goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

じげもんと3月ネタ

2016-04-04 | 過去記事タイトル一覧

オカシノフルカワさんhttp://furukawa-inc.com/zigemon/が販売している「長崎ざぼん最中」です。私もいくさんもあんこ好きなので、白あんにざぼんの皮の甘漬け?が入ったさわやかな感じの最中は美味しいです。余談ですが、ざぼんてブンタンなんですね…。

で、パッケージにある「九州じげもん街道」の「じげもん」が気になります。で、検索すると長崎弁で地元の人やモノ?という意味なんですかね。でも、他の言葉がある九州とくっついているので、長崎の会社が売る九州の地場もの…ってことですかね。どうでもいいことですが…。

-----
以下、2016年3月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201603からみれます。

ワッフルの糖質表示.....3/31
野田線の急行を一応.....3/30
チェブラーシカとか.....3/28
カーリングに見入る.....3/27
子どものまちと表現.....3/26
講習と事故発生図と.....3/25
ねこ殿目線グリグリ.....3/23
旧安田楠雄邸へ…2.....3/22
お墓参りとサクラ花.....3/21
auロゴは2種類?.....3/20
浦和駅斜め配置照明.....3/19
クッキーバザールの.....3/18
自分達で意識と学校.....3/16
ハートエアキャップ.....3/14
コッペパンおいしい.....3/13
ねこ殿の寝床と虫と.....3/12
旧安田楠雄邸へ…1.....3/11
横流しとロスと震災.....3/09
上尾メディックス水.....3/08
auのW01へ交代.....3/07
ガスメーター点滅と.....3/05
見沼用水と2月ネタ.....3/04
小さな内裏雛が2つ.....3/03
ねこ殿お日様とチビ.....3/02
学生さんに伝える….....3/01

見沼用水と2月ネタ

2016-03-04 | 過去記事タイトル一覧

某所から見た東武野田線です。冬場なので緑色が無いですが、見沼代用水沿いの田んぼなどが広がるエリアを、60000系が通って行くところです。この辺りは、比較的街中の市街化調整区域なので、空の広い景色が残っています。

週初めに一泊二日で身体のメンテをしていたのですが、鉄ちゃんなので、そんな時でも通って行く野田線を窓から眺めてしまいます。来週から、出歩きは本格復帰になります。

-----
以下、2016年2月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201602からみれます。

東北芸工大の東京展.....2/28
岩槻駅橋上駅舎工事.....2/27
野田線試運転の表示.....2/26
建築士定期講習けど.....2/24
小銭扱いと軍手手袋.....2/23
ジュース電子レンジ.....2/22
リコール対象の検索.....2/21
ねこ殿フタまどろみ.....2/20
点字テープ編みカゴ.....2/19
アトレ浦和と縫い….....2/17
カメラレンズタイヤ.....2/16
ミルクチョコビッグ.....2/14
スイーツタイムいい.....2/13
まめの木待ち合わせ.....2/12
リモコン買い替えで.....2/11
今年も日事連の切手.....2/10
ねこ殿の立ちと爆睡.....2/08
ウォーキングの道中.....2/07
レバーハンドルに….....2/06
携帯の充電できなく.....2/05
ブログの引っ越しを.....2/03
白熱灯のクリア電球.....2/02
女の46分と映像の.....2/01

転ブログと1月ネタ

2016-02-03 | 過去記事タイトル一覧

これまで、http://kurade.269g.net/で11年間色々とブログを書いてきたのですが、コネクシオさんの269gブログサービスが4月27日で終了することになり、ブログサービスを引っ越しです。これまでにアップしてきた記事は、上のリンク先でブログ終了時まで見ていただけます。

色々調べた結果、ブログの日時やテキスト等はブログサービス間で移せるようですが、画像やリンク等は関連づけて移すことができないようです…。なので、新たにブログを始めるつもりで、新規投稿しながら、手作業で過去の記事の一部を投稿しようか、となりました。

どこに引っ越すかは、単純に記事をアップしたいだけなので、カテゴライズも普通にできればよいので、比較的単純なgooブログへ移転することにしました。実際に使ってどうかは、しばらく記事のアップを続けてみてからですが、シンプルで良さそうですね。

-----
以下、2016年1月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201601からみれます。

北大宮駅ホーム改修.....1月31日
野田線に通過列車が.....1月30日
ブログサービス終了.....1月29日
ねこ殿くっつき寝床.....1月27日
ねこ砂おまけ消臭剤.....1月26日
障害者アート展と….....1月25日
玄米黒棒やカステラ.....1月24日
おでんとカラオケと.....1月22日
ビタミンB12葉酸.....1月21日
三草二木西圓寺の話.....1月19日
それぞれ暮らし…3.....1月18日
ねこ度鋭い目と一人.....1月17日
準防火地域の指定へ.....1月16日
いすゞエルガの新型.....1月15日
今シーズンも干し芋.....1月13日
リーディンググラス.....1月12日
新しいメガネを作る.....1月11日
それぞれ暮らし…2.....1月10日
和三盆干菓子の動物.....1月9日
迷惑メールフィルタ.....1月8日
ねこ殿なんだかなぁ.....1月7日
おみくじの大吉から.....1月6日
天井工事と12月ネタ.....1月4日
室屋義秀さん追体験.....1月3日
2016年今年も….....1月2日

天井工事と12月ネタ

2016-01-04 | 過去記事タイトル一覧

大宮駅は天井耐震化工事が続いています。東西自由通路の天井工事が終わり、改札内の天井の工事に移ってきているようです。駅舎は増改築により建物の一部は古いままで、そこに耐震診断の義務化と定期調査報告の強化があり、これらに対応するために再度天井の改修工事をしている感じでしょうか。

先月の北通路は、写真のような防炎メッシュシート?が張られた状態でしたが、メッシュシートなので軽量で落ちることもなく、透けて内部の点検などがしやすそうに感じたりします。こういう天井材で、これで火事の際にある程度耐えるようなモノがあれば…ですが、現実的には難しいのでしょうね。

-----
以下、2015年12月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201512からみれます。

森田商店さん日本酒.....12月31日
自転車タイヤの交換.....12月30日
健胃消化薬のビンと.....12月29日
だんだんボックスは.....12月28日
あごだし鍋スープを.....12月27日
ねこ殿さくらさんを.....12月26日
地図展とトイレと….....12月25日
けやき広場のイルミ.....12月23日
パープレクサスいい.....12月22日
回転発光キャスター.....12月20日
電話機のナンバーと.....12月19日
樹の漢字の士が土で.....12月18日
つぶうまと焼き芋の.....12月16日
ねこ殿イイ絵陣取る.....12月15日
過去バージョン保存.....12月14日
大家デイと日本酒話.....12月13日
Vaimo80使う.....12月12日
それぞれ暮らし…1.....12月11日
黄金芋とパッケージ.....12月9日
板橋お伝え最中イイ.....12月8日
黄色の駐輪禁止置く.....12月6日
ねこ殿ポーズと飛ぶ.....12月5日
白い血餅と11月ネタ.....12月4日
柔らかいミニ洗濯板.....12月2日
むのたけじさん語り.....12月1日

白い血餅と11月ネタ

2015-12-04 | 過去記事タイトル一覧

白いかさぶた?の血餅だと思います。直径2mmほどで、お餅のようにプニプニしてて、こんな面白いモノが止血と修復のために?できるんですね。

親知らずにできたのですが、特に何か治療をしたわけではなく、欠けたり減ったりしていっているうちに、一番凹んでいる部分にできていました。最初は何か分からず歯ぐきかなと思っていたのですが、ミラーで見ると真っ白だったので、何物か検索して血餅かな…となりました。

おそらく半年以上はあったような気がします。歯みがきでこれに触れると痛いので、柔らかく磨いていたのですが、それが先月、ポロッと取れてきました。出血もほとんど無く、ちゃんと修復をカバーしてくれていたようです。ですが、親知らずはどういうことになっているのだろうか…、1本は半分無くなってますが、痛いとかは無いので…。

-----
以下、2015年11月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201511からみれます。

子機と照明の交換….....11月29日
鉄道シリーズの切手.....11月28日
Firefox2つ.....11月27日
新聞回収袋の割引券.....11月26日
ねこ殿TVとおりゃ.....11月24日
さいたま子ども食堂.....11月23日
ボトルが立つ水切り.....11月22日
電車ドアに貼られる.....11月21日
CUDのLED表示.....11月20日
すごいぞ、これは….....11月18日
ミスタームシパンが.....11月17日
七輪と銭湯と遊び場.....11月16日
洗濯機ドアにテープ.....11月15日
ねこ殿ゲージ寝床と.....11月13日
シングルレコードが.....11月12日
甘さとしょっぱいの.....11月11日
セブンのフタの成形.....11月9日
交差点での自転車….....11月8日
レジ表示に映り込み.....11月7日
ダンボール製緩衝材.....11月5日
画面色味と10月ネタ.....11月4日
ねこ殿バルコニーと.....11月3日
区民まつりの販売で.....11月2日
のらの厨房で話して.....11月1日

画面色味と10月ネタ

2015-11-04 | 過去記事タイトル一覧

ネット上から、同じPDFファイルをブラウザで見ているのですが、同じApple製品でもこれだけ色感が違うのに初めて気が付きました。左は、2年弱使っているiPhone5cで、右が4年弱使っているMacBook Pro13です。

私は赤緑色弱があるので、ある波長の赤は弱くなるのですが、他の人でも、ピンクと赤の違いくらいに見えるようです。おそらく、iPhone5cがかなり青いのだと思うのですが、iPhoneにはLCDの色味調整って見つけてないですね…。

MacBook Pro側で見つけたPDFファイルを、必要そうなのでiPhoneのiBooksに取り込んでおこうと思って、たまたま同じ画面が並んだのでした。どうでもいいことですが…。

-----
以下、2015年10月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201510からみれます。

二次元風ポーチ飾り.....10月31日
メガネと見ること….....10月30日
サブウェイ先行販売.....10月28日
ニョローンタイマー.....10月27日
E17のLED電球.....10月25日
干し蜜芋栗ぜんざい.....10月24日
EV内の緊急装備品.....10月23日
ねこ殿手と箱と遊び.....10月22日
ポルテの脱着シート.....10月20日
車いすリフトの固定.....10月19日
NV350リフト車.....10月18日
タンクのパッキン….....10月17日
関東だけ寒い雨の日.....10月16日
ねこ殿用の扉ロック.....10月14日
収納フタをトレーに.....10月13日
ねこ殿とチビにゃん.....10月11日
絶対エース育成論を.....10月10日
関西風おうどんイイ.....10月9日
サドルにポリメイト.....10月7日
フィルター洗浄交換.....10月6日
インクカートリッジ.....10月5日
キラキラと9月ネタ.....10月4日
LVL現しと内装….....10月3日
尾久駅での乗り換え.....10月2日

キラキラと9月ネタ

2015-10-04 | 過去記事タイトル一覧

先週、指扇駅から通ってるノイエhttp://blog.goo.ne.jp/neue-blogのメンバーさんから、駅でもらったんですけど…と、埼京線開業30周年の記念ステッカーをいただきました。いい歳のオジさんが、キラキラのステッカーをもらってチトうれしいのが、恥ずかしいです…。

短い期間だった103系の時代は懐かしいです。ただし、あまり乗った記憶は無く、当時の埼玉大学へ受験で何回か行った時も、南与野駅からでは不便だったので北浦和駅から行った記憶があります。電車の本数が少なかったですし、大学へのバスも北浦和から直行?だったような気がします…。

-----
以下、2015年9月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201509からみれます。

ねこ殿伸びとポーズ.....9月30日
ふれスポは煮込みで.....9月29日
稲刈りと仕事は色々.....9月27日
プレッツェル食感と.....9月25日
区役所ドアのとんぼ.....9月24日
お彼岸と寺の雰囲気.....9月23日
繊維と餅とキムチと.....9月21日
カーフリー…ですが.....9月20日
ねこ殿の暑かった頃.....9月19日
iOS8へ駆け込み.....9月18日
駄菓子屋と沖縄追憶.....9月16日
住戸の専用庭への門.....9月15日
折りたたみ傘の修理.....9月13日
指扇駅の橋上駅舎….....9月12日
南北雨雲と埼玉の虹.....9月11日
ねこ殿寝てると置物.....9月9日
洗濯物に風をあてて.....9月8日
発送作業とつながり.....9月7日
ののちゃんの鋭さが.....9月5日
除湿消臭と8月ネタ.....9月4日
人主体の防災ブック.....9月3日
先頭車両と車掌さん.....9月2日

除湿消臭と8月ネタ

2015-09-04 | 過去記事タイトル一覧

エステーの「かおりドライペット」http://www.st-c.co.jp/products/detail/dehumidifier_001394.htmlです。夏から秋の湿度の高い季節になるので、洋服収納の除湿材を探していました。その時に、除湿量のあるタンク式で、なおかつ消臭と芳香もするのがあるのか…と気付いて、買ってみました。

1ヶ月ほど使用していますが、容量の半分くらいは水が貯まっています。収納自体は開け閉めがあり、隙間もあるので湿気が明らかに減るわけではありませんが、そこそこ働いている感じがします。消臭は分かりませんが、芳香の方は1ヶ月とたたないうちに、さずがに香りはしなくなります。

で、もう一つ気になるのが、右に描かれているキャラクターです…。エステーのひよこが水分を飲んで水ぶくれ…しているわけではないと思うのですが…。

-----
以下、2015年8月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201508からみれます。

マークを太らせたい.....8月31日
コーラを飲みたい….....8月30日
イエローのタクシー.....8月28日
ねこ殿5猫目が来る.....8月26日
税込価格の1円未満.....8月25日
カリメロとたいやき.....8月23日
塩わさびのおかきと.....8月22日
Macの熱を逃がす.....8月21日
製造所固有記号表記.....8月20日
大栄橋と街路工事….....8月18日
コンセントの有料は.....8月17日
補修部品ネット在庫.....8月16日
ねこ殿のクンクンと.....8月15日
岩隈投手ノーヒット.....8月13日
カップ麺ならでは味.....8月12日
スイカ専用自販機と.....8月11日
和菓子を作ったよう.....8月10日
木風堂きぐらし館….....8月9日
綿の体操着変えたら.....8月8日
小さき命のバトンを.....8月7日
車いす優先テーブル.....8月5日
ログオンと7月ネタ.....8月4日
ねこ殿腹ばい隠れる.....8月2日
パークシティ大崎….....8月1日

7月ネタとログオン

2015-08-04 | 過去記事タイトル一覧

どうでもいいことですが、久々に「ベルメゾンネット」http://www.bellemaison.jp/で買い物しようとしたら、「ログオン」という言葉の違和感に引っかかってしまいました…。

「ログイン」や「サインイン」と違う、特にカタカナ日本語での字面や音のすごく古臭い感じが、私にはしてしまいました。どうも「オン」が、「ロックオン」とか「パイルダーオン!」とか古くから使われてるカタカナ語なイメージが私にはあるようです。

ネット探すと、MicrosoftがWindowsで7まで使っていた用語のようなので、「ベルメゾンネット」はWindowsの少し古いサーバーOSで動いているのかな…とか想像してしまいます。Windowsも8からは「サインイン」になったそうなので…。Windows7のPCも使っていますが、「ログオフ」は意識したことがありますが、「ログオン」は字面を見た記憶が無いですが…。

-----
以下、2015年7月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201507からみれます。

上野東京ラインにて.....7月31日
エスカレータE5系.....7月30日
タフマンDRYだが.....7月29日
「猫医者に訊け!」.....7月28日
一輪挿しと転倒防止.....7月26日
ワインコルク雰囲気.....7月25日
案内図の傾きと免震.....7月24日
子ども頃の…その2.....7月22日
ねこ殿なんか面白い.....7月21日
他国のドキュメント.....7月20日
リフト付き観光バス.....7月18日
HP改修Hype3.....7月17日
カップ麺のはがし口.....7月16日
1日最大電力量から.....7月14日
ワイン資料館空間….....7月13日
県庁のフレーム緑化.....7月12日
ランチパック型抜き.....7月11日
ねこ殿表情と誘って.....7月10日
氷川神社のアジサイ.....7月8日
ぼくのマンガ人生を.....7月7日
LEDポツポツ消え.....7月5日
ロープパと6月ネタ.....7月4日
C空きと仮想メモリ.....7月2日
おこげ煎とカレー印.....7月1日

ロープパと6月ネタ

2015-07-04 | 過去記事タイトル一覧

少し前、赤羽駅の埼京線ホームに上がる階段脇に、何かが立っているのに気付きました。近づいてみると、ロープパーティションだったのですが、その形がホールとかで見るのとはちょっと違ったので気になったようです。

通路や階段幅が広いので、そこに渡すロープが長いのか、巻き取りの部分が一回り太くなってます。さらに、上に物を置かれないように?半球が載っていて、妙な存在感ができあがっているようです。どうでもいいことですが…。

右の方に、冬に撮った時にやっていた「ウルトラマンスタンプラリー」の、「クドン」スタンプ場所の案内が貼ってありますね。

-----
以下、2015年6月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201506からみれます。

シューズはかんべん.....6月30日
ねこ殿載るアピール.....6月28日
窓枠の杉のメンテ….....6月27日
いくさんのマイバチ.....6月25日
北大宮駅レール刻印.....6月24日
静電気の除去シート.....6月23日
スーパーH2O選ぶ.....6月22日
ペコらくボトルいい.....6月20日
広場の高いフェンス.....6月19日
ねこ殿窓と押入と箱.....6月17日
MBPのメモリ増設.....6月16日
牛乳瓶入りクッキー.....6月14日
旧前田家と民藝と….....6月13日
さくらんぼとバリア.....6月12日
ツバメ子育てと写真.....6月10日
日経新聞の税コラム.....6月9日
コスモ星丸のグラス.....6月8日
クロネコバッジと箱.....6月6日
ねこ殿お二人と食事.....6月5日
キャップと5月ネタ.....6月3日
あさりと塩水と冷凍.....6月2日
子どもの頃の記憶….....6月1日