goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

箱根駅伝組が帰省して学校に来ました。

2022年01月07日 21時21分43秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日も雪が降ったり止んだりの1日です。明日は推薦入試なので5時間授業で入試準備に入り15時30分に練習開始しました。小体育館でマツト運動にとりくみました。10種目を3セツト3回、ほぼ全員がクリアーしました。明日からの練習は連休に入りますが、明日は入試でもあり休養日としました。9日、10日、は宮城県の岩沼市陸上競技場で練習します。遠征ですが1時間半で着きますので遠い感じはしません。今日の練習時に箱根を走った大野「大東文化大学3年」と昨年1年で3区を走った島津「山梨学院大学2年」、4月から消防士になる小池が帰省して学校に来ました。疲労骨折していた島津も現在は回復していますので来年の箱根駅伝は大野と2人の活躍が楽しみです。3名とも元気でした。明日の土曜日は2日間岩沼で走り込みますので完全休養してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝観戦

2022年01月02日 20時14分44秒 | その他(投稿者・コーチ)
新年に入ると1日~3日までは全日本実業団駅伝や箱根駅伝を見るためにテレビ観戦で半日を過ごしています。無観客と言うものの道路脇は黒山の人で埋まります。来るなと言う方が無理なのかも知れません。今日は箱根駅伝1日目がありました。近年は山形県からの出場が少なく寂しい面もありましたが、今年は5名がエントリーされました。「福島県は12名です」昨年は九里陸上卒の島津「山梨学院大学1年」が3区を走りましたが、今年は骨折でエントリーも無し。学連選抜で明日3日は「大東文化大学3年」の大野が8区を走ります。頑張ってほしいと思います。明日はホテルで九里陸上部の新年会と3年生を送る会が後援会総会の後に行われます。今年も飲食はありませんが今年の抱負について話たいと思います。雪が多くだいぶ道路状態が悪いようです気を付けて来てください、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り1日となりました。

2021年12月30日 20時15分50秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日から練習は休みです。先日の大雪でその後2日間は晴れましたが、道路は凸凹で時速20キロのノロノロ運転です。米沢は除雪するので、県道、市道、も1日後は通れますが、伊達市に除雪機がないのか自然解凍を待つだけで国道以外は大変な渋滞です。20センチ程度ならすぐに消えますが、晴れて気温8℃まであがってもこれだけ降ると大変です。今日は夕方からは雨になりました。すぐに対応できるかどうかは、コロナも同じ、陸上も、行事も、生活も、全て同じです。準備が無いところに安心はないと言うことでしょう。近所の家にも県外にいる人たちが帰省しているので普段より家の照明は多く、明るい声も聞こえます。我が家も孫たちが来ているので猫が居場所がなくウロウロしています。明日は家の中の掃除です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の嵐第一陣到来

2021年12月13日 19時23分18秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝から時折雪が舞う福島です。16時になると夕日は山に隠れ16時40分には薄暗くなります。今日は午後から晴れ間も出て少し風は強いものの気温は極端に低くはありません。九里陸上の10大ニュースも出て後はHBG冬季合宿の準備に入るばかりです。今年の一文字、清水寺は「金」と発表しました。私の一文字は「耐」です。ひたすら耐えた1年でした。来年は「喜」でありたいものです。米沢も大雪にはならないようですのでグランド練習は継続します。我が家の元野良猫ピーも外に出ると寒くて5分も持たずに戻ります。良く1日中寝れるなと思うほど食うか寝るかの毎日です。何となく私も庭に出ることもなく同じような生活なので笑えます。猫語があれば話たいものです。常にニヤー、ニヤー、では動作見て判断するしかありません。明日の天気回復を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストが終了明日から練習開始です

2021年12月06日 20時00分33秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日でテスト終了です。月曜日ですのでグラウンドは使えません、休養日としました。毎日変わり映えしない生活ですので海を見に出掛けました。1番近いのは東北中央自動車道で相馬まで、30分で行きます。たまには遠くの海と思い気仙沼に狙いを定めましたが、遠いのなんの、家から高速道路で何処にも寄らず3時間でようやく気仙沼の港に着きました。気が付けば昼です。魚市場で海鮮丼を食べて近くの浮見堂見学、帰りは南三陸を見学してと思いましたが、雨がパラパラ、この時期だと16時で薄暗くなります。岩井崎で景観をたのしみ急ぎ帰宅しました。自宅着16時40分薄暗いです。海はどこでも同じですが、知らない土地や海を見て歩くのも楽しいものです。明日から練習開始です。雪が積もらない事を祈ります。部員はこの時期どんどん向上します中長距離部員の記録会を見てもそれが分ります。直接中長距離指導している監督は暫く身体を休める時間は無いかも知れません。駅伝、競歩、の全国大会もあります。頑張れ九里陸上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストまで2日となりました

2021年11月30日 20時32分06秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝の気温が氷点下になり、観察中の朝顔の花が葉まで萎れてしまいました。8月から昨日まで3ヶ月以上も良く頑張り咲いてくれました。来年また咲いてねと話しかけてあげました。本格的な冬が来ると走れなくなるのが米沢です。走り溜めは出来なくても走れる内にしっかり走り込んで置きたいと思います。中学校の勧誘が終わり近日中に連絡が来ると思いますが、1人でも多くの仲間が増えて勢いのる九里陸上にしたいものです。今年からは指導スタッフが4名になり、もう1人特別に競歩指導者として身体があけば必ず指導に来てくれる先輩もいます。投擲も多くの卒業生が来て指導して下さいます。全て教え子なので安心してまかせられます。コロナは東北地方はゼロが多くなりましたが、又、オミクロンと言う新型が出たとのことで騒がしくなりました。殆どの部員が予防接種2回を受けているので心配はないと思いますが、気を付けて行きたいと思います。安心して部活動出来る日が1日でも早く来て欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝大会に思う

2021年11月22日 19時23分29秒 | その他(投稿者・コーチ)

朝から雨降りの日でした。今朝の地元新聞は昨日の福島駅伝1色です。福島市の市長選挙の開票もあったのですが1番最後のページに記載されていただけです。1面から駅伝で9ページを占めています。これだけ人気があり騒がれれば盛り上がらないわけはないです。出場者800名、テレビラジオの6時間生中継も他県では考えられない事です。オリンピックや箱根駅伝で毎年多くの選手を排出しているのも頷けます。高校も近年までは多くの高校の参加がありましたが、何となく1強時代に入りつつあります。1強時代になると青森県のように参加高校が男女共一桁と言う事が起こります。山形県も過去に参加数校と言う時代がありました。テレビ放映が始まり持ち直した事があります。県内何処の市町村からも出場している福島県学法石川高校、優秀選手が1校に集まれば強くて当然、ただ、インターハイは地区大会から出場できるのは1校1種目3名と決められています。優秀選手が2種目出たら益々出場出来る機会はありません。駅伝も男子7名、女子5名、です。男女合わせて50名以上いたら、3年間公式大会に出れないで卒業して行くアスリートが多くなると思います。九里の女子駅伝のように毎年短距離を入れて出場する高校もあれば、有り余る選手のいる高校もあります。だから面白いのかも知れません。そのうち勝てる日も来る。上を目指して行きたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から2年生は研修旅行です

2021年11月17日 21時38分27秒 | その他(投稿者・コーチ)

快晴無風の米沢です。気温11℃と低いのですが風がないのであまり寒さは感じません。空気が澄んでいるので2日後のビーバームーンと火星が共に輝いていました。今日の練習は中距離はスピード練習、長距離はペース走、短距離と跳躍は基本走とダツシュと走り込み、投擲は投げ込み、夕方5時を過ぎると暗くなるので練習は単調になりますが、部員は意欲的に取り組んでいます。今週の日曜日は県女子駅伝大会があります。九里陸上からは、長井西置賜チームから2年愛夏と3年ひまり。米沢チームからは3年悠葉が出場します。学校を離れて地区の選手になりますのでテレビ中継見ながら応援したいと思います。明日から2年生は2日間バスでの研修旅行に入ります。くれぐれも怪我の無いように行動して欲しいと思います。明日は1年生と3年生のみの練習になりますが16時から市営陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更地になった土地に思う

2021年10月18日 19時56分19秒 | その他(投稿者・コーチ)
今朝は高い山での初冠雪が東北地方でも報道されました。朝の気温は軒並み一桁でした。このまま冬に突入するとは思いませんが、寒い日が多くなるので気を付けたいものです。我が家の前に娘夫婦の家があり、その前の民家が取り壊され眺めが良くなりました。家を建てるには長い時間と多くの労力が必要です。壊すのは簡単に重機で崩れていきます。1週間で更地になりました。もう1度もとに戻すのは不可能です。何かスポーツの世界と似ているような気がします。指導者も選手も努力して長い時間をかけて強化し伝統を作り上げても、人が替わり崩れ始めるとどんどん落ちていく、跡形もなく消えていく。そうならないようにHBGグループは頑張らなければならないと思います。一人の指導者でやれることは限界があります。選手も一人じゃ強くなれない。HBGには「ビリ哲学」があります。只、強ければいいではなく、向上では負けない、そんな選手作りをしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から寒くなります

2021年10月11日 20時05分18秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日も気温が高く、福島、米沢、は28℃でした。この暑さも今日までで明日は10℃以上も低くなり、最高気温は17℃の予報が出ています。上着がないと過ごせない様です。今日のコロナ感染者数は東北6県の内、福島県が1名で他の5県はゼロでした。全国的に見ても3人以下の感染者数は半数の25県を越え、コロナも収束に向かいつつあります。予防接種の威力は凄いと思います。これからは気温の低下で体調管理が難しい季節に入りそうです。明日の気温は曇り時々雨の予報が出ています。気温と雨を考えながら練習しますので準備が必要です。我が家の季節外れの朝顔も間もなく終了でしょう。明日はホームセンターで草花でも買って玄関前に置こうと思います。我が家の元野良猫ピーは、暖かい日が多い事もあり外に出て餌の時間と夜以外は家に戻らない事が多くなりました。人間であれば不良でしょう。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みは雨です

2021年08月14日 20時43分39秒 | その他(投稿者・コーチ)
1日雨降りの福島でした。何処に出掛けるのも雨の中では気持ちが乗りません。孫達が来て6人になり家の中は賑やかですが、外に出ることも出来ず昼食はピザを頼み、夕食は中華料理オードブルを頼み、出掛けたのは墓参りだけ、練習が休みの時くらいノンビリとドライブでもしょうと思いましたが何も出来ない1日でした。明日まで部活動は休みですが明日の天気も雨降りのようです。部員も何処にも出掛けられなくて完全休養になっているでしょう。今日の福島は気温20℃です。明日も同様な予報が出ています。1週間前は連日35℃でしたので15℃も低い気温です。身体がついて行けないほどです。しっかり休んで16日の練習に活力を蓄えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドは休場日でした

2021年08月10日 20時09分55秒 | その他(投稿者・コーチ)
夏合宿が終了して今日は練習日にしていました。山の日の振り替え休日で月曜日が代休で休場日でない為、今日が休場日になっていました。合宿中に変更されたようで部員も指導者も解らないグランド集合でした。今日は軽めの練習で終了するつもりでしたので特に慌てることもなく体操とストレッチをして終了しました。雨が上がり練習できる状況でしたのでチョッピリ残念ではありましたが、、、。帰宅されるのに交通の便が悪い部員のケアーをしながら解散しました。部員はヤル気満々でしたので可哀想でしたが、疲れを感じさせる部員はいませんでした。明日は8時から市営陸上競技場で練習します。今日の福島は晴れて風が少し強いものの台風が来ている感じはしません。お盆も近いので墓の掃除に行きました。地区の新人大会も近付きました。しっかり取り組んで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日です、楽しみなオリンピック

2021年06月07日 18時26分27秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日の福島は31℃を越えました。6月になったばかりなのに連日エアコンが必要です。歯医者に行ったり、買い物したり、しましたが、とても暑くて庭の手入れをする気にはなりません。家の中で過ごしました。テレビでオリンピックについてアンケート等の話題が出ていました。2週間前はオリンピック中止の声が7割近くありましたが、昨日は実施すべきが50%を越え、中止は30%、秋に延期が20%、との事でした。後40数日で始まるオリンピックに反対ばかり唱えてもどうにもならないからだと思います。現在聖火ランナーは山形県を通過しています。私個人としては無観客でも何でもアスリートの本気の戦う姿を早くテレビでいいから見たい気がします。陸上の日本選手権は6月25日前後、誰が代表になるかも興味があります。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ予防接種

2021年04月19日 19時24分02秒 | その他(投稿者・コーチ)

練習は休養日です。こんな日は忙しくなります。病院に行ったり、市役所に行ったり、庭の草むしりをしたり、気温は15℃くらいですが風が冷たく寒さを感じます。地震被害の瓦屋根の修復はまだ終わらず。足場が邪魔で動きが取れないので何かと不便をしています。今後もトイレや水道、外壁の修復があり、しばらく時間がかかりそうです。コロナの高齢者予防接種の案内は来ていますが、連絡が取れずいつになるか分かりません。慌てずに待ちたいと思います。明日からは晴れて気温も上がりそうです。練習の方は部員の調子が上がっていますので楽しみです。4月も後半に入りました。近づく競技会に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の福島です

2021年03月29日 18時28分27秒 | その他(投稿者・コーチ)

急に夏日となった福島です。昼過ぎに伊達市内は25℃を越えました。4日前に桜の開花宣言が出たのに、今日は満開宣言が出ました。平年より15日早い満開との事です。天候が急変する最近の異常気象が段々激しくなるのでこの夏の暑さも想像以上のことが起きるのではないかと心配です。大雨や強風も想定以上になっています。温暖化の影響であれば更に酷くなりそうです。今日の九里陸上は休養日です。全国高校合宿に参加の2名は今日で終了し愛媛県から帰宅しました。寒暖の差は練習にも影響します。又、体調不良も起こしやすくなります。自己管理を心掛けていく事が大切です。コロナや気温の変化、様々な障害がアスリートを悩ませます。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。8時30分~11時30分を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする