La Balconista

園芸・食べ物・日常のあれこれ、たまには硬派なことを。

揃いぶみ

2012-06-30 | 園芸:アサガオ
苗床ポッドに埋めて2日後、地上に芽が出てきました。

6/26

上の方は夕方にはしっかりと葉が開きました。
黄色い矢印の方も、翌日には顔を出しました。

その後、2つとも揃って双葉になったので、さっそく植え替え。

これでひと安心。
芽が出過ぎて間引かなくちゃとか、心配なくスタートできそうでなにより。

ミニひまわりみたいにここから枯れないでね(~_~;)
Comment

ああ無情

2012-06-29 | 園芸:ミニひまわり
植木鉢に移したミニひまわり。

結局枯れていくのを阻止することはできず。

軸はしっかり力強い感じなのですが、葉の方がダメでした。

観察するに、ハダニのせいかなーと。
葉の表面に小さなスジのような虫がいたのに気付いて洗い流したりしたのですが。

乾燥が原因の1つである病害虫ですが、台風が来て部屋に避難させた時に水やりが足りなかったかなーというのが反省点。

むむー。
残りの1つに影響がないといいのですが。
Comment

追加種まき

2012-06-25 | 園芸:アサガオ
アサガオの種。
うまく削れるようなやすりは無かったのでそのまま水に浸しました。
翌日には種がふやけ、3日目にはこんな感じに根が伸びてきました。

やっぱり新しい種は反応が早いね。

テレビで聞いた向きにして種を丁寧に置きました。

軽く土をかけて芽が出るのを待ちまーす。

こっちは植え替えたアサガオ。

もう肩身の狭い思いはさせないよ。

去年の陶器の鉢は重かったし、今年は苗が3つだしこの鉢に。
ちょっと小さいかな~とも思うけれど。

早く3つ揃えて植えたいなー。
Comment

植え替えその2

2012-06-25 | 園芸:ミニひまわり
学習教材の容器に植えたほう。


軸はしっかりとした感じだったけど、なんだか葉が乾燥して縮れてきたし、葉が接触しているからか、先端が枯れてきた。
おまけに土も苔?っぽくなってきてよくない環境なのがありありと。

やっぱり植え替えなくちゃ~でとりかかり。

ジェルで育てた芽は、か弱いかと思いきや、葉の並び方がきれいで背丈も一番高いです。


梅雨入りしたけれど、夜になると肌寒く感じる日も多くて。
このまま夏になるわけないと思うけど、こんなふうに過ごしやすくてもいいかな~なんて思ったり。

猛暑でも冷夏でもなく、例年並みってところが一番いいんだろうけど。
Comment

今年もアサガオ(*^_^*)

2012-06-22 | 園芸:アサガオ
ミニひまわりの芽が1つダメになってしまったのは前述の通り。
枯れてしまってからも苗ポッドをそのままにしておいたら「アサガオの芽が出てるー」と子供が言うので、まさか~と思ったらそのまさかだった!

去年のアサガオの鉢をまだそのままにしてあって、上の方の土を使っていたのよね~。
こぼれ種が発芽したんでしょう。


芽が出ちゃってすみませんって感じでポッドのキワからひっそりと(笑)

夏休みには子供が学校から持ち帰ってくるし、今年はアサガオはお休みしようかな~と思っていたけど、このまま1本だけ育てるのも効率が悪いので、追加で種をまくことにしました。
先週末の趣味の園芸でもまだ間に合いますって言っていたし、私の中でも、梅雨入りしてじっとりした頃に蒔くというイメージがあったので、ちょうどいいかな。

手元にある種は去年自宅で採れたもの。
まだまだ発芽率はいいと思うので、去年のようにたくさん蒔く必要はないかな。

種のふくらんだ部分(背中)を少しやすりでこすって水に数時間ひたしてから蒔くと発芽し易いそう。
土に埋めるにも“いい姿勢”があるそうで、テレビでは専用のピンセットで挟んで丁寧に穴に埋めていた。
自己流では適当にポロリと置いているだけだもんね。
アサガオと言えど、ちゃんと手順を踏むとよいようです(*^_^*)

鉢もちゃんと準備しなくては。
日差しが出て土を殺菌できるといいんだけど~。
Comment

球根掘り出し

2012-06-18 | 園芸:ムスカリ
梅雨らしい空模様の週末。
湿気があると土埃は舞いにくいし、暑くもないし作業日和かも。

ふと思いついてムスカリの鉢をひっくり返してみました。

去年の今頃は、しゃがんで作業するのは無理だったので放置しておいた鉢。
葉っぱはボーボーに伸びて茂ったのに、花はちょろっとだけ(~_~;)
抜本的改革が必要です。

表面付近の土を落としてひっくり返してみると、根がぎっしり。


球根の面はこんな具合。


絡まった土をほぐすと5つに分かれました。


最初に植えた球根5つが、それぞれ小さい球根を増やしたようです。

自然にはがれてしまった小さい球根。

育たなそうにも思えるし、どうしたらいいんだろうな~(~_~;)

とりあえず、乾燥させて古い根っこを取って秋まで保管します。
Comment

植え替えその1

2012-06-17 | 園芸:ミニひまわり
土に3つまいた種のうち、2つは芽が出て、1つはだめだったみたい。
大きめの種を選んだのですが。


ジェルにまいたほうは根っこがだいぶ長くなってしまったので、苗床に植え替えることに。






2-3日経って比べてみると、最初に土に植えた方は葉の色が濃く、茎も太いようです。
(ジェルの方はヒョロ長い)
土パワーなのかしら。

苗床のほうは、植え替え時にちょっと失敗したようで、1つは茎が折れてしまっていました。

ということで、ミニひまわりは3本で本格的に栽培開始です。
カワイイ容器に入っている方は、きっとこのままでは狭いよね。
1本は植え替えることになると思うので、その時に失敗しないよう丁寧に作業しないと。
Comment

原発再稼働ハンタイ!!

2012-06-16 | Weblog
こんな非力なブログで叫んでもしょうがないですが、やはり言っておかなくては。

再稼働は最終的に首相の決定だそうですが、素人判断でいいの?
去年の事故後に菅さんが福島に乗り込んだ件は、素人が足手まといになったと証人喚問までして批判されたのに、こんな大事な問題はあっさり許されるの?
納得いかない(*`へ´*)

乱暴承知で言いますが、知事も悪魔に魂を売り渡したな。
雇用を確保できても事故が起きたらどうなるか、もう忘れているのか、他人事なのか。
多分、自分のところは大丈夫って思ってるよね。

再稼働は電力不足を回避するためという理由ですが、果たして節電プランを検討したのか。

去年関東では、例えば、鉄道会社が電車の本数を間引いたし、車内や駅構内の明かりを消したりして、大口利用者がまずアクションを起こし、乗客もそれを理解した。
街のネオンも暗くしたし、みんなで行動を起こしていた。

家庭のエアコンにしても、1時間つけたら10分休むとか、使い方を工夫すれば体調を悪くすることなく過ごせるはず。

みんなでちょっとずつ不便な生活をしてでも乗り切ろうという意気込みを首相自ら見せるべきだった。
無駄を省く余地は十分あるはずなのに、それすらしないで簡単に決断するなんて茶番だ。
出来レースだ。

仮に安全性が確保できても、処理に何万年もかかるという使用済み核燃料をまた増やすという事にも憤りを感じる。

年配の人は自分の死後は、どうでもいいんだよね。
0歳児を抱えている身からすると、100年先まで自分が関わっている気がする。
その感覚はわからないんだろうな。

国民の民意ってなんだろうって思うね。



Comments (2)

雲のカタログ

2012-06-13 | PHOTO
梅雨入りしてもしばらくは、梅雨入り宣言に反するようにいい天気になるのもよくあることで。

そんな晴れた日の夕方の空がきれいだったので1枚。

いろんな種類の雲が出ていて面白かったです。

刷毛で刷いたような雲も、十数秒経つとどんどん広がって形が崩れていきました。

これだから、空を見るのはやめられない(*^_^*)
Comment

発芽の様子

2012-06-08 | 園芸:ミニひまわり
子供の学習教材についていた、ミニひまわりの栽培キット。
水を加えると膨張する土と一緒に入っていたのが不思議なジェル。
種を置いて、そのままにしておきます。

2日後。
さっそく種が割れて根が生えてきました。


さらに2日後。

茎も根もぐんぐん伸びてます。
土だったらこんな様子を見ることが出来ないもんね、特殊なジェルに植えた意味はこういうものだったのねー。
大人だって感動しますが、子供心はどうだったのかしら(^_^;)
一応、絵に描いてましたが。

土に植えたほうは、蒔いた時の深さにもよるのか、芽が出てくるまで2日くらい遅かったかな。
茎が伸びるスピードも遅い気がします。

ジェルは栄養剤になっているのか、保湿剤的な役割だけで乾燥が進んでいるのか、少しずつ減ってきています。
茎もずいぶん伸びたし、植え替えしないと...
Comment

天体ショーWEEK

2012-06-06 | PHOTO
楽しみにしていた4日の部分月食は、前夜の快晴がうらめしい天気。
台風の余波を受けて雲が多く、全く見ることが出来ませんでした。

辛うじて見えた月はこれが限界(+_+)
(20:20頃)


1日おいて、今日の金星の太陽面通過。
これも台風の余波で、関東は朝から雨が降ったり止んだり。
それでも昼頃から空が明るくなって、1時半ごろには太陽が顔を出しました。

太陽は見えたんだけど、小さい金星の黒い点は見えなかったなー(~_~;)
ビデオカメラの望遠で見てみたけど、日食グラス越しではピントがなかなか合わなくて無理。

でも、とりあえず動画で撮っていたら、思いがけないものが撮れた!!

飛行機が通過したの!

金環日食の後に、web上で見かけていたこんな写真のことが思い出されました。
『ナショナルジオグラフィック』サイト
これは過去のものですが、先日の日本でも、空港近くでこんなふうに撮れたというのをテレビで見ました。

偶然にも自分がそんなシチュエーションに通過するとは。
びっくりしました♪

そして夜にはすっかり雲が消え、月もきれいに見えました。
9時ごろに昇って間もない月はとても大きいオレンジ色。
10時ごろになるとすっきり透明感のある色になっていました。
遮光レンズなしなら、これくらいに撮れるのにな。


夏以降は、流星群を楽しみにします。

**今週の天体ショー**
Comment