goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

今年初の長井陸上競技場練習。

2025年03月26日 19時36分15秒 | 遠征練習

今年初の長井市陸上競技場に遠征し練習しました。予報はしていなかったのですが急に暴風警報が出て台風並みの強い風です。時折立っていられない位の暴風で人も飛ばされそうです。練習に来ていたのは九里陸上と5、6名のアスリート達でした。基本走から入り種目練習まで、にわか雨が来たり強風で練習環境は良くありませんでしたが、こんな状況でも大会の日はあります。経験して置くのは良い事だと思います。投擲は円盤とボールハンマー、槍投げ、をしました。種目練習は走り幅跳びと100MHと110MH、横風でやりにくい練習でしたが何とか消化出来ていました。

中長距離はスピード練習中心に風が強い走りを感覚として学んだと思います。通常通りの走りが出来て、力が付いていると感じた走りでした。8時50分から雨も強くなり10時40分に練習を終えて11時過ぎには解散しました。3月2日卒業式を終えて大学進学する3名が挨拶に来ました。既に陸上継続する遠方大学には新潟医療福祉大や上武大学等に出発しましたので陸上継続卒業生も全て旅立ちました。それぞれの道があり、日本体育大学に行く部員は近代五種にチャレンジするとか、山形大学進学部員は学業の方に力を入れていくとの事です。仙台大学の2名は陸上継続です。応援していくつもりです。

時折、会っていたので寂しさは感じませんでしたが、本物の別れが来るとジンと来るものがあります。皆んな頑張れ、新しい年が始まると感じた日でもありました。日本列島、3月なのに30℃を越えたり、暴風が吹いたり急な寒波が来たり、身体が追いつきません。明日も長井のグランドで練習します。部のバスは学校発8時出発です。明日も元気よく練習しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする