goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県陸協記録会九里陸上(女子成績)

2016年04月23日 22時09分15秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
一人1種目の出場でタイムレースと言うのは記録を出すのが大変です。フィルド種目の3回試技も余裕がありません。今回の記録会は主な高校陸上部が全て参加していたので、風で記録は良くありませんが、各校の戦力は分かりました。女子に関しては九里陸上は今年も県トップの実力にあると思います。故障者も多く、ようやく記録会に間に合った部員もいて本物はこれからです。頑張りたいと思います。県陸協記録会女子成績は下記の通りです。

      女子100m(タイムレ-ス6組)

武田花音 (1年) 13秒49(-2・7)   全体の6位
島崎奈々海(2年) 13秒68(-0・3)   (2組1位)

      女子200m(タイムレ-ス3組)

菊地 葵 (3年) 25秒41(-2・1)   全体の1位
小貫夢海 (2年) 26秒13(-2・1)   全体の2位
開沼美帆 (2年) 26秒90(-2・1)   全体の3位
山口朱音 (1年) 28秒24(-2・1)   全体の7位
石川麗美 (1年) 29秒89(-3・2)

      女子800m(タイムレ-ス6組)

蜂屋真子 (2年) 2分18秒86      全体の2位
長沼明音 (1年) 2分21秒52      全体の7位 (故障上がり)
今野桃花 (1年) 2分26秒11      
小関瑠奈 (3年) 2分28秒82      (故障中)

      女子3000m(タイムレ-ス2組)52名参加

情野結衣 (2年) 10分46秒37     全体の5位
沼澤遥香 (3年) 11分46秒98
三浦花凛 (1年)  棄権

      女子100mH(タイムレ-ス2組)

茨木 凛 (1年) 15秒78(-3・7)   全体の1位 高校デビュ戦 (故障上がり)
高梨早紀 (1年) 17秒70(-2・3)   全体の7位
和地彩花 (2年) 19秒20(-2・3)   リズム崩れる

      女子400mH(タイムレ-ス2組)

高橋桃子 (2年) 1分08秒63      全体の2位

      女子5000mW

鈴木 繭 (1年) 30分13秒25     全体の4位

      女子400mR(タイムレ-ス3組)

A(和地2・菊地3・開沼2・小貫2) 48秒53  全体の1位
B(酒井1・竹田1・山口1・桃子2) 50秒91  全体の2位

      女子走り幅跳び(26名参加)3回試技

外山幾恵 (2年) 5m07(+1・3)       全体の2位
島崎奈々海(3年) 4m94(+0・4)       全体の3位
酒井観月 (1年) 4m88(+0・8)       全体の4位

      女子三段跳び(15名参加)

外山幾恵 (2年) 10m21(+1・7)      全体の5位
酒井観月 (1年) 9m87 (-2・5)      全体の6位
和地彩花 (2年) 9m54 (+0・1)

優勝 高橋かおり(山形大)  12m13 (卒業生)

      女子砲丸投げ(17名参加)
高梨早紀 (1年) 6m90     混成競技練習
      円盤投げ (14名参加)
二宮翔香 (1年) 20m18
      女子槍投げ(25名参加)
二宮翔香 (1年) 26m42    (自己新)

以上が女子の成績でした。大勢の卒業生と保護者の皆様の応援がありました。有難うございます。故障者も少しずつ復活して来ました。九里陸上はこれからです。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県陸協記録会九里陸上(男子記録) | トップ | 県陸協記録会九里陸上反省 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大会関連(投稿者・忍者)」カテゴリの最新記事