15時30分からの練習予定でしたが、入学式後すぐは部活動紹介やHRでの係や委員決めもあり、放課後まで行事が入り16時過ぎからの練習になりました。全員が揃ったのは16時30分ですが、練習は16時に始めました。3日後には米沢市営陸上競技場で記録会がありますので、17時50分には練習を上がり解散したのは18時でした。部員は市内通学部員よりも電車通学が多い九里陸上です。18時30分発の電車ですので、駅に着く為にはこの時間に部活を終了させなければなりません。2時間練習で十分ですので何とか今日のノルマは消化できました。
1年生も学校から駅までは自転車ですので不便はないのですが、慣れない生活の始まりで気疲れが出ると思います。最終的には全員が練習に来れましたが、1時間位で練習を終えた部員もいました。今週はこんな状況が続くかも知れません。気温が高く暖かいので練習の方は順調に来ています。記録会に合わせた練習を取り入れて取り組んでいますので無理のない内容にしてあります。自宅の周りを含め桜満開の伊達市ですが、まだ福島県内は満開が県北地方だけで会津や県南の他地区は3部咲き程度とのことです。
練習の方は記録会でもある程度は走りに勢いが必要ですので激しい練習にはしていません。特に1年生は合宿からの腱鞘炎や筋肉痛がまだ残っている様です。地区大会には1年生も出場する部員もいますのである程度は早めの調整が必要になるかも知れません。2、3年生部員は順調です。記録会が楽しみな部員もいます。明日も今日と同様な形で練習しますが、雨の心配が少しあります。タオル等の準備をして欲しいと思います。慌てず、焦らず、諦めず、九里陸上春大会に向けて頑張ります。。