goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

令和3年、練習スタートします

2021年01月03日 20時05分50秒 | その他(投稿者・コーチ)
九里陸上、今年度初の総会が開催されました。本来なら新年会を含めて飲食を含めて楽しい会なのですが、今年はマスク着用と会食はなし。3年生を送る会も3年生が思い出と感謝の気持ちを話して終わりました。例年なら1年生保護者は焼肉パーティーや芋煮会、大会応援等で顔合わせ出来るのですが、今年度大会は中止と無観客大会ばかりで、コミニケーションがとれず顔さえ分からない保護者の方も多くなりました。部員は10時に上杉杉神社でご祈祷をうけました。
お詣りする人も例年の半分以下で出店もありません。寂しい年賀です。明日から練習再開です。9時から小体育館で行います。今年を躍進の年にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦に思う事

2021年01月01日 17時49分13秒 | その他(投稿者・コーチ)
昨日の大晦日は孫達も来て賑やかな日でした。私とすれば早く今年が終わって欲しいと言う気持ちが強かった気がします。九里陸上の10大ニュースも記載しませんでした。良かったのは100mHで夢華が全国リモート大会で優勝しただけで、後は男女の駅伝が東北出場とユース大会に3名が出場したくらいで、インターハイも国体も中止。競技会が出来ないままに終わりました。今日元旦は雪降りの福島でしたが、積雪は5センチ程度です。コロナで家ごもり、来客は有りましたが、孫と過ごす1日でした。頭の中で今年の目標を立て実現させる方法を考えました。どんどん意欲がわく自分が面白く、苦笑いです。ニューイヤー駅伝を見ながら、明日3区を走る箱根駅伝の島津に思いをはせました。頑張れ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し雪解けが進みました

2020年12月21日 20時12分22秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は冬至です。1年間で1番昼が短い日です。暫くはあまり気が付かないと思いますが、日暮れが少しずつ遅くなるとの事です。何となく此れから昼が長くなって行くと思うと気持ちが楽になります。雪降りが何日か続き道路もぐちゃぐちゃの福島ですが、晴れたので積雪の量は少なくなりました。25日の合同練習会までにはグラウンド使用ができると思います。24日の前日にあづまに遠征する予定です。今日は母の入院中の病院に行きました。退院の日を決めて3週間振りに面談出来ました。3日毎に通った病院ともおさらばです。ひと安心です。明日の練習は15時30分から体育館で行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナが蔓延しています

2020年12月14日 10時23分12秒 | その他(投稿者・コーチ)
寒い朝です。晴れたり、雲ったり、小雪が舞ったり、落ち着かない日です。相変わらずテレビではコロナの話ばかり。好きかってな話をする解説者もいるし、経済重視なのか、中止や禁止を多くして感染者減少に力をいれるか、結論が出るはずはない事を何やかと論議しています。これ程蔓延して来たのに、繁華街や駅、観光地は10~20%人が増加しているとの事です。クラスターの出た感染予防の甘いスナックや蜜のある不特定多数の場所に行く。笑えるのは、大学生らしい男女が東京の繁華街でインタビューされ、国や都はもっと外出を厳しくすべと口を揃えて言っていた事です。あなた達はと聞かれマスクをしているから大丈夫とも、自分の身は自分で守る。感染者の多い場所には行かない。幸い、スポーツ観戦や行事に感染者は殆ど出ていないのが救われます。1人1人の自覚しかないような気がします。東北も宮城を中心に、福島、岩手、山形、も増えてきました。置賜が蔓延地にならない事を祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からの練習

2020年12月07日 18時20分16秒 | その他(投稿者・コーチ)
連日穏やかな日が続いていますが、暦の上では今日は大雪、まだ今年は雪か降るのを見た事がない私です。早い年ですとグランドが氷り、すでに室内に入っていた年も有ました。グランド練習が長く出来るのは九里陸上としては有り難い事です。せめて12月中はグランド練習が出来たら最高です。福島でコロナのクラスターが発生、スナックで従業員と客、家族合わせて17名の感染者が出ています。都会だけではない。地方も気を付けなければなりません。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい西和賀の旅でした

2020年12月06日 20時20分34秒 | その他(投稿者・コーチ)
西和賀、湯本温泉の一城旅館で6名の親睦会を持ちました。人数は少ないものの楽しい会合でした。今日は西和賀町の景色を見ながら西和賀高校を案内して頂きました。午後には帰り猫と対面、寂しかったのか後を追いかけてはなれません。練習の方は主将から元気にやれたとの報告がありました。日体大記録会の方は、最終大会となる小池が15分28秒のベストを出したとの報告がありました。他の3名、はベストは出ないものの、そこそこの記録は出たとの事です。テスト終了すぐの大会では仕方がないと思います。陸上継続3年生5名全員の合格が決まりました。地元進学は1名で、4名は関東です。3年生12名全員の進路が決まりました。一安心です。明日の九里陸上は休養日です。買い物と自分の定期通院と母の入院先とマスクが活躍しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生部員の進路について

2020年12月02日 16時09分36秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝の気温は5℃ですが、12℃まで上昇した福島です。晴れて穏やかな日でした。今日からテストが始まりました。頑張って欲しいと思います。連日の病院通いです。看護師に退院が早いと聞かされていたので期待しながら主治医と会いましたが、更なる検査が必要との事でした。今年中には退院できるとの事、面会も許されず、スゴスゴ帰宅しました。食が細く毎日点滴しているらしいので当然なのかも知れません。陸上継続の3年生部員の合格発表が残り1人だけになりました。3年生部員男女12名の内、就職希望の男子1名、女子2名、は内定。大学受験の女子1名と男子4名の5名、いずれも陸上継続は合格、発表前が1名、医療専門学校合格女子1名。公務員専門学校男子1名3年生の進路もほぼ決定しました。陸上継続部員は今後も練習していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県長距離記録会に向けて

2020年11月24日 19時39分14秒 | その他(投稿者・コーチ)
練習休養日です。午前中は母を連れて病院へ、変わらずですが、年齢的にも体力が弱くなっているのが分かり食が細くなっているのが気掛かりです。米沢市営陸上競技、町内の病院とスーパー、以外はほとんど外出していない毎日です。大会も無くなるので遠出も少なくなると思います。全てコロナを考えての行動です。外は安全と言われますが、寒くなれば室内に入ります。気を付けたいと思います。今月28日土曜日に県長距離記録会があります。今年は競技会が少なくこの大会が最終となります。3年生3名は大学受験の為不参加です。定期テストも近づきました。学習に力をいれましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方の駅伝大会に思う事

2020年11月16日 20時32分27秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は休養日です。気温が19℃まで上がった福島です。F.Bにも書きましたが、昨日は福島で全県上げての駅伝大会がありました。県内の市町村が参加する駅伝で、中学男女や高校男女、大学社会人、女子区間と様々に入り乱れての駅伝で盛り上がり、又、テレビやラジオも入り大変なものです。今朝の地元紙も大きく報道されていました。福島は長距離選手が年齢に関係なく多く、全国的にも優秀選手がたくさん生まれます。中学選手数がどんどん少なくなる山形県、少子化ばかりではないような気がします。興味を持てば増えていきます。山形県はたった11チーム、3日間も走り、女子区間なし、男子も中学区間は少なく、力のある選手が3日間で2回も走る。実業団や高校駅伝の強い高校や卒業生が勝つ、底辺拡大など出来るはずがありません。女子駅伝は別日程で5区間くらいで2時間で終わる。街中を走るわりには観客も少ない。1本化して1日で終わらせた方が盛り上がり興味を持つ人が多いと思います。私の私的な考え方なので取り入れられる事は100%ありませんが、やがてその事が分かる時が来るような気がします。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事都合で練習を休みました

2020年11月06日 19時00分13秒 | その他(投稿者・コーチ)
母が体調を悪くして11時頃食欲が無く食べたものも吐き出すので町の病院に連れて行きました。風邪でも引いたのかと思いましたが、熱は平熱で腹が痛いわけでもなく、只、病院ではすぐに診察するのかと思いきや人のいる事、30人ほどが密で待合室にいました。殆どが高齢者です。歩くのもままならない方々がほとんどです。伊達市にはコロナ患者が1人も出ていないので、そちらの方はあまり気になりませんでしたが、11時から、様々な検査やレントゲン、点滴等で終了したのが16時30分。練習には間に合いません。監督に連絡を取り練習を急遽休みました。長い5時間30分でした。病院ではスマホで陸上のユ―チューブを充電ゼロになるまで見ました。だいぶ参考になりました。それにしても母も90歳ですが病院に来る年寄りの多い事、高齢化が来ているとつくづく実感しました。日頃グラウンドで部員ばかり見ているので昔と変わらない状況と見ましたが、スーパーマーケットに行ってもよく見ると年寄りが多くなりました。(其の中の1人が私なのかも知れませんが)この2ヶ月ほどスーパーで買い物するのは私です。野菜の値段や魚・肉、の値段まですつかり分かるようになりました。奥様の作る食事に文句を言う人がいたら「男は特に」スーパーに毎日通わせるべきです。夕食だけで3人分2000円で上げるのは大変です。調味料やその他で私は毎日予算オーバーしています。今日の部員は元気でしたか?。明日は13時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習休養日に思う事

2020年10月19日 20時20分42秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝の最低気温が最近は一桁の日が多くなりました。日中は18℃前後で動くのには最適です。今日は休養日でした。秋季大会のトラック&フィルドは残る競技会が2つになりました。そろそろシーズン終了も近づいて来ています。今年の内にやるべきことは自己新を出す事です。今年はインターハイ・国体・それに関連する県大会や東北大会がことごとく中止になりました。競技会のない3年生にとっては掛ける言葉も見つからないほどです。なんでこんな事が起こるのか恨みようがないジレンマに追い込まれた日々でした。コロナも収束せず、福島県は感染者が80名を越えて車で他県に行き県名が分かると白い目で見られそうです。特に郡山は今日も7人が感染、郡山市はこの1ヶ月で150人ほどの感染者が出ています。県北地方は福島市1名の感染だけで平穏なのですが、いわきや会津若松も数は少ないものの増えて来ました。県内で70歳以上の人が6人も死亡しています。冬に向けて心配の種がつきません。県高校駅伝に向けてあと2週間になりました。やるべきことはしっかりやりましたので体調管理に気を付けて大会に臨むだけです。今年も残り2ヶ月半となりました。2020年、色々な意味で記憶に残る年になりそうです。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学の全国大会を見て

2020年10月16日 20時13分16秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は晴れの良い天気でした。気温も米沢の16時で18℃です。快適に練習出来ました。駅伝組は今度の日曜日に2度目の試走をします。明日10月17日(土)は9時から米沢市営陸上競技場で練習しますが、10月18日(日)は全員長井の陸上競技場に遠征します。今日も全員元気に練習出来ました。中学の全国大会が横浜で行われています。ライブをパソコンで見ていましたが、毎年思う事は記録も良くトラックのレベルが高校生並だという事です。只、高校に入り今回の入賞者がインターハイで入賞するのは各種目1~2名出れば良い方という事です。中にはインターハイに出場出来ない選手もいます。特に女子は大きく変わります。中学の成績がそのまま出るものではない事を毎年知らされて来ました。何故かは色々あると思いますのでここには書きません。高校では変わると言う事を知る必要があります。もし、同じであったら面白くも何ともありません。今がどうかではありません。勝てる選手を目指していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに振り回されたアスリート達

2020年10月12日 20時04分54秒 | その他(投稿者・コーチ)
1日中雨降りの福島です。強い雨ではありませんが大雨注意報が出ていました。そんな中を白鳥が南の方に何羽も飛んで行きました。福島県のコロナ入院者が宮城県を抜いて東北1位になりました。70名以上の入院患者は今までにない事です。10月に入り65名の感染入院者が出でクラスターが起きているわけでもないのに増え続けています。郡山近隣の須賀川市3名・矢吹町3名に、いわき市が3名会津若松1名。60名程が郡山市内です。10月に入り急激に増えました。離れている事もあり県北の福島や伊達にはコロナ患者はいませんが、郡山の人達が気の毒です。県も本腰を入れて対策に力を入れて欲しいと思います。そんな中で恒例の福島駅伝の開催が決まりました。連日200名前後の感染者が出る東京でも大会は行われているので不思議ではないのですが不安はあります。1年間コロナに振り回されたアスリート達です。安心して大会に参加できる日が1日も早く来て欲しいと思います。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日でした。

2020年09月23日 19時40分49秒 | その他(投稿者・コーチ)
連休が終わり強化練習も一段落しました。来週の東北新人大会にむけて明日から取り組みます。久し振りの休養日で大会反省ノートのコメントを書いたり、買物をしたり、ネットで陸上競の
記録や大会の様子を見たり、時間はすぐに過ぎて行きました。練習は、走らないで強くなる事はないし、跳ばないで、投げないで、強くなる方法はありません。つまり、楽な方法では強くなる事はありません。だから、楽しい練習が必要なのです。一人では出来ません。仲間と走ると楽しい、仲間と居るだけでも楽しい。そんな九里陸上にしていきたいと思います。明日は16時からの市営陸上競技で練習します。雨の準備も必要だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区新人大会に向けて調整練習に入ります

2020年08月18日 20時40分16秒 | その他(投稿者・コーチ)

グラウンドの気温は32℃、16時になっても日差しが強いので暑さを感じます。夏休みが終わり初練習です。地区新人大会に向けての調整練習に入りましたが、2時間練習では物足りない部員の様子でした。休養日の翌日は身体が重く感じるものですが、それぞれに目標を持って取り組んでいました。明日は35℃の猛暑日になるようです。(福島は36℃)体調に気を付けて取り組みたいと思います。8月に入り東京都内の熱中症死亡者は79名だそうです。コロナよりはるかに多い死亡数です。西日本は連日うだるような暑さになっています。東北地方はまだ幸せな方なのかも知れません。集中力を高めて取り組みたいと思います。地区新人大会は、又無観客で行う様です。この時期にアウトドアで無観客など日本中を探しても無いと思います。「もしもの事があったら」が理由のようですが、そんなことを考えていたら車も運転も出来ないし歩くことも出来ないでしょう。新しい生活様式に変わりコロナを予防しながら動くのが現在のやり方、ましてや山形は現在感染者ゼロ。田舎の小さな大会に他県からくることはまず無いと思います。保護者の気持ちを考えると愚痴が出ます。明日も16時から市営グラウンドで練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする