HBG合宿が終わり今年初めての米沢市営陸上競技場に行きました。朝からパラパラ雨で栗子峠は雪になっていました。この時期の雪はなごり雪ではなく終雪と言うのだそうです。グランドは雪が残りレーンには無いもののフィールドの3分の1には雪が残っています。気温が低く練習の方は気持ちの面で乗らない雰囲気ですが、合宿で疲れてはいるものの動きは変わりません。投擲は芝のある所でボールハンマー投げと円盤投げ、やり投げ、砲丸投げの練習をしました。中長距離はペースランで変わらず動けていました。
1年生を中心に合宿の疲れが見られましたが、動きが悪くなる程ではなく、この寒さの中で合宿後の疲れを考えると順調です。 まだグランドに来る学校は少なく九里陸上以外に来たのは1校だけでした。グランドの外側は雪捨て場になっていて高さ20m程あり、トラックの周り150mを囲んでいます。風が吹いたら冷蔵庫の中にいる様なものです。4月12日にはこの競技場で記録会があります。スタートの大会から試練を受けそうな競技場です。
2日後の4月5日(土)は仙台での学連記録会に出場してきます。朝6時に学校を出て15時頃までに九里陸上の参加は終了の予定です。リレーや長距離があると終わるのは17時過ぎまでですが、合宿終了後で良いものが出せるのは少なく競技会の雰囲気に慣れて行く事が目標です。慌てず、焦らず、諦めず、今やれることを出し切れる事が目標です。明日は職員の会議があり、私以外はグランドに行けませんが、落ち着いて種目練習のその他に取り組みたいと思います。フィールドの雪も気温が上がれば柔らかいので直ぐに消えると思います。