だったけどそのせいで?

あわてて患部の枝(?)を根元から伐採。
白い花の苗のうち1つはほとんど刈られてしまいました。
商店街のプランターに植えられているパンジーも、どれもしなだれてややくたびれた様子。

そろそろ仕方ないとはいえ、病気でお終いは悲しいので、何とか気を配って最後の花が終わるまで、健康にしてあげたいものです

とか言っちゃってね~、実はふうせんかずらにつれない私。
この件は改めて書きます。

あなたの周りのガリガリ君

2005-06-10 | Weblog

ガリガリ君と聞いて頭に浮かぶ味は何ですか?
90%以上の人が、水色のソーダ味でしょう(私的推測)
それが10色(10フレーバー)くらい一堂に会していたら、何食べる??
そんな驚くべき世界が、GWに訪れた新潟のダイエーに。

系列のマルエツには時々行くけど、アイス売り場はあまり気にしたことがなかったので、そのときは今はこんなにあるのか、と思っただけでした。
旅先だったので、ゆずピーチクーラーを買ってホテルまで歩きながら食べました(まだちょっと肌寒かったんだけど)

帰ってきて、他の味も食べたいな~と近所のスーパーをのぞいたけどソーダしか無い!
えー、あれは幻?と思って、サイトへ行って見ました。
ガリガリ君オフィシャル「ヒストリー」 http://www.akagi.com/garigari/index.html

そのときどの味があったか、覚えている限りでは2003AUTUMNブドウ辺りまででしょうか。
ホワイトヨーグルトも迷ったんだよなー。
2004SPRINGのゴールデンキウイもいいよね(坂口憲二のただ「甘っ」て言うだけのCMが聞こえるようだけど)
コーラやみかんはリニューアルしながら繰り返し発売されているのね。
梨とかさくらんぼはどんな味がするんだろう。

新製品の評判を試すのに、いきなり大都市圏ではなくほどほどの地方都市圏で売り出すと聞いたことがあるけど、これもそういうパターン?
普段コンビニにはほとんど行かないのですが、コンビニでは普通に売っているものかしら~?

(新機能のHTMLエディターとやらを使ったけど、慣れずになかなか難しい