goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

東北にも桜の開花便り

2021年03月22日 20時52分45秒 | その他(投稿者・コーチ)

福島のいわき市で桜の開花が見られたとテレビが報じていました。練習休養日でしたが、何かと忙しい日でした。母の介護をして3ケ月、留守にする事もままならずケアマネージャーとの相談、不動産屋との土地売買の打合せ、売買の両方だから大変です。不馴れの事があると対応するのも大変です。陸上を指導している時が1番楽しい時間かも知れません。今日は終業式がありました。学習優秀賞を頂いた部員の多いことにビックリです。他に数々の賞と精皆勤賞が多いのも目に付きました。山形市にコロナ患者が増えて緊急事態宣言が出されたとのことです。30人程度ですので、たまげるほどではありませんが。元々少ない県ですのでピリピリしています。宮城県も増えています。首都圏の緊急事態宣言は今日から解除なのに何故か東北地方にコロナが増えています。3日後にはオリンピックの聖火ランナーがスタートします。世の中も忙しくなりそうです。明日は8時30分から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式でした

2021年03月02日 20時06分48秒 | その他(投稿者・コーチ)

今朝起きたら暖かいので温度計を見たら14℃ありました。風が強く音もうるさいくらいです。今日は九里学園高校の卒業式です。10名の陸上部員も無事卒業しました。数々の賞を頂いての卒業です。卒業式終了後に、保護者の皆様から招待を受けお茶会に参加しました。通常ならお酒も入るお祝い会なのですが、コロナでマスクをしての会合です。保護者だけの参加ですが、部員も全員会いに来て元気な姿を見ることが出来ました。部員数も少ないのですが保護者同士の仲が良く、親戚同士のようです。皆さんの涙ながらのお話を聞いて部員にも聞かせて上げたいくらいでした。10名全ての部員が向上し活躍出来ました。部員の作成した卒業文集を見ながら、コロナの中でも頑張れた部員を誇りに思います。有意義な1時間でした。新しい目標に向けて常に進化する部員達を見守りたいと思います。御卒業おめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は卒業式です

2021年03月01日 18時38分25秒 | その他(投稿者・コーチ)
  • 気温が高くなりました。正午過ぎに19℃ですので暖房なしで過ごせます。福島県の90%の高校が今日卒業式だったようです。近くの高校も卒業式でした。帰り道泣きはらして赤い目の女子高生も笑顔でした。本当は此からなんだよなア、皆頑張れ、九里学園は明日が卒業式です。卒業式の前祝いで今夜は監督と2人で牡蠣鍋です。10名の部員の思い出を語り合いました。成長は誰が見ても分かります。明日は式に出れないので暫く会えなくなる部員いると思いますが、身に付いたものは簡単に消えるものではありません。今後が楽しみです。学校生活から新しい世界へ、なぜか坊主頭が多かった男子部員、本気さを身体で表したかったのだと思います。男子6人と女子4人、みんな頑張るいいや奴だった。時々顔を見せてほしい。
  • 胸を張って次の目標に向かって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ自主練習

2021年02月26日 20時17分45秒 | その他(投稿者・コーチ)

今日もよい天気でした。風も弱く気温も高く、家にいるのがもったいない位です。コロナがあるので外出も気が進まなく猫と遊ぶ1日でした。テスト前学習強化週間ですので自主練習です。走る場所もなく校内か道路の雪の消えた場所をさがし練習するしかありません。明日も競技場に行くなら山形か福島ですので全体練習は難しいと思います。3月の大会出場者はあずまで練習します。午前中行くつもりです。学校では卒業式の準備に入りました。3月2日の卒業式には出れませんが、部員10名の保護者の皆様とは式後に御礼の顔合わせ会を持ちます。コロナで何もかもが失われた学年でした。部員の頑張りを伝えたいと思います。早く米沢の雪が消えることを祈るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練習です

2021年02月25日 20時25分37秒 | その他(投稿者・コーチ)

テスト前自主練習が始まりました。暫くは放課後の校内練習です。外部なら心配で見に行くこともありますが、体力トレーニングですので、個人でしっかり取り組んでいると思います。3月は大阪室内陸上がありますので出場者の種目練習は必要になります。週末のグラウンド練習は見に行く事にしています。地震の後片付けがまだ残っていますので少しずつ片付けをしています。今日は風もなく快晴、気温6℃ですが体感温度は10℃以上に感じます。病院に行き母の相談をしながら薬や頂き、庭を覗いたら、フキや福寿草の芽が出ていたり、ドウダンの芽に春を感じました。もうすぐ躍動の春が来ます。時の流れは正直です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日も忙しい

2021年02月22日 17時49分28秒 | その他(投稿者・コーチ)

初夏を思わせる気温が20℃に上がった福島です。今日の練習は休養日です。朝から看護師が来ての点滴や、業者にたのんでベツトを医療用の電動ベツトにしたり、と色々あり忙しい日でした。又、昼過ぎは市役所に提出物を出し、地震で壊れた不燃物を処分場に運んだりと大変でした。処分場は車で運ぶ人達で渋滞していました。オーブンや電子レンジ、あまり使わない扇風機も壊れました。ついでに古い鍋も、種々新しくなりよかった気もします。東京のコロナ新感染者が200人台に減り少し安心です。東京が収まれば地方は必ず収まります。東京オリンピックを開催して欲しいと願うばかりです。明日は今日より13℃気温が下がり最高気温は7℃とか、体調に気を付けて練習したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試関係もあり休養日です

2021年02月01日 19時44分26秒 | その他(投稿者・コーチ)
今朝の最低気温は-6℃。午前中は晴れましたが午後は曇りなのに気温が上昇して8℃を越えました。夕方になってもあまり気温は下がりません。明日の朝も気温+5℃の予想が出ています。今日の九里陸上は休養日です。明日までは入試関係で学校は休校ですが、13時から体育館で練習します。今日は私の定期検診で医者にいきました。血液検査の結果は少しづつ良くなっているとの事で安心です。コロナもだいぶ感染者が減少しています。特に東北地方はほぼ各県一桁になりました。収束が待たれます。看護ステーションの方による点滴や母の友達が見舞いに来て何やかやしている内に1日が過ぎてしまいました。明日は12時に家を出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢は吹雪でした

2021年01月29日 21時02分57秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日の福島は朝から暴風雪警報が出たので覚悟の1日でしたが、9時頃からは晴れ渡り風も弱くあれあれと言う天気です。午後に入り16時頃までは雪が舞う事はあっても積もる雪ではなく1日を終わりました。18時頃やけに空が明るいと思ったら満月でした。ウルフムーンと言うそうで冬空に輝いて美しい月です。今日は訪問介護の方が2人が来て、母の介護と点滴をしていただきました。全てを知るプロはさすがです。手際の良さにびっくりです。久しぶりに部員と再開します。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は入試です

2021年01月28日 18時55分31秒 | その他(投稿者・コーチ)
東京に雪が降るとテレビ局は大騒ぎです。みぞれのような雪で積もることはないでしょう。ようやく全ての雪が消えた福島ですが、明日から土曜日にかけて雪が降るとの事です。予報では積雪5センチですので道路は心配ないと思います。今日は入試に向けて校内消毒もあるので学校は休校です。明日は入試休校と、部活動は連休ですが、自主練習は各自道路や場所を考えて実施していると思います。今週は色々あって練習を見れませんでした。土曜日から冬期練習後半に入ります。遅れが出ないように取り組みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の退院

2021年01月26日 18時08分26秒 | その他(投稿者・コーチ)
母の退院で練習は見れませんでした。練習に出れないことはこの10年初めての事です。種目サーキットをするように話しました。福島県のコロナが収まりません。県内でも都会の方ではなく地方でクラクターが起きています。南会津の病院やデイサービスや老人ホーム、新潟、群馬、栃木、の県境で東京に行くより離れていますが、東北地方が減少している中ですので早く収束して欲しいと思います。部員の様子はまだ報告がないので分かりませんが、しっかりやれていると思います。明日も練習に行けませんが頑張って欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる日でした

2021年01月25日 22時23分05秒 | その他(投稿者・コーチ)
九里陸上は休養日、コロナでどこにも行けないし行く気にもなりません。猫と1日過ごしています。雪も消えたし、今日の気温は13℃、春が来るのも何時もより早いかもしれません。陸上の本を見ながら部員一人一人の欠点をさがしています。部員はここまでいつもの年より順調に来ています。新しい自分が作れると思います。明日からは母が退院しますのでお世話が大変になりそうです。寝たきりの母の介護をケアマネジャーさんに教えられながら過ごす事になります。部活があるので14時から4時間くらいは介護の人に頼んで行きます。ろくな親孝行もしていないので出来る限りの事をしてあげたいと思います。明日から明後日は訪問診療のお医者さんや介護に来てくれる方との打ち合わせがあるので部活には出れないかも知れませんが、心配ない部員達ですので不安はありません。豊先生よろしくお願いします。頑張れ皆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒に寒波が来るそうです

2021年01月18日 20時07分06秒 | その他(投稿者・コーチ)
明後日は大寒、2月3日の立春までの15日間、冬の厳しさが続くと言われています。統計上は1月20日から1週間位が1番寒いと言われています。明日から寒波が来るとの事ですが大雪にならない様に祈りたいと思います。冬期練習も後半戦に入りました。だいぶ体力も付いてきたので、いかに競技に結びつけて行くかです。基礎能力を高め技術を身に付け自分を変えていく。春までの後半戦に更に力をつけさせたいと思います。明日は15時30分から体育館で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はあづ陸上競技場で練習します

2021年01月16日 21時21分36秒 | その他(投稿者・コーチ)
気温9℃、曇り空ですが穏やかな福島です。我が家の周辺では雪が消えましたが、積雪の少ない中通り地方でも「福島、郡山、白河」の山沿いは雪が多くなります。あづま陸上競技場は山沿いです。どんな状況か見に行きました。前に見た時は地元実業団と大学生が少し除雪したと聞いていましたので、その後の様子を知りたく出掛けました。直線はほぼ使えるものの完全ではありません。只、多数の人数が来ない限り支障はないので、明日はあづま競技場で練習する予定です。今日は特待生と推薦合格者のオリエンテーションがありました。陸上部も顔合せ会をしました。終了後は希望者が体育館での練習を見学して帰りました。練習は基本と2人組サーキットAをしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家ごもりの1日でした

2021年01月08日 21時47分19秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は学校が休校、部活も休養日としました。寒波が来て日本列島のあちこちで大雪となっていますが、福島は数センチでした。只、気温が低く真冬日、それでも道路の雪は全て消えました。コロナ感染が関東中心に異常に増えています。このブログでも6月頃、東京が収まらないと感染は止まらない、と何度も書いていたのですが、今頃になってそれを言う事に情けなさを感じます。明日は入試終了13時半ころから体育館で練習します。今日は買い物に1時間ほど出かけましたが、家ごもりの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習はウエートサーキットをしました

2021年01月05日 19時58分27秒 | その他(投稿者・コーチ)
家の周りの雪は消えましたが、夕方から又、降りだしました。今日母を再入院させました。2軒の病院で検査をして前回入院した病院に入りました。9時に家を出て入院完了が15時、長い1日でした。練習には行けませんでした。私が練習を休むのは年に数回で珍しい事です。90才の母ですが長生きさせたいので出来る限りの治療をさせたいと思います。練習の方は豊先生からウエートサーキットを2周したとの報告を受けました。筋トレは此れからも継続させていきます。明日は始業式、5時間授業らしいので14時30分頃から練習できそうです。小体育館で2人組サーキツトBをする予定です。夕方16時頃あずま陸上競技場を見てきました。直線4レーン半分とコーナー半分の3レーンは除雪してありますが、これから又、寒波も来るので使用は難しいかも知れません。日曜日の遠征は場所未定です。病院の道端に1月のタンポポが咲いていました。負けるな、声をかけてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする