goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

ヨーダンパ1月ネタ

2017-02-04 | 過去記事タイトル一覧

そういえば、E231系グリーン車のヨーダンパは、外すことになったままなんですね。なんか足りない感じのする見た目に未だ慣れないです。グリーン車はE231系とE233系はほとんど同じなのではと思うので、DT61とTR246系列の台車とヨーダンパの組み合わせに、少し不具合があったということなんですかね。DT71とTR255系列の台車をはくE531系とE233系は、グリーン車もヨーダンパ付いてますので。

そもそもヨーイングってどうして起こるのかが気になり、https://ja.wikipedia.org/wiki/蛇行動を読んでみました。が、基本的な要因までしか理解できませんでした…。

-----
以下、2017年1月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201701からみれます。

手描き色鉛筆だけど.....1/31
漢方のお茶がキレイ.....1/29
ガラケー背面カバー.....1/28
ねこ殿お嬢とギュウ.....1/27
移転と長い付き合い.....1/25
セブン写真プリント.....1/23
やまゆり園を言葉….....1/22
電気工事士受かるが.....1/21
セブンの照明交換は.....1/20
盆栽美術館は感動で.....1/18
ねこ殿カッコ良い?.....1/17
ボッシュクリーナー.....1/16
ストラップとBDと.....1/14
Gavシュレッダー.....1/13
おいしい無調整豆乳.....1/12
小屋裏エアコン交….....1/11
ガルボ2次元コード.....1/09
野田線大宮公園駅と.....1/08
ねこ殿顔写ってない.....1/07
くりぃむわらび好き.....1/05
直角曲げと12月ネタ.....1/04
何事も無い穏やかさ.....1/03
よろしくお願いい….....1/01

直角曲げと12月ネタ

2017-01-04 | 過去記事タイトル一覧

どうでもいいことですが…、街灯か何かを避けるガードパイプです。ほんの少しかするくらいに接触してしまうようで、ここの区間だけ専用のガードパイプになっています。

そのかわし方が、少しふくらむぐらいでいいように思うのですが、律儀に4回直角に曲がっているところに、真面目な?仕事ぶりを感じたりしました。単に、直角に曲げる加工の方が、簡単なのかもしれないのですけれどね。

-----
以下、2016年12月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201612からみれます。

良い感じと緩やかに.....12/31
ドンクのラスク焦げ.....12/30
あみだと買うことと.....12/29
ねこ殿ボックス温か.....12/27
故障中の懐かしい感.....12/26
それぞれ暮らし…5.....12/25
ワイルドライフ写真.....12/24
気温が10℃も違う.....12/22
フウセンカズラの種.....12/21
スケッチと体育さん.....12/19
エレベーターの表示.....12/18
ねこ殿の窓と縄張り.....12/17
こっぱもちと干し芋.....12/16
腕時計の電池交換を.....12/14
さいたま市の「さ」.....12/12
けやき広場トイレ….....12/11
障害者アート感じる.....12/10
耳栓をして寝てみる.....12/09
ねこ殿布団とガマン.....12/07
乳酸菌タブレットは.....12/06
大パネルと11月ネタ.....12/04
実技試験とマフィン.....12/03
被災度区分ドーナツ.....12/02
SOYJOYがイイ.....12/01

大パネルと11月ネタ

2016-12-04 | 過去記事タイトル一覧

さいたま市西区役所の隣に建設中の「埼玉県看護協会 新研修センター」http://www.nurse-saitama.jp/new_center/です。11/17(木)に西区役所へ行った時、お昼で外出した際に撮影したものです。ちょうど、外装のプレキャストの大きなコンクリートパネル?を、外周梁に据え付ける作業をしていました。

この建物は2階建てとのことで、このパネル部分は全て2階になる?と思うので、南側はかなり階高の高い空間になるようです。柱はRC造で梁は鉄骨造のようで、床スラブはプレキャストですかね、あるいは現場打ちなのですかね。半公共的な建物は、よくある建物とちょっと違うので、工事の様子を見るのもなかなか興味深いです。

-----
以下、2016年11月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201611からみれます。

それぞれ暮らし…4.....11/30
嵐山旧社屋とアート.....11/28
ねこ殿の箱と箱と箱.....11/27
JRに小田急の車両.....11/26
寒い雪と販売と結露.....11/25
ママチャリ部品交換.....11/23
三角ベースとペタ….....11/21
アレシンスキー展と.....11/20
チョコとぱりんこと.....11/19
ブルボンの食品表示.....11/18
ねこ殿目線と裏腹と.....11/16
洗濯機交替と乾燥埃.....11/14
洗濯機の樹脂劣化で.....11/13
ベビーカーマークと.....11/12
行田の足袋蔵と…2.....11/11
かるかん饅頭などを.....11/09
縁づくり市の空気感.....11/07
ねこ殿のTVと梁と.....11/06
親父さんと10月ネタ.....11/04
カブス優勝108年.....11/03
浮き城漬とかりんと.....11/02

親父さんと10月ネタ

2016-11-04 | 過去記事タイトル一覧

少し前、親父さんが70歳半ばでスマホデビューしました。スマホでできることが便利そうに思うのもありますが、ガラケーが見た目で多少恥ずかしいというのもあるようです。気持ちは分からなくなないですが、自分で選んだスマホはiPhone7 Plusと、最新の高価な機種選択にしていました…。

機種変の手続きで、ショップと実家へ付き合ってきたのですが、ショップでの作業のフォローをだいぶやっても1.5時間くらいはかかりました。いくさんのスマホの時より、ショップでかかる時間が短くなったと感じますが、当人は30分くらいで終わるつもりだったようです…。

そのあと、電話のかけ方と受け方などから、ごく基本的な説明まではしてきました。紙のマニュアルは無いので、その後、解説本を買って自分でもやっているようですが、半月ほど経ってどうしているでしょうかねぇ…。

-----
以下、2016年10月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201610からみれます。

行田の足袋蔵と…1.....10/31
ファイターズ日本一.....10/30
PCのセットアップ.....10/29
路線バスの注意喚起.....10/28
ねこ殿寝入りと涼し.....10/26
SUSUパッケージ.....10/24
粟饅頭と大和川酒造.....10/23
斎藤清さんと柳津町.....10/22
日本画の公開制作へ.....10/21
ファン交換とサッ….....10/19
路上自転車駐車場と.....10/17
ねこ殿魚と埃と階段.....10/15
ブルーアースへ交換.....10/14
ホットPET500.....10/12
デコッパ卓球選手権.....10/10
夏休み作品展と思い.....10/09
トイレサイン雰囲気.....10/08
変則2車線と都電….....10/07
ねこ殿まあそれぞれ.....10/05
北区境界と9月ネタ.....10/03
鎌倉大仏べっこう飴.....10/02
電気工事士の試験へ.....10/01

北区境界と9月ネタ

2016-10-03 | 過去記事タイトル一覧

赤羽駅近くを歩いていて見つけた、道路境界標だと思います。北区の紋章の真ん中に、位置を示す線が入っていてなかなかオシャレで好きです。紋章と線は金属っぽかったので、ステンレス製ですかね。

周辺のもっと新しい境界標は、よくある普通のタイプが多かったので、一時期だけ使われたモノなのかもです。でもただの矢印や汎用の文字で表記されているモノでは、街の楽しみがちょっと減りますよね。と、こんな境界標を気にしている人は、土木や建築や不動産関係の人だけですかね…。

-----
以下、2016年9月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201609からみれます。

リードフックの設置.....9/30
路上遊びや七輪が….....9/28
ねこ殿あごとぽっぺ.....9/26
上福岡駅東西南北口.....9/25
贋作師ベルトラッチ.....9/23
製造番号と固有記号.....9/22
オニオンスープ好き.....9/21
パルプホワイトいい.....9/20
音無親水公園と滝….....9/18
7年ぶり西武ドーム.....9/17
ねこ殿カゴとレンジ.....9/16
避難所と訓練と情報.....9/14
長谷川町子さん漫画.....9/12
扇風機プラグの交換.....9/11
東京駅一番街で色々.....9/10
グリーンとフレーム.....9/09
青淵文庫と晩香廬….....9/07
ねこ殿の招くポーズ.....9/05
お手拭きの有効期限.....9/04
RHAPSODYを.....9/03
わかもとの砲丸投げ.....9/02

お手拭きと8月ネタ

2016-09-04 | 過去記事タイトル一覧

少し前に、ローソンでもらったお手拭きですが、そこに有効期限が印字されているのに気が付きました。他の人がもらってきていたのを、片付けようとしたところで、日付がうっすら見えてアレっと思ったのでした。

他のコンビニも印字されてるかは確認してないですが、このサービスでくれるお手拭きは、使わずにそのまましまっておくと、そのうち乾いてただの紙布になってしまいます。ということで、乾く前の使用期限という感じでしょうか。

で、食品と違って堂々と表示されてなく、袋パックされた時の折り返しの内側になるよう印字されているのが、控えめに分かってもらえばいい…?みたいな、日本的に思ったりします。

-----
以下、2016年8月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201608からみれます。

キャスターのロック.....8/31
Win10RS1へ.....8/29
雑司が谷旧宣教師….....8/28
輪っふると盆踊り雨.....8/27
資生堂パーラーの箱.....8/26
ねこ殿の場所と芋虫.....8/24
台風9号の強い雨風.....8/22
旧松澤家住宅の良….....8/21
春日部駅と入場券と.....8/20
オジさん一人ミスド.....8/19
オリンピック観てる.....8/17
仕事と普段の服装….....8/16
バーチャル高校野球.....8/14
また猫医者に訊け!.....8/13
ボローニャ絵本原….....8/12
ねこ殿お腹と吸って.....8/11
シフォンケーキいい.....8/10
電源アダプタ買換え.....8/09
誤配達の指示と法律.....8/07
クッキーとトランプ.....8/06
こころんと7月ネタ.....8/05
大漁旗のコンタミと.....8/03
いか下足焼イイ感じ.....8/01

こころんと7月ネタ

2016-08-05 | 過去記事タイトル一覧

済生会栗橋病院http://www.saikuri.org/のキャラクター「こころん」がプリントされたお煎餅です。大きな病院とはいえ、病院にもマスコットキャラクターがいる時代なんですね…と、思いながらお煎餅をいただきました。

ついでに病院のサイトでキャラクターhttp://www.saikuri.org/gnv5_logo.htmlのことを調べてみますと、なんと「こころん」は50種類くらい表情などのバリエーションがあり、ダウンロードできたり、LINEスタンプもあるようでビックリです。さらに、済生会の?キャラクター「医療戦隊なでしこレンジャー」なるものあるようで、こちらは動画も公開されていますね…。

-----
以下、2016年7月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201607からみれます。

ねこ殿緊張感と興味.....7/31
一人暮らしと蕨駅….....7/30
E3系等にも今さら.....7/29
リソグラフに今さら.....7/27
回復ドライブを作成.....7/25
+20%と共有して.....7/24
調整豆乳がおいしい.....7/22
ねこ殿背中とヤル気.....7/20
ローヤルゼリー飲料.....7/18
冷蔵庫の漏水と凍結.....7/17
今年もツバメ子育て.....7/16
コンビニにカートが.....7/15
西区役所と弱者用….....7/13
小豆と教えてジィジ.....7/11
ねこトイレのビニル.....7/10
ねこ殿のまんじゅう.....7/09
大道芸ふーちんさん.....7/08
雑誌カタログの整理.....7/06
ゆずも♪と6月ネタ.....7/04
二重の車止めだけど.....7/03
シール四隅の赤色は.....7/02
やわもちとクリーム.....7/01

ゆずも♪と6月ネタ

2016-07-04 | 過去記事タイトル一覧

どうでもいいことですが…。(→”販売と電池と台車と”)の時に、栃木県のPRでもらった袋に、栃木のゆるキャラ「とちキャラーズ」?がズラッと並んでいました。JRの車両センターにも何人か来ていたのですが、販売しながら袋を眺めていると、どうも私は個性的なキャラに目がいってしまいます。

で、左下角の黄色い茂木町「ゆずも」さんhttp://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/yuzumo/で、イイ感じです。このくびれたプロポーションは、「あるひ、 のんびり ひるねを していたら、しゅうかく されて、しぼられちゃった!」とのことで、搾られた後のゆずですか…なかなか好きです。

-----
以下、2016年6月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201606からみれます。

ねこ殿カゴの伸びと.....6/29
どんな経験したい….....6/28
もっこす元気な愛と.....6/27
経理「超」入門突貫.....6/26
禁煙を薦める掲示が.....6/24
ストリーミング観る.....6/22
お届け通知ネコポス.....6/20
Win10メモリと.....6/19
ねこ殿シンクロ引戸.....6/18
パトロールカードが.....6/17
蛍光灯をLEDで….....6/15
送料の表示は割引で.....6/13
エレベーターの掲示.....6/12
EVボタン凸と点字.....6/11
メリットピュアンの.....6/10
マックデリバリーの.....6/08
肉球の形マドレーヌ.....6/07
ねこ殿の壁とあくび.....6/06
菊水堂ポテチと底穴.....6/05
FM15と4月ネタ.....6/04
スマホとの付き合….....6/03
バイク保管コンテナ.....6/01

FM15と5月ネタ

2016-06-04 | 過去記事タイトル一覧

先月、なんの前触れもなく、突然と発表されたFileMaker15シリーズです。業務などの打合せ記録を、ずっとBentoで作っていて、3年前に開発サポートが終了した以降も、OSがそのままだったので使い続けてました。

が、先月El Capitanにアップグレード(→Macアップデート)したため、FileMaker Proに10年ぶりに戻ることになりました。が、Bentoデータをfmp12形式に変換できるのですが、ファイルやレイアウトの管理は、かなり直す必要があって試行錯誤です…。

実は、FileMaker15の発表の数日前に、15が出るはずだけど出ないからいいか…と、FileMaker14を購入していました。ですが、発表のその日に、対象期間中の購入なので、無償でFileMaker15にアップグレードできます旨のメールが来ました。このへんの対応は、ありがたしですが、まだ、14と15の違いを分かるほど使えこなせないのですがね…。

-----
以下、2016年5月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201605からみれます。

新幹線とどーなつを.....05/30
販売と電池と台車と.....05/29
スープのパッケージ.....05/27
ねこ殿寝姿と洗濯物.....05/26
すこやかロールなど.....05/25
バカボンのパパより.....05/23
生八ツ橋の注意書き.....05/22
ハエ28とLANと.....05/21
修学旅行は荷物送る.....05/20
北向観音と常楽寺….....05/18
上尾道路幅員57m.....05/17
ねこ殿筋交いと寝姿.....05/15
Macアップデート.....05/14
ミニッツメイドって.....05/13
HDDとメモリ外す.....05/11
不凍タンパク質とは.....05/10
路上あそびの空気感.....05/09
DELLノートPC.....05/07
サントミューゼと….....05/06
ねこ殿警戒と何して.....05/05
ツルッとと4月ネタ.....05/04
雨漏り排水にも技?.....05/03
伐採手伝いと飲みと.....05/01

ツルッとと4月ネタ

2016-05-04 | 過去記事タイトル一覧

知らないうちに、「イオンウォーター」http://pocarisweat.jp/products/ion-life/のラベルデザインが変わっていました。断面の丸いペットボトルなので、ツルッとした感じがより強調された感じです。この、ほぼ文字だけで、細身のフォントを使うというデザインが、今どきのWebデザイン風な感じがします。

-----
以下、2016年4月のブログねたタイトルの一覧です。
http://blog.goo.ne.jp/kurade/m/201604からみれます。

市と七輪と前掛けと.....4/30
二重のブラインドは.....4/28
丸穴の落書きと参道.....4/27
ねこ殿真っ黒と飛ぶ.....4/25
専用の駐輪ラックと.....4/24
ルマンドとコインと.....4/23
上野東照宮の装飾….....4/22
PCモニタの表示が.....4/20
竹路庵生わらびもち.....4/18
パチック留めやすい.....4/17
余震と緊急地震速報.....4/16
ねこトイレの交換と.....4/15
ねこ殿珍しとヤル気.....4/13
歩車分離押しボタン.....4/12
USB端子研磨再び.....4/11
パッケージとマーク.....4/09
Win10へ考える.....4/08
牛乳を消化できない.....4/07
マイナンバーのこ….....4/06
じげもんと3月ネタ.....4/04
ねこ殿寝転びと光沢.....4/03
三色の桜の木と寒空.....4/02
ビスタと無線LAN.....4/01