くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ローチケと短いヒモ

2020-08-19 | 色々なモノ

先週、初のローチケ購入でローソンへ行ってました。購入端末が "Loppi" なのを教えてもらうところからでした…。購入の画面操作は、なんとなくイメージに近くて、無事、申込券の発券にたどり着きました。途中、店員さんに「大丈夫ですか?」と声かけていただき、「大丈夫です…たぶん…」と答えて、「たぶん?…」と返される、オジさんでしたが…。

チケットは「40周年記念 ピングー展」で、日時指定・人数限定のためで、要チケットです。色々予定が入って寄れる日が限られてきたので、もう購入してしまえ、となりました。"ピングー" 好きですが、クレイ時代の "ピングー" は、もうあまり見れなくなるのかな、と思う部分もあったりするので。


ローソン行くために、マスク取り出したら、左側の耳ゴムが短〜いのが出てきました…。でも、使えそうなので持っていき、こちらも無事、ローソンの店内に居る間は、ちぎれませんでした…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

平和の歌と聴こえる

2020-08-18 | 本,TV,歌,人物など

なんとなく、8月15日のしめくくりは、 "やなわらばー" さんの「平和の歌」で終わってみたくなってました。"やなわらばー" さんは今年末で解散とのことで、ちょっと残念です。私は、ポップスバンドを聴いてることが多いのですが、少し静かな気持ちになりたい時は、"やなわらばー" さんを聴いてます。かなり前に、ラジオで聞いた、繊細なエピソードが印象的で、当時の共感したのを覚えています。


先週から、ヘッドフォンを新しくしました。SONYの「MDR-H600A」です。思ったより色鮮やかで、オジさんちょっとビビりつつですが、自宅用なので、これぐらいがイイでしょう。

使い始め、アレッと思うくらい、高音は割れ、低音は聴こえずでしたが、そういうもんと言われてました。半信半疑で、色々な音の鳴る曲を選んで、大きめの音で聴き続けてると、3時間くらいで、イイ感じに、いろんな音が聴こえてきました。ヘッドフォンの掛かり方や音の鳴り方に、耳が慣れてくるのだそうです。確かに、日常では音に対して閉じ気味?な耳も、覆うこのヘッドフォンをすると、耳が開いて色々な音を聴こうとするような感覚があります。


購入の前に、そのヘッドフォンを使っている、いくさんから借りて聴いてみたら、音のそれぞれがシャープで、もっとたくさん音が鳴ってるのが聴こえました。私のも、安くてもそれなりにイイのですが、1万円の差額?を実感してしまいた。1度聴いてしまったら戻れないので、コード付きだしと、これと違う色をポチったのでした。オジさんには、マイクやハンズフリーは必要なさそうではあったのですが…。

やなわらばー
http://www.ya-na.net/
"h.ear on 2(MDR-H600A)"_SONY
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-H600A/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ねこ殿の表情と発進

2020-08-16 | 日常の生活,ねこ殿

あずきさんが、いつもの窓のカーテンの向こうにいました。この際、カーテンをめくって堂々と撮ってみようかと、スマホ構えてカーテンめくります。あずきさんが、何事か分からない?うちの表情を撮って、すぐカーテンを戻しました。


こちらも、いつもの藤の寝床の、あずきさんです。スマホ構えたオジさん接近で、この表情と不満の声?なので、1ショットでオジさんは去ります…。


そらまめさんも、いつもの丸いツメ研ぎの中にいました。オジさん接近に気づきましたが、ひょいっと伸ばした右手?左手?がイイ感じです。


やまとさんが、私の布団の上で、無防備な状態で寝てましたが、誰かかが3階に来たのに気付いて、起き上がりました。ちなみに、この布団は、夏場はほぼ、やまとさんの寝床用として、ベッドの上に出しっぱなしです。

やまと、発進!…です。


夕方帰ってくると、ねこ殿たちは、メシ!メシ!の動きと合唱です。ですが、きなこさんは、ご飯前の時だけは、上品な方のお嬢モードなんですよね。ここは、"猫を被る" 方が得策、と思ってるんでしょうね…。


さくらさんが、いくさんがゲームしてる前の、ちゃぶ台の上に陣取ってます。存在アピール?の、背中の表情がイイ感じです。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

大宮駅の階段数標示

2020-08-15 | 街のモノ





最近、JR大宮駅の階段に、段数標示が貼られています。最初に気付いたのは半年くらい前ですが、徐々に標示増えてる気がします。写真は先月末までに撮ったもので、上から、京浜東北線ホーム階段の踊り場、埼京線ホーム階段の下端、改札外の東武野田線への階段の踊り場(JRの建屋内)です。何か変な?写真を撮ってる、怪しい人と化してましたが…。

15×10cmくらいで屋外ではちょっと小さく、床面近くの位置なので、普通は?気付かない存在感です。誰向けかな?と考えるのですが、なかなか謎です。プレートっぽいデザインしてたり、埼京線のはキャラクターが描かれてたりで、従業者向けではなく階段利用の旅客向けっぽいです。

しかし、エスカレーターやエレベーターが整備済みの中で、階段の段数の情報が必要な人っているのかな…と。まして、階段を途中まで来た踊り場で、段数の情報を見てもそのまま階段を進む…しかないですよねと。もしかしたら、アプリの消費カロリー算出とか、あるいはエクササイズみたいな目的で、段数が必要な人がいるのですかね…。

などと思いつつ、知り合いの方と話してる中で、視覚障害のある方の介助をする際に、階段で、あと何段と伝えられる情報があるとありがたい、という話しがあり、なるほどと思ったりです。しかし、本当のところは、取材などしてないので謎のままです…。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

回転モップと型枠と

2020-08-14 | 地元地域の活動

土曜日は引き続き、埼玉トヨペットさんの "はあとねっと輪っふる" にいることが多いです。先週と今週はお休みしてますが、8月最初の週は、本社内の廊下・階段の清掃やウエス作りなどの作業を、特別支援学校の学生さんや地域活動支援センターのメンバーさんと、やってました。

清掃は、フロアモップを掛けてから、水拭きモップで拭き、ハンディモップで手すりなど拭いていきます。毎度、この "回転モップ" のアイデアの素晴らしさに、感心しつつです。スマホのカーゲーム好きの彼が、運転するかのような巧みな足さばきで、高速回転で脱水して、床を拭き取ってくれてました。


ちょうどその日、北与野駅の北口では、タクシー乗り場のスロープ設置工事?が行われてました。ここの歩道は高いので、単なる縁石付近の切り下げでは対応できないのかな、と思ったりでそた。既に工事は終わっていると思いますが、スロープ縁石の、こちらも巧みな型枠工事に、ちょっと写真撮りたくなってしまいました。

"はあとねっと輪っふる"_埼玉トヨペット
http://saitama-toyopet.net/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

レジ袋とマイバッグ

2020-08-12 | 色々なモノ

マイバッグを使ってるものの、実は、ウチでは減らないレジ袋です。ねこたちの、ゲーとトイレ掃除用にわざわざ購入してます。縛って密閉する必要があるので、持ち手があった方が便利です。これまでも、店でもらってきた小さめのレジ袋は、ねこたち用になってました。さらに、ゴミ箱、特にキッチンのゴミ箱用に、ゴミ袋ではなく、縛れるように大きいレジ袋の購入になりました。皆さんって、ゴミ箱やゴミ出しのための袋ってどうしてるんですかね…。レジ袋が減った分、ゴミ袋の購入が増えてたら、何の意味もない気がするのですが…。

に関連して、先月1ヶ月間で、2回も商品窃盗かな…と思う方を、スーパーとコンビニで見かけました。その後、追跡するわけでないので、かなと思うだけではありますが。1回は、堂々と床にマイバッグ広げてパン詰めてました…。それ以前には見たことは無いので、今月で2回は相当に増えたのではと思ったりしつつ、実は元々それくらいあって、マイバッグでコソコソしなくて良くなった…ってことだったりなのかな…、とも思ったりです。

私も、一度出かけると、出先で買い物して、地元駅降りてから、スーパー2つ回って、ドラッグストア寄って、最後コンビニ寄って、というパターンがあり、マイバッグに物が詰まった状態で、お店に入っていくのに抵抗感があります。前の店で買ってバッグに入れた商品は、次の店でも売ってる商品なので…。でも、途中でマイバッグに入らなくなり、レジ袋を買うようになり、コンビニは冷えたものを買うのでレジ袋購入必須だったり、が実情です…。

もしかして、"マイバッグ" という名のセーフティーネットを、国が、小売店と保険会社の費用負担で実施し始めたのかな…なんて思ってしまいます…なんて言ったら、この状況下で、どの当事者の側も厳しい中と思いますので、部外者のいらん感想、すいません…。

「プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート」_経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

なごやんが美味しい

2020-08-11 | お店,食べ物など

「なごやん」です。何も知らずに、スーパーの和菓子コーナーに普通に並んでて、買って美味しく食べてました。"Pasco" の和菓子は珍しいな、と思ってたら、敷島製パンさん自身が1957年!から製造販売してる、有名な名古屋市土産と知ってビックリです。Wikipediaに、皮と黄身餡の隙間の話しが載ってて、昔の饅頭の、固めの餡で空気抜きがうまくいかない?感じを残してる?のも、イイ感じです♪。


さらに週末、「生なごやん」なるものを、同じスーパーで発見しました。ここは埼玉なのですが…。しかしコレは…オリジナルの方が全然美味しいです、私は…。

「なごやん」_Pasco 敷島製パン
https://www.pasconet.co.jp/nagoyan/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

杉すのこの扉を製作

2020-08-09 | デザイン建築の活動

先月、市販の "杉すのこ" を利用した扉を製作して、こちらも、上尾市つどいの広場 "あそぼうよ"(http://www.sainoko.net/asobouyo/asobouyo_top.html)に設置しました。上の写真は、移転オープン当初の状態で、さらに夜のため、ひと気が無いです。見えている囲まれた小さい子スペースと、閉められてる間仕切戸の向こうに、スタジオ型の少し大きい子のスペースがあります。


製作した扉は、その小さい子スペースの出入口です。木戸のような最小限仕様のため、外側から見ると裏っぽさアリアリですが、徐々にそれっぽく装飾等されていくのかも…です。


内側からは、このような感じです。杉板の赤身の表情が目立ちますが、時間経過とともに落ち着いていくと思います。

スペースの仕切りは、収納やテーブル等を利用して、スタッフの方々で構築してます。仕切りの内側は、プラダンをグルっと張り巡らし、外からのホコリ等の侵入と、中からの小さい子の脱出?を抑えてます。今のご時世の衛生面への対応もあるようです。なので、扉の隙間も同じようにプラダンを張ってつなぎ、隙間を埋めます。


扉を開くとこのような感じで、すのこの隙間もプラダンを裏張りし、手掛けになる部分にもプラダンを張っています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

支柱は、2×4材を組んでいます。組むといっても単純な加工で済むように、支柱とする材の4面に沿わして、三方の脚と下枠を、長ビスと接着で固定しています。

支柱は、通常とは直角向きを変え、広い面の側で、扉を受けるのとプラダンの固定ができるようにしています。そのため、扉の開閉の力の影響を受けやすいので、斜材を追加して固めています。2×4材は歪みがあり、支柱の上をつなぐ枠も無いので、支柱の垂直を出すのに苦労しましたが、それなりになんとかなりました。


扉を取り付けたところです。"杉すのこ" としたのは、安価でそのまま利用でき、かつ軽量で比較的丈夫なためです。縦桟となる部材を追加して、扉として開閉の力が掛かる部位にもビスを追加する程度で、簡易的な扉として十分使えます。扉の丁番は、支柱の見付側に面付するので、フラッシュ丁番を使っています。さらに、フラットなマグネットキャッチを使って、開け閉めに必要な動作も最小限にしています。

オイル塗装は、いつもの太田油脂さんの「匠の塗油」です。「…えごま油をベースにした100%植物油で、有害な石油系の化学物質、防腐剤、重金属などは一切使用しない自然のオイルフィニッシュ…」なので、小さい子が触れたりしても、安心度が高いです。


設置する前の、扉全体の姿です。手掛けとなる部分に、プラダンをビス留めしています。

反対側からです。裏張りのプラダンは、四隅を押え板を介してビス留めしてます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この製作の前に、卓上丸のこを導入しました。DIY向けなら安く買えることを知ってですが、板材の切断がとても簡単便利で、もっと早く買っておけば良かったです…。

よく知らない "EVOLUTION" という会社の「F216CMS」という機種です。付属の刃1枚で、木材は幅125mmまで、金属3mm厚まで切れて、1.4万円くらいなら十分です。DIY向け故に角度精度がややアバウトなので、こまめに調整しつつ、こんなもんでしょうと使う感じですが…。

「匠の塗油」_太田油脂
https://www.ota-oil.co.jp/product/home/oiling/
"F216CMS"_EVOLUTION
https://evolutionpowertools.com/jp/project/mitresaws/f216cms/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

75年と人々の表情

2020-08-08 | 街のモノ

今週、田端の "OGU MAG" で開催されている、Photo Exhibition​ "Reimagining War" に寄ってきました。普段の中では、World War II の記憶の継承といっても、個々の立ち位置において、都合の良い?側面から見たごく一部分だけが、ビジュアル化や文章化されている…ように感じています。World War II は、全然知らない世代ですが…。もっと広く様々な人たちの中に、75年もの複雑な重石を残したことを、自覚させてもらえる、とても伝わるものの詰まった展示です。

内容は、下記サイトや展示に委ねますが、会うことすらとても難しいと想像される方々を、継続して取材されて、その方々の複雑な表情を写真に納められてる…ということに、凄いと感じます。その表情を観ていると、こちらもその複雑な気持ちになってきます…。社会的で厳しいテーマの中で、"人" の姿や表情を写し撮る写真家の方には、本当に敬意を表したく感じます。

"Reimagining War" 8/9(日)まで
https://www.reimaginingwar.com/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ

ねこ殿の梅雨とあご

2020-08-06 | 日常の生活,ねこ殿

ずっと雨が続いてた頃は、あいかわらず、昼間はずっとこんな感じです。吹抜け上のエアコンが回りっぱなしで、気温は高くないので冷えはしないものの、多少の除湿効果があって、このあたりが居心地良かったようです。さくらさん、きなこさん、そらまめさんですね。


別な日に、ちょっと写真ネタが欲しいので接近すると、すばやく察知して、迷惑そうな、さくらさんです…。

きなこさんの方は、ちょっと寝ぼけ気味?で、こちらを伺います。


そらまめさんが、例の丸い爪とぎに入ってました。縁にアゴを乗せて、なんか変です…。一点を見つめるような表情は、アゴの気持ち良さに浸ってるのでしょうか…。あるいは、オジさん接近で、知らぬふりでしょうか…。

ちょっと上のアングルからです。ちょっと黒目が大きくなりました。体つきがブロイラーっぽい?です…。


あずきさんは、いつもの床の寝床です。手を伸ばして、いつもの安定のポジションのようです。昼間、エアコンの冷気が強くなる間は、暖かい窓や本棚の上に移動してます。


この方は、なんなんでしょう…。床にスマホ構えて迫ったら、何か期待値が上がったですか、やまとさん〜。

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ