くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

車内照明の部分交換

2017-07-18 | 街のモノ

どうでもいいような、鉄ちゃんネタです…。最近京浜東北線に乗ることがあるのですが、そのE233系1000番台の車内ベース照明が、ポツポツとLED器具に交換されているのを見かけます。右が導入当初の蛍光灯器具で、左が新しく交換された、埼京線の7000番台に付いているのと同じ?LED器具です。蛍光灯は白色W色なので、LEDの方が若干青みがある白色のようです。

で、照明は保安器具とかではない?ので、期限で一斉に交換するとかの必要はないのかなと思いながら、故障した?蛍光灯器具から順次LED器具に交換するのが合理的なのかなと、思ったりしてました。が、このままもし蛍光灯とLEDが半々ぐらいになったら、それは少しみっともない気がするので、ある程度の数が交換されたら、その車両の全数をLEDに交換するのかなと、思ったりもしていました。

あとから追記です。このLED照明器具に交換されているのは、どうやら停電時に非常用のバッテリーで点灯するドア付近の照明の一部?のようでした。

ねこ殿引戸くっつき

2017-07-16 | 日常の生活,ねこ殿

さくらさんは、家の中を見回りする時間があります。私の部屋にも午前中にやってきて、掛けてある服の匂いを嗅いで、収納内も確かめられないか?開けようとして、去っていきます…。


やまとさんは、いくさんのいらなくなったくつ下を追いかけるのに、ハマっています。投げたくつ下を、こんな感じで取って戻ってきて、また投げてくれ…を疲れるまで繰り返します…。


やまとさんは、なんなく引き戸を開けられるのですよね。ウチで引き戸を開けられるのは、さくらさんとやまとさんだけだと思います。他は、開けて〜と訴える方々です…。


きなこさんが、1階の窓の所へ登って、外の何かが気になるようです。シッポがビビり気味ですかね…。窓の網戸は内側に開き型なので、ねこ殿たちが開けて出て行くのは難しくなってます。


まだ涼しかった頃に、きなこさんとそらまめさんが、バルコニーで寝てました。今年は、ねこ殿たちは、あまりバルコニーに出なかったですね。やまとさんが張ってた?からですかね…。


そらまめさんの見事なくっつきっぷりです。なんだか、そんなんでいいんかぁ…と思ってしまうくらいです…。


堂々たるあずきさんです。居場所は限られていますが、このカゴの寝床の上に居るときは、少し安心できて?ドッシリとしていられるようです。

天才の脳と嘘をつく

2017-07-15 | 本,TV,歌,人物など

ちょっと前の「NATIONAL GEOGRAPHIC」5月号「天才って?」と6月号「なぜ人間は嘘をつくか」です。「天才…」では、「…、即興演奏中の脳の活動には注目すべき特徴が見られたという。自己表現に関わる脳の内側の神経回路網が活発に働く一方で、注意の集中や自己監視に関わる外側の神経回路網の活動は弱まったのだ。『まるで脳が、自分にダメ出しをする回路を断ち切ったかのようでした』…」というあたりが、印象に残ります。

人間の脳は実は計り知れない能力があるけれど、それを自分たちで作った社会に適応させることのために、かなりの脳力を使って押さえ込んでいる、ってことなのかなと思ったりします。これが「理性」というものなのでしょうか。

6月号「嘘を…」では、「『人はだまされると思っていないので、不審な点を探しません。しかも、人は自分が聞きたいことを信じるものです』…。人間は自分の世界観に合った嘘を信じやすいことも、研究で明らかになった。インターネットに出回る数々のデマをはじめ、…偽情報がどんどん拡散しているのも、人間のこうした弱点のせいだ。」などが印象に残ります。

人間は、自分以外の様々な人間と形成する人間社会の中で、自分がこうありたいと思うことを信じ込みたいがために、嘘をつくという能力を獲得して使うようになった、ってことなのかなと思ったりします。

てことは、人間社会や環境空間など全く意識せず、自分だけの個や自分オンリーになっている間に、人間の脳は最大限の能力を発揮するということなのかなと思ったりします。それを意図的にやるのが「集中」、無意図なのが「天然・天才」ってことなのですかね。

そういう私は、対人間社会への対処に、脳力を割いてる率が高い気がするので、ちょっと意識感覚を変えられないかやってみるですかね。血液型がA型でもいけるのですかねぇ…。

もちっとと水大福と

2017-07-14 | お店,食べ物など

毎度、甘いモノねたで、スイーツとは呼べない?そこらで買ってるものですが…。セブンイレブンの和スイーツhttp://www.sej.co.jp/で、上は「ふわっとろほうじ茶くりぃむわらび(黒蜜入り)」、下は「もちっとくりぃむみたらし団子」です。

夏になり気温が高いので、コンビニのスイーツも模様替えになってます。セブンの「もちとろ…」系は関東では売られなくなり、現在は、このわらび系と、大福生地の近いもちっと系の2種類のようです。どちらもそれなりに美味しいのですが、わらび・もちとろ系生地+クリームにはまってしまった身としては、真面目な感じがします。また秋の涼しくなる頃に、「もちとろバニラ」などの再開を期待です。


こちらは、愛媛県八幡浜市の「あわしま堂」さんの「水大福5個入」https://www.awashimado.co.jp/です。スーパーのヤオコーで売ってるのを見つけて、それからはまってます。5コ入って200円弱という安さと、このパッケージなので怪しく思ってしまいますが、「こんにゃく粉や寒天を使用し、もちぷる新食感に仕上げた大福」と「伯方の塩が入った塩あん」の組み合わせは、怪しいことはなく美味しいです。

「あわしま堂」さんは、西日本が販売のメイン?のようなので、そちらではメジャーな会社なのでしょうか。関東では、ヤオコー以外では見かけたことがまだ無いですね。

ツバメやっと巣立ち

2017-07-12 | 日常の生活,ねこ殿

ウチの車庫の上で子育てしていたツバメさんが、今日あたり巣立ちそうです。昨日あたりから、日中は出かけていなくなっているのですが、夕方には戻ってきたりという感じです。今朝は、朝から空っぽでしたので、夕方にどうなっているかです。上の写真は、一週間くらい前ですが、すでに巣が崩落しそうなくらい満パンな状態です…。


今年は、(→”ツバメ子育て大変な”)に書いたように、最初のツバメさんは子育てにかなり苦労をしていました。その後、別なツバメさんが、手前の巣ではなく、奥の巣をキレイに作り直して、そこで子育てしていました。


子育て中に下から巣を見上げた様子ですが、ここまで近づいても顔を出してます。一応、声は出さず動かずにしていますが、お母さんツバメもすごい警戒を発するわけでもなく、もしかしたら、大丈夫な生き物とウチのヒトは認識されていたりするのですかね…。

ホームと軌道の位置

2017-07-11 | 街のモノ

少し前の会議帰りに、湘南新宿ラインのE231系グリーン車の1階に乗って帰りました。その途中の赤羽駅で、ホームの縁部にあるこの表記の目の前に停まりました。印字されている表記は、ホームのNo.16位置は、軌道中心まで1,509mmの距離ということだと思います。以前は、1,560mmが標準だったような記憶があるので、これは最小距離が表記されているのか、あるいはバリアフリーの関係で詰められたのか、あるいはカーブとの関係とかでしょうか。

で、その横に、おそらく保線作業時に書かれた6コの数字があります。上段が軌道中心までの距離、下段がレール上面までの距離(標準1,100mm?)だと思います。横線で消されているのは、時系列で過去のものなのか、あるいは1回の保線作業で3回チェックが行われていたりするのでしょうか。

いずれにせよ、こういうのを見ると、普段当たり前に思っている、車両とホームの乗り降りしやすい位置関係は、mm単位での保線作業によって保たれているのを実感できますし、軌道も、列車の通過によって、位置が動いてしまうものなのも分かります。

ピンポイントの停電

2017-07-10 | 街のモノ

昨日の朝、短時間の停電が2回ほどありました。電源入れっぱなしでスリープしているレーザープリンターが再起動していたり、連続運転のエアコンが止まったりしたので気が付きました。一応、ウチの要因の停電か、外部で停電が起きているかの確認で、東京電力パワーグリッドの停電情報サイトhttp://teideninfo.tepco.co.jp/を見てみます。

すると、さいたま市見沼区内の東大宮5丁目で、数百戸程度の停電が発生しているようでした。ウチはその停電エリアの近くではあるのですが、直接の影響は無く、送電切り替え?等で一時的に停電が発生しただけのようでした。

特に気象的な要因も無く、工事などもあまり無い日曜日の朝の8:30頃で、こんなピンポイントで停電が発生することもあるのですね、と思ったりです。サイトを見ていると、当該エリアでは、復旧まで1時間ほどとのことだったので、やはり何か設備的な障害が発生したということなんでしょうね、と。

コバエ激取れスゴイ

2017-07-07 | 色々なモノ

七夕とは全く関係なく…、フマキラーの「コバエ激取れ」http://www.fumakilla.co.jp/products/です。名前の通り、あっという間にすごい捕獲力で感動的でしたが、その獲れた画像は自粛します…。

先月、ウチの外のゴミ置場に、コバエが発生してしまいました。燃えるゴミと一緒に生ゴミもゴミ袋に入れて置いているので、そこへ集まってしまったのか産まれてしまったのか…のようです。生ゴミは、レジ袋で口を閉めて捨てているのですが、完全には口が閉まっていなかったり、ゴミ置場のケースも、密閉ではなく多少通風のあるタイプにしていることもあってでしょう。

で、「コバエ激取れ」の木を模したような不思議な形状は、サイトを見ると、「コバエの習性を徹底研究!」して、「カタチ」と「香」と「色」で誘うようデザインされたものとのことです。見た目の良し悪しを問う製品ではないので、結果としての捕獲力は全てに説得力があります。ちなみに、昆虫の「地面とは逆へ登っていく」習性は「負の走地性」と言うようで、「この習性を使ったトラップが、ハエ・ハチ類の生態調査などで広く用いられているマレーズトラップ方式」というのだそうです。

ねこ殿手を伸ばして

2017-07-06 | 日常の生活,ねこ殿

そらまめさんが、レースカーテンの向こうにいました。白いので最初は気が付きませんでした。手を伸ばしてリラックスな感じなので、そらまめさんはカーテンに隠れて見えていないつもりなんですかね。


同じような感じで、きなこさんがお日様を浴びてます。きなこさんは、隠れてなくて見えていますが。きなこさんは伸ばした手を組むみたいにしてますね。


ダイニングのイスの上に、さくらさんがいました。手前に見えて枕のようにしてるのは足だと思います。足をかかえるような感じで寝てるのがイイです。


この時は、ダイニングイスにあずきさんがいました。モコモコしたかたまりのような感じです。向こうの床で、同じ黒っぽいやまとさんがコッチを意識しております…。


やまとさんは、昼間、ひとのベッドの布団の上で、自分の寝床のようにしています。この時は、手も足も身体も伸ばして、完全リラックス?モードです…。


朝は、寝ているところを起こしに?来ることもあります。ひとの上で、ひとしきり布団カバーを吸って、手を伸ばしてグッパグッパしながら、コッチをガン見するので、スマホで撮ってやりました…。