La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

収穫終了

2016-03-26 | 園芸:カブ


よく見たら花芽が出来かけていて、こっちは面白半分に花を咲かせるわけにはいかないので、さっさと収穫することに。



今度はピンポン玉を並べてみた。
やっぱりちょっと扁平だけど、十分な大きさになりました。

土の中の細かい根っこは、カブの下についているもしゃーっとした塊につながっていたものだな。
ま、いくらカブが根菜だといえ、白く膨らんだ部分は栄養を吸収する機能はないだろうし、細かい根が必要なんだろうね。

連作障害を防ぐためには続けて種を蒔いてはいけない、というのはわかるけど、いったいいつになったら再利用できるんだろう。
他の植物を育てたらOKなのかな??
いったん掘り返して、夏のアサガオ用にするか...

***
という上記の疑問は検索したらすぐ解けました(^_^;)
カブは1年はダメだそうです。
なるほど~~。

収穫中

2016-03-17 | 園芸:カブ
冬の間は害虫知らずでしたが、そろそろ葉っぱが危ないかな~と思い、掘り出してみました。


七草の時と比べたらずいぶん大きくなったよー。

花モノと違って、根が張るイメージはなかったけど、意外にも周囲には細かい根がいっぱい!

謎です。

大きさ比較。

前回みたいにピンポン玉を置けばよかった(^^;)
ちょっと扁平ですが、これくらいのカブ売ってる!というサイズになりました。

カブ栽培に味を占めたので、通年栽培できそうなラディッシュの種を買ってきました。
早く蒔いてみよう~。

収穫開始

2016-02-19 | 園芸:カブ
お正月明けの七草粥から約1ヶ月半。
だいぶ育ったカブを収穫してみました。

ピンポン玉より大きくなった!
葉っぱも青々と立派です。
捨てずに全部食べるよー。
アブラムシがいないってサイコー!

プラキッズくんも余裕で乗るよ。

右のは、小カブとして売っているのと同じくらいのサイズはある。

サイズ比較 ⇒

お味噌汁に入れて食べました(^J^)

あと数個、少しずつ収穫したいと思います。

経過記録

2016-01-14 | 園芸:カブ
根元がだいぶふっくらしてきました。


種まきしたのはいつだったっけ~??
収穫時がわかりません(^^;)

***

ちなみにルッコラはこんな感じ。

真冬でもけっこう育つんだなーと。
きちんと夜間は防寒したらもうちょっと大きくなるかもね。

七草粥に添えて

2016-01-07 | 園芸:カブ
春の七草に含まれている『すずな』はカブじゃん?と気付いて、ベランダから一足先に収穫してみました。


葉は立派なんだけど、可食部はまだまだ小さい。

プランターの中で隣同士の距離が近かったものを掘り出したので、たまたま小さかったけど。

買ってきた七草セットのカブはかなり大きかった。


七草に使うことを想定して逆算して秋に種まきをすればいいのかもね(^^ゞ
いずれにしても、葉っぱが虫食いされることも無くきれいなので、秋冬栽培が適しているんだなーと思いました。

経過記録

2015-12-24 | 園芸:カブ
けっこう葉が大きくなりました。



春先のように虫食いになることもなく、たまーに刻んだものを味噌汁にはなしたり。

根元の方は、七草粥セットに入っている“すずしろ”レベルの細さです(^_^;)

初収穫

2015-07-18 | 園芸:カブ
梅雨明け直前で今後の暑さが予想されるだけに、膨らんできたカブを収穫することにしました。

きれいに洗った姿。

500円玉よりちょっと大きいくらいのサイズです。

1つだけだったので、4等分して塩を振ってそのまま食べました(^_^;)
カブの辛味みたいな味がしっかりして「the カブ!」という感じでした。
葉っぱは数枚残して先端を落とし、茎だけお味噌汁に散らして食べました。


残りのものはちょっと心もとない。


これはまあまあ丸くなっているかと。


これなんて、七草粥のセットに入っている大根より細いんじゃないかと(-_-;)

やっぱり暑くなってきているからダメなのかしらね。
とりあえず、しばらくまた世話してみます。

見えてきた

2015-07-02 | 園芸:カブ
根元に土を寄せていますが、水やりの時に流れてしまうことも。

そんな時にチラリと見えた!

まだ指くらいの太さなのかなーと想像していますが、とりあえずは膨らんできたことがわかって安心♪

いまさらながら、栽培方法について検索してみました ⇒ 住友化学園芸サイト
冷涼な気候を好むということは、第1回の収穫はギリギリ夏前になりそうでセーフなのかな。
続けて種をまかず、秋まで待った方がいいんだね。

ところで最近、アブラムシの量が少ない。

春から夏にかけては、アブラムシがダイレクトにアブラムシを産むらしい(産子)
ヤツらは哺乳類じゃないし、どういう仕組みなのかわからないけど。

その代わりに、葉の裏に羽の生えたヤツがいるので、アブラムシの増え方の変化の時期なのかもしれません。

経過記録

2015-06-21 | 園芸:カブ
依然、毎朝アブラムシ除去をしつつの世話。
葉の裏をチェックするので、不可抗力で茎を折ってしまいがちなんですが(-_-;)
細かい芽を取り去って、大きいものだけの目星をつけました。


悩みどころはこれ。

かなりはじっこなのに、予想外にモリモリ大きくなったので、刈り取れなくて。
カブが成長してきたらどうなるかわからないけど、ひとまずキープです。

経過記録

2015-06-14 | 園芸:カブ
リスタートした最初のグループはだいぶ大きくなってきました。


食用のためにあえて残してあるのもありますが、キープしていく株はほぼ決まった感じ。
手間をかけてもいったいいくつ実になるんでしょうか(^_^;)

当面はこまめにアブラムシを除去していかないといけないです。

***
そのアブラムシ。
私はセロテープを貼って取り除くんですが、ヤツらは意外と逃げ足が早い。
テープを逃れたヤツは、仲間が危ないと気付くと(?) 結構なスピードで逃げていきます。
床に落ちたのなどは、水攻めにしたりして流してしまうんですが...
残酷~と思いつつ、健やかな園芸ライフのために容赦はしないのだ。

リスタートしたカブの経過

2015-06-06 | 園芸:カブ
前回はあんなにたくさん芽が出たのに、今回はイマイチな感じです。

**6/1**


すみっこから出てるのは、摘み取ってお味噌汁に入れようと思ってわざと変なところに蒔いたもの。
でも、中央部分にはもっと蒔いたのにな~~(+_+)

前回は気をつけて丁寧に細かい土をかけたけど、今回はけっこうざっくり作業したので、種が深すぎたのかしら。

少し追加してみようと思います。

**6/6**
リスタートのその後と追加した結果。

比較するには天地が逆だったな(^_^;)

追加したのはまあまあ出てきました。
最初にもりもり芽が出た頃とリスタートした時を比べると、リスタート後の方が夜間の気温が低い日が多いように思います。
日中は日差しも熱いけど夜は肌寒かったり。

成長の遅さなどは、そういった気象条件の違いもあるのかもしれません。
そろそろ梅雨入りだしね。

リスタート

2015-05-25 | 園芸:カブ
ほどほどに間引いていたんですが、結局こんな具合になっていました。

これはこれでサラダ菜みたいでいい感じではあったんですが、カブとして成長しなさそう。
全部刈り取って、お味噌汁に入れて食べてしまいました(笑)

惜しかったのは、大きく育ったものに限って、柔らかい生えてきたばかりの小さい葉にアブラムシがびっしり付いていたこと。
ヤツら、目の付けどころは確かなんだよな...
そういうのはあっさりとサヨウナラ~~(-_-;)

掘り返してみると、新しい土を使っていたのにけっこう根が引っ掛かってきた。

1株1株はあんなに小さいのに、けっこう深くまで根を張っていたんだなーと思いました。

で、やり直し。

一応、鉢の中央部分に間隔を開けて3-4粒ずつ蒔きました。
これで、芽が出てから見極めがしやすいかな。

早く芽が出ますように~☆

**5/28**

芽が出てきたんですが、今回のは葉の色がイマイチ。


まだ乾燥に弱いだろうし、ほどほどに日を当ててみます。

経過記録

2015-05-17 | 園芸:カブ
わしゃわしゃ茂ってきました。

一度に蒔くにも程がある、と反省。

見た目はカイワレダイコンのようです。


この時点で、成長が遅い芽を間引けばいいのかな。
といっても、残りも相当ありますが(*^_^*)

カブ発芽

2015-05-11 | 園芸:カブ
普段、粒状土を使っているんですが、リサイクルすると砂っぽいものが出てきます。
今回、カブの種が小さかったので、上にはそれらをさらーっとかけていたんですが。

5/9

水の勢いで種が地表に出ちゃっているので、すでに根が出ているのが確認できた。
さらにさーっと表面に砂状のものをかけておきました。

5/10

ややっ!一気に芽を出してきましたよ。

ズームアップ。

まだまだ乾燥が気になるので、半日陰で待機。

5/11
可愛い双葉のおでまし~~♪

少しだけ日に当てたら、色も濃くなりました。
しっかり根を伸ばしてくれたらお世話も楽になるね。

反応が早いので、楽しい~~。