九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

置賜陸上選手権大会報告

2021年10月31日 20時50分47秒 | 未分類

今日は曇りながら風が弱く気温も18℃とまずまずの天候の中で置賜陸上選手権大会が実施されました。速報がオハスで出た為にバラバラに出るのでまとめ切れません。明日書き込みたいと思います。良い面は男子5000mで出場した10名全員が自己新を出した事です。1年生エースの松岡は欠場しましたが15分台が増えました。記録については明日記載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ予防接種終わりました

2021年06月30日 18時44分39秒 | 未分類
今日は2回目となるコロナ予防接種の日です。遠出も出来ないので午前中は故郷の名所でもある黒岩虚空蔵尊「満願寺」に行きました。車で30分ほどの処にあるのですが、名前は知っていましたが、初めて行く場所です。米沢の上杉藩ともゆかりがあり、1200年前からの古いお寺で江戸時代の初期に目立つお寺になったようです。静かな自然一杯の場所で癒しになりました。14時から予防接種が始まり前回よりは人が少ないような気がしました。接種後3時間半ほど経過しましたが今の所特に熱が出るとかの異常はありません。腕も痛くなる事もなく変化なしです。自分のコロナ予防になりますが、まわりが罹患しても部員に伝染させる事もないので安心して指導できます。テストが始まりました。部員は陸上同様に一所懸命勉強していると思います。梅雨が本格的になるとの予報が出ています。身体に気を付けて頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70回のTEL

2021年05月06日 19時48分56秒 | 未分類
只今、回線が混雑しております。少し時間を置いておかけください。今日聞いたコロナ予防接種申し込みの電話です。朝の9時から夕方5時まで、市で特別に75才以上だけの電話申し込み期間が今日と明日あると連絡が来て9時から17時まで、、、。その回数を調べたら70回を越えていました。1日家にいたので出来た事ですが呆れてしまいます。たぶん明日も同じでしょう。年上から順に決めて行けば良いものを何で電話なのか分かりません。今日は練習休養日です。気温が26℃まで上がりました。夏が来た感じです。牡丹が終わり庭の草むしりをしました。庭の利用には2通りあって、花を作るか、野菜を作るか、だそうです。
私は前者の様です。常に側に猫がいる。草むしり手伝え、と言うと大あくびが返事、今日はあまり良い日ではありませんでした。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの1日でした

2021年02月15日 20時17分11秒 | 未分類

今日は練習休養日です。地震の後片付けの方も簡単には行きません。ついでに大掃除をしています。要らないものが出るは出るは、米沢女子高時代からの資料や記録、見ていると飽きません。つい手が止まり眺めてしまいます。色々と思い出に浸りながら見ているので進みません。過去は過去、今の部員をいかに育てるかに集中して指導したいと思います。家にいても在宅診療のお医者さんや点滴の看護師さん、地震被害の保険屋さん、忙しい日でした。後片付けの方は半分終了です。明日も忙しい日になりそうです。明日は体育館で15時30分から練習です。冬期練習は後半です。大雪で雪が消えるのが遅れそうですが、今日は激しい雨降りです。雪が早く消える事を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各県とも学校再開に向けて動き出しました

2020年05月06日 20時04分57秒 | 未分類
各県の教育委員会から学校再開の様子が伝えられています。岩手県の通常登校は当然として、山形県は山形市・長井市・新庄市は5月31日まで休校。状況により少しづつ再開させるとあります。鶴岡は8日始業式後11日からは午前授業、15日からは通常授業に入るようです。部活動も時間制限で実施させるようです。感染者のいない長井と鶴岡の差は何なのか分かりません。各市町により差がありすぎるような気がします。県教育委員の方は明日7日に出るようです。段階的にやる方向に進めていくのが国の方針ですので改善させていく方向であることに変わりはないと思います。NHKテレビでコロナ鬱(うつ病)が学校が休校後に急激に上昇していると報じていました。分かるような気がします。東京も全校にタブレットを配備させてオンライン授業に備えると言っていました。東京の様にお金のあるところはやることが違います。少しでも改善させていく事は喜ばしい事です。休ませることが良い事でない事くらいは誰でも分かります。予防方法をしっかり学ばせながら学校を再開させていくのが1番良い方法だと思います。何もないゴ―ルデンウイークは終わりました。これから夏に向けてどうなるのか関心があります。自分のやれることをやる。部活動を含めて1番大切にしていかなければならない事だと思います。時間は待ってはくれないのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染症についての私見

2020年04月12日 20時18分43秒 | 未分類
コロナウイルス感染症がなかなか収まらない。今日の大都会は病院の院内感染や病院関係者が多いようです。定期的に通院している者にとっては病院に行くのが不安になる。私も病院への通院予約は4月27日、その頃まで鎮静化してほしいと願うばかりです.福島も山形も感染者数は38名。福島の場合は二本松の郵便局のクラスターで職員とその家族が半数を占めています。山形の場合も集団感染の数が多いような気がします。1番怖いのは大都会の様うにどこで感染したか分からないというものです。多くは夜の繁華街にあると言われています。行政もそちらの方を重点的に指導するほうが先の様な気がします。運動場とかほとんど全国に感染例のない場所の禁止よりも、手洗い指導とか三密にならないように指導することが先です。部員の顔を見なくなって10日以上になろうとしています。19日までは休校が続きますがその先がまだ見えて来ません。そろそろ全体像が見えてきたのですから新しい取り組みが出て良いような気がします。学習の遅れも出て来ます。罹患者多数の県も学校再開を実施しているところも出て来ました。繁華街でも店を禁止にすれば補償をどうするかが出て来ますが、それは行政の腕の見せ所だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰えないコロナ感染症

2020年04月09日 20時23分27秒 | 未分類
コロナ感染症が急激に増えた福島です。クラスターと言われる集団感染で二本松市にある郵便局の局員が職場で感染したもので、局員とその家族がかかり大量発生になったようです。福島市内からは30キロも離れている二本松市です。家族の住まいは福島のようですので少し不安になります。緊急事態宣言の7府県はまだ衰えていない様です。本来なら入るはずの道県もあります。1000人を超えている東京、500人を超えている大阪、200人を超えている、千葉、神奈川、愛知、兵庫、北海道、埼玉、150人を超えている京都、福岡。此れがベスト10です。その次に多いのが100人まではいきませんが茨城県。仙台から来て最初に福島市内で罹患した女性は回復して退院しましたが、退院する人より罹患する人の方が遥かに多いようです。統計によるとコロナ感染症で死亡するのは男子が7割から8割との事です。それと70歳以上の人が大多数との事。私も当てはまるので気を付けます。これからどうなるのか、歴史上初の病気ですのでみんなが不安に思います。1年も過ぎればワクチンも作られますのでインフルエンザ程度になるのかも知れません。今はわけのわからない病気です。手洗いをして予防しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元野良猫ピーの話

2019年02月22日 13時39分29秒 | 未分類

だいぶ暖かくなって外に出て遊ぶようになった元野良猫ピー。毛が長いので土がついてドロドロになって帰ってくる時もある。私のところに来ると汚れたまま膝に上がるので服やズボンが汚れる。雑巾で拭いてやるのだが、毛が長いからだと思いハサミでチョキチョキ・・。動物美容師ではないのであちこちマダラです。母は風邪ひくからあまりやるなとのお言葉。そう言えば部員の中に急に坊主にして風邪ひいた部員がいたなァ―。最近は慣れてきたのか毛を切る時もゴロゴロのどを鳴らしておとなしい。しばらくしたらストーブの近くから動かない。やり過ぎかな・・・。ヒェクション。猫もくしゃみをする事を初めて知った。ワリーワリー。すぐに生えるから・・。しばらく部屋を暖かくしようと思う。(Fブックに狸猫の写真)今日は15時40分から小体育館。そろそろ出かける準備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日の練習について(春の高校駅伝大会)

2017年03月22日 07時33分26秒 | 未分類
今日・明日の練習について連絡していない様な気がしましたので新入生にお知らせします。今日の九里学園は終業式がありますで、練習は市営陸陸上競技場で14時から行います。明日3月23日(木)は市営陸上競技場が臨休の為に学校の体育館で9時から練習します。米沢市内中学出身の方は出来る限り参加して早く九里陸上に慣れて欲しいと思います。ネットを見ていたら「THE RUN」に長野県で行われた高校伊那駅伝大会(3月19日(日))の成績が出ていました。驚いたのは、地元の高校だけでなく全国から男子125チーム・女子51チームも出場していたことです。3月のこの時期に駅伝とは・・。山形県からも男子1チームが参加していました。熱心な指導者の方々なのか、駅伝しか頭になければ当然の事なのか、トラック&フィルド中心に取り組んで来た私には到底理解できない大会です。陸上競技の道は奥が深いと感じさせられました。中長距離のこの時期はスピード強化が一番です。県縦断駅伝大会も4月下旬にありますが、トラックレースを常に頭において取り組んで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ管理人からのお知らせ

2016年10月26日 02時28分34秒 | 未分類
応援サイトを管理するダメ管理人です。
当ブログは、本来コーチや監督が記載するブログですが、取り急ぎ関係者に周知のためこの場をお借りしご報告いたします。

ここ最近、九里学園陸上部応援サイトが完全にアクセスできない状態が続いています。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
調べてみたところ、どうも応援サイトのデータを保管しているサーバが全面的に停止しているようです。
以下参照先を確認する限りは、当応援サイトに影響はないはずなのですが、何だかんだで20日以上アクセスできない状態になっていることには変わりません。

↓参照先
https://my.7artisan.com/serverstatus.php?view=open

公式サイトには障害情報も何も記載がないため、調査に時間がかかっています。
サービスを低居すいている業者に何度か調査依頼を出していますが一向に返信が来ないため、お手上げ状態な感じです。
サービスとして成立していない以上、応援サイトの公開先を変更を検討しようと思います。
検索で閲覧できるダミーサイトも存在しますが、こちらのアクセス情報も忘れてしまったため、更新できずの状態です。

よって、更新自体はまったく手つかずの状態ではありましたが、今年中は原則アクセスもできないものと思ってください。
何とか年末には代替のサイトを用意するように進めて参ります。

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

2016.10.26 2:30
応援サイト管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大会に向けて(其のニ)、日本学生個人陸上大会卒業生成績

2016年06月12日 20時00分36秒 | 未分類
今日は真夏日になった米沢です。9時から市営陸上競技場で練習開始しました。日陰に入れば涼しいのですが陽の照るところは只いるだけでもいるだけでも汗ばみます。昨日の部員の動きが少し気になりましたが、今日の動きは「出来過ぎ」を思わせるような快調な動きになっていました。男女のバトンパスも仕上がり80%に届いています。走り幅跳びも実践跳躍に取り組み自己ベストに近いものが出ています。ハ―ドル、中長距離、も心配なく動けています。東北大会以外の部員も調子が上がって来ました。東北大会に行くのはマネージャーを入れて34名の部員です。全員連れていけないのが残念ですが、残りの部員は来週末の置賜地区国体予選会があります。それに向けてしっかり取り組んでほしいと思います。明日は休養日です。6月14日(火)に最終調整して15日(水)に青森に向け出発します。
全日本学生陸上個人選手権大会の方は、女子200m出場の村山詩織(大東文化大1年)が準決勝5位で決勝には残れませんでしたが、久しぶりに24秒88で走り調子は上昇しているようです。走り幅跳びの高橋かおり(山形大1年)は、5m70台でベスト8には残れませんでした。来週は日本選手権大会に出場しますので、アップを目指してほしいと思います。2人共、電話の声は明るく元気です。出場した九里陸上の先輩達、お疲れ様でした。県陸上選手権大会には地元選手のkACメンバートと共に再会できるのを楽しみにしています。東北大会で後輩達も頑張ります。期待して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG校の東北大会出場

2016年06月09日 16時48分58秒 | 未分類
今日は暇だからHBG6校の東北大会出場について調べてみました。当てにならない東北ランキング表より、県大会の成績の方が重要です。岩手の北上翔南高校(女子)、県大会優勝10種目、2位5種目、3位3種目。宮城県の常盤木学園高校(女子)、県大会優勝6種目、2位4種目、3位2種目。仙台育英(男女)優勝9種目、2位4種目、3位3種目。今年は苦しいと言っていた、仙台三高(男女)優勝2種目、2位1種目。そして、九里陸上(男女)優勝9種目、2位6種目、3位6種目。(男女総合優勝制度があれば圧勝でした)そして、加入2年目の谷地高校2種目入賞。各校共に4位~6位もいますので多数の部員達と青森で再会できることになりました。HBG6校、毎年どこかの高校が、インターハイ・国体入賞を果たし、年に3回の合宿で繋がりはあるものの、距離的に離れているので普段は見えません。陸上競技に対して同じ理念を持ち育てる指導者の勝利とも言えます。さて、1週間後からインターハイ出場者が決まります。チームHBG、力を合わせて頑張りたいと思います。各県にHBG支部があっても良いのかな・・。山形県に後2・3校のHBG校があっても面白い気がいます。もちろん指導者の理念が同じでなければ無理ですが、(指導者が変わればHBG校も外れます)何はともあれ楽しみです。
9月に全日本ジュニア陸上大会(高3・大1)、全日本ユース陸上大会(高1・2年)が名古屋で行われます。標準記録がありますので簡単には出場出来ませんが、すでに今年の成績から、全日本ユースには、100m・200m・400m・で齋藤諒平(2年)が記録突破、800mの佐藤駿太(2年)・やり投げの佐藤佑祐(2年)、茨木凛(1年)の100mHも突破しています。ユース男子400mHの尾箸亮太(2年)、女子ユース400mRと全日本ジュニア100m・200mの菊地葵はあと一息。先の楽しみも増えてきました。明日は2年生の練習を13時から市営陸上競技場で行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨にも負けず」心を強くしょう

2015年12月04日 20時01分24秒 | 未分類
数年前に岩手県を旅した時に花巻市にある宮沢賢治記念館に行きました。その時に印象に残ったのが「雨にも負けず」でした。
雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、慾はなく決して怒らずいつも静かに笑っている、1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ、あらゆる事を自分を勘定に入れずに、良く見聞きし分かり、そして忘れず・・・。詩のモデルは斉藤宗次郎です。

   斉藤宗次郎(禅寺の三男、小学校教師)

内村鑑三の影響を受けキリスト教の洗礼を受けてクリスチャンになりましたが、当時のキリスト教は「ヤソ教」「国賊」と呼ばれ、住民から迫害を受けることとなりました。石を投げられ、ガラスを割られ、家を壊され、数々の嫌がらせに合い、小学校の教員をやめさせられ、家族にも危害が及び、9歳の長女が腹をけられ腹膜炎で死亡、それでも宗次郎は苦しみの中にキリスト教を信じ、毎日40キロの牛乳配達と新聞配達しながら、キリスト教を宣べ伝えました。月日が流れ、内村鑑三に招かれ東京に引っ越すことになりましたが、見送りには誰も来ないだろうと駅に行くと、学校の教師、生徒、神主、僧侶、一般人、身動きが取れないほど人が集まり、停車時間を延長したと伝えられています。その群集の中に若き日の宮沢賢治がいたとの事です。
「雨にも負けず」の全文を読むとよくわかります。
人には色々な生き方がありますが、忍耐力や包容力を持ち、頑張る力を持つ事は何時の時代も変わりません。今は民主的で自由で平和な日本ですが、自分の心を強くする為の陸上競技であってほしいと願う指導者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校女子駅伝大会反省(九里陸上の中長距離現況)

2014年11月07日 09時05分41秒 | 未分類
東北高校駅伝大会が終了しました。九里陸上は駅伝は弱いと言われますが、弱いのではなく中長距離部員が少ないだけです。今年の県大会は男子7名中3名が短距離から借り出した選手です。(23チーム中10位)女子も中長距離は6名の部員数です。それらの選手も800mや1500mを走らせれば、現在2年生男子3名は県のトツプクラス。女子も2年連続で2名がインターハイ出場しています。過去に山形県で京都の全国高校女子駅伝大会に出場しているのは城北と九里陸上(米沢女子高時代2度)だけです。過去の県高校女子駅伝大会で2位の半分以上は九里陸上です。指導者は当時と変わらないのですから「選手さえいれば」の気持ちを強く持ちます。さて、今回の東北大会、1区の鈴木菜々(3年)インターハイ1500m出場、一般・大学の入る東北選手権大会1500m優勝、力量的にはトツプ争い出来る選手です。ラスト1キロの5キロからスパートするはずが4キロでスパート(同じ景色で間違いやすい)気づくのが遅く残りの走りがメロメロ、それでも7位、6キロ20分台で来るのは力がある証拠です。2区の安部あずさ(3年)春の東北高校陸上大会で1500m決勝(13名)に残った選手です。3キロまでの走りは上々なのですが後半が持ちません。5区アンカーの小笠原奈々(3年)4人に抜かれましたが、18分台で来れたのは上出来だと思います。1年生2名を含めて、鈴木菜々以外は中学時代は無名の選手達です。「走るのが好きだ」そんな中学生がいたら九里陸上に入り是非走ってほしいと思います。(現在1・2年生女子中長距離部員3名)駅伝出場も難しい状況です。短距離・跳躍は東北トっプの実力、中長距離も頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会反省(其のニ)最終。

2012年06月20日 07時47分04秒 | 未分類
一人の指導者が36年間連続でインタ―ハイ出場させている指導者は全国で何人いるだろう?。出場している選手の中に必ず地元(米沢市と置賜地区)出身者がいることも含めて、奇跡とも思えることを成し遂げている九里陸上。誰でも陸上競技の顧問になれば1度はインタ―ハイに出場したいと思うのが指導者の夢です。運よく全国で通用する優秀選手に巡り合えれば1・2度インタ―ハイ出場はありますが、顧問として10回くらいインタ―ハイに出場させればその方は優秀指導者です。全国でも同県内はもとより全国から優秀選手を集めて活躍している高校は駅伝を含めて数多あります。しかし、その中にでは優秀選手を駄目にしている数は見えません。自分の名誉だけが優先し、名もない選手を育てる事は不可能であると共に教える気もしないでしょう。どんな選手にも可能性はある、そこからスタートした「ビリ哲学」。それに賛同してくれているHBGの仲間の指導者達。礼儀・挨拶・服装・身だしなみ・言動の正しさ・芯の強さを求めながら人間性を高めて行く中で、陸上競技も強化されていくから不思議です。如何に古いやり方と言われようが正しいことは正しいのです。今時の子供には合わないと言われても、だらしがない姿を求めている親はいないはずです。東北大会の反省と言うよりはHBGの皆さんと再確認する意味で書きました。農家から頂いた地元産のサクランボ、原発問題の他に収穫期にヒョウが降り傷ついて売り物にならないものを沢山頂きました。美味しい。見かけだけではないものが世の中には沢山ある筈と言う事です。台風が去りました。今日の練習も頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする