goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

明日は病院で手術を受けます

2022年08月29日 20時03分13秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日で今月に入り6度目の通院、ようやく明日は手術の日になりました。どうなるのか初めての経験ですので何も分かりません。全身麻酔で行うとの事ですので気がついた時は終了しているのだと思います。手術後3日後には退院との事ですので大きな手術の割には余り心配無いのかも知れません。癌とかでは無くスポーツ選手がよくなるとの事でした。治す方法が手術しかないとの事ですのでこの年になつての手術となりました。何となく動くのに不安があり、部員指導も見て言葉でが多く、その指導も間もなく終了です。動いて指導出来る様になるのが一番楽しみです。今日は休養日です。明日からサブグラウンドでの練習開始です。県新人大会に向けてコロナ罹患者もそろそろ退院して来ます。9月に入れば全員揃います。後半戦の始まりがハラハラドキドキで過ごすのが楽しみです。明日の今頃は手術後のブログを書いていると思います。明日からの練習頑張れ九里陸上部員。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ蔓延しています注意しよう

2022年07月21日 20時12分16秒 | その他(投稿者・コーチ)
気温が下がり27℃、雨は降らないものの蒸し暑い日です。コロナ感染者が山形県は700名を超え、福島県は1000名を超えました。新型は感染力が強く特にワクチン未接種の多い小学生や20代が多いとのことです。山形県は重傷者が出ていないとの事ですが山形市の感染者は200名を超えているとの事です。コロナが出て1年目頃は10名程度でも県を跨ぐのを禁止とか飲食店出入り禁止や各種大会は自粛、学校は休校、あれは何んだつたのだろう❓。今思えば笑い話です。いずれインフルエンザ程度の扱いになるのかも知れません。何人出ても社会生活は変わらず規制もなし、自分で守る事、が政府の方針だそうです。さて今日の練習は種目練習に不便さを感じます。只、スパイクが履けず走力と基本的な動きでは向上に無理があります。土曜日、日曜日、の遠征で補うしかありません。夏休みは遠征中心の練習になると思います。部員は今日も元気よく勢いのある練習をしていました。明日も頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りと蚊との闘い

2022年07月19日 20時37分54秒 | その他(投稿者・コーチ)
しばらく競技会で家を離れる日が多く庭の手入れが出来ないうちに牡丹の木が雑草に隠れるほどになりました。短パンにTシャツで草取りを始めた途端、3分ほどで藪蚊に5ヶ所刺されました。よく見ると周りに沢山います。これは闘うしかない、フード付きのジャンパーを着て長靴を履きオーバーズボンをはいて始めましたが顔の周りにぶんぶん。まぶたを刺されました。蚊取りスプレーを買い再びチャレンジ、30分で庭の3分の2ほど終了したものの暑さで全身汗だく、もう駄目ギブアツプです。情けない体力の衰え、熱中症直前です。逆療法で風呂に入つたらなぜかスツキリしました。何か蚊に勝つ良い方法がないか考慮中です。明日は学校研修会があり午前授業、練習は13時30分からサブグラウンドで練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と共に暑くてゴロゴロ寝ています

2022年06月30日 19時52分18秒 | その他(投稿者・コーチ)
梅雨明けして毎日35℃を越えています。午前中パソコンをノートパソコンに変えたので業者が説明に来てくれました。今までのパソコンの3分の1の大きさでアイパツトとあまり変わりません。内容は今までと変わらないので調べ物くらいは出来そうです。家にいるのは元野良猫ピーだけ、暑いのに外に出たがるので不思議に思いましたが、彼氏ができたらしく茶と白の上品な猫、2匹で庭で戯れている姿を見て、なるほど、と納得でした。それでも30分も過ぎると暑くて戻ります。そして、又、出かける。外には彼が待つている。マア仕方ないかと猫だからすぐ許してしまう。練習もないので暇な1日です。明日でテスト終了です。市営グランドは工事に入りサブグランドでの練習です。13時から練習します。アイパツトに慣れて今日もパソコンでなくアイパツト入力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校は代休、練習は休養日

2022年05月16日 20時38分39秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝から小雨の降る寒い日です。学校が代休でもあり県内観光しました。土湯から磐梯町に出て猪苗代湖まで、途中の国重要文化財慧日寺跡と磐梯山慧日寺資料館により平安の文化を知り、場所を移動して重要文化財旧高松翁島別邸に寄り大正時代の建築の洋館を見て帰宅しました。磐梯町の気温は8℃冬の装いで丁度でした。朝9時に出て帰宅は16時、7時間の旅でした。時折小雨は降りましたが室内が多いので気にはなりません。山々の新緑に心を洗われながら癒しのひと時を過ごしてきました。月曜日と天候も良くないので人出は閑散としていました。貸切観光をしながら会津の初夏を楽しみました。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。気持ちを切り替えて指導開始したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上仲間の死去

2022年05月11日 20時32分34秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日の午後福島大学陸上部監督であり、実業団東邦銀行監督でもある川本先生がご逝去されたとの連絡がありました。福島大学陸上部の指導者として九州から来ました。と春のまだ浅い信夫ケ丘陸上競技場での会話が最初でした。あれから40年近くオリンピツク選手を何人も育て、全日本インカレ女子で大学を何度も総合優勝させた監督です。先月の福島大記録会で先生から膵臓癌で腹の中は全部取られましたと動けない身体を椅子にもたれた姿でお会いしたのが最後でした。どんな時にもグラウンド居る、陸上に対する情熱は他に類を見ない熱心な監督さんでした。まだ64歳早い旅立ちです、残念でなりません。九里の卒業生も沢山お世話になりました。御冥福をお祈りいたします。
今日の九里陸上は想定以上に高気温の夏日を越えた快晴のグラウンドでの練習です。部員は元気に勢いを増して練習していました。明日も同時間で競技場練習します。今週は強化期です。県大会に向けてしつかり取り組みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たく寒い日でした

2022年05月02日 19時57分33秒 | その他(投稿者・コーチ)
明日は県通信陸上大会ですがグラウンドが休場日と言うこともあり休養日としました。庭に咲く牡丹の花が6分咲きです。母が育てていましたがそのままにしていたら40本ほどあつた牡丹の10本程度が枯れてしまい、土いじりをした事のない私が育て始めました。牡丹園と近所の人に言われる位の庭でした。ネツトで調べながら手入れを始めて半年、今は20本ほどの木に蕾が沢山つきました。自分で育てると可愛いいものです。毎日のように草取りと水掛けをして風で倒れないように支えて育てています。野菜等の方にまだ興味がありません。キウイの木を育てるのが精一杯です。人は変われる、自分のやる事に苦笑いしながら土いじりの楽しさも分かるようになりました。今は自然に生えて来たイチゴに興味が出てきました。どんなのが採れるか楽しみです。明日は県通信陸上大会今年初の県内大会です。どんな成績が出せるか楽しみにしています。頑張れ九里陸上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習再開します

2022年04月24日 19時01分54秒 | その他(投稿者・コーチ)
先週はコロナで学校が休校になり練習出来ませんでした。体育館練習の運動部が罹患したもので感染予防はしていてもオミクロンコロナは感染力が強いようです。幸い陸上部の感染者は1年生が入つても感染した部員は1人もいません。アウトドアスポーツは感染しにくいからもありますが、充分気をつけて活動したいと思います。明日から学校も部活動も再開されますが、競技場が休場日ですので火曜日からの練習になります。今週の27日から県縦断駅伝大会があります。九里陸上も8名が参加します。米沢2名、長井西置賜3名、南陽東置賜2名、天童北村山1名、です。応援には行きたいと思います。先日の県記録会は欠場しました。県通信陸上には出場を予定しています。アイパツトで書き込みを始めました。だいぶ楽になりました。菅野、鈴木、先輩有難うございました。家のあやめが咲き始めリンゴと梨の花は満開です。もうすぐ夏が来ます。l
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日の県記録会は事情により欠場します

2022年04月22日 06時54分29秒 | その他(投稿者・コーチ)
だいぶ気候が良くなりました。桜は終わり、桃の花も最盛期、リンゴの白い花も咲き始まりました。春が過ぎ初夏の訪れを感じます。県縦断駅伝大会も間もなくです。今年もいよいよ始まると言う感じです。iPadはまだ機能しません。前のタブレットで書いています。暫くは又休みます。来週から部員の様子等を記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ、日陰の雪も全て消えました

2022年03月09日 19時35分57秒 | その他(投稿者・コーチ)
最高気温12℃、風もなく穏やかな日でした。テレビを見ているとどこのチャンネルもロシアとウクライナの戦争ばかり、何年も独裁者が国を納めると必ず問題が起きます。それにしても自分は悪くないと他を犠牲にしてまで我がままを通す、誰が見ても間違いなのはプーチンなのに嘘をついても正当化する。世界を相手に戦えるはずはない、何時かは敗北者になると思います。戦うのはスポーツだけでいい、勝敗に関係なく人の心を育てるからです。戦争には悲劇しかない、スポーツ好きのプーチンは心を知らずに過ごしたのでしょう。国民の命を守るのが最高位につく人間です。人を殺すのはどんな理由があれ犯罪者です。ウクライナの人々に平和な日が来ることを祈ります。部活動が出来ないままの部員たちです。コロナという病気にいつ勝てるのか、見えない敵ほど勝つのは難しいのかも知れません。元気な姿の部員たちと早く会いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日の遠出の小旅行

2022年03月05日 20時05分29秒 | その他(投稿者・コーチ)
足尾の祖父母墓参りから日光の東照宮に寄り、日光に来るのもこれが最後かな、と思いつつ全部見てやろうと以前4度の何気ない観光から隅々まで歩き見て回りました。只、改修工事の場所が3ヶ所ほどあり残念です。温泉付きのホテルに宿泊、早く帰宅したい気持ちもありましたが那須に行きたいところがあると言うので寄り道、30年ほど前に職場の同年代4人組と夫婦で那須温泉に来たことがあります。既に2人は他界して月日の流れを感じました。当時の那須高原とは別世界でした。すっかりリゾート地です。サファリ~パークから様々なアート、牧場ばかりでなく、数々のお店があり、ゆっくりしたい気持ちもありましたが、疲れもあり、帰宅を急ぎました。長くて短い2日間でした。テストは明後日の月曜日に終了します。蔓延防止県が増えて1ヶ月以上部活中止も90分だけやれるようになつたとの事です。もう春の競技会には間に合いません1歩1歩進みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光に来ています。観光ではなく墓参りのついでです。

2022年03月04日 21時04分19秒 | その他(投稿者・コーチ)
日光には中学の修学旅行から5度めの訪れです。平日なのに割りに多い観光客でした。お年寄りが多いかと思いましたが夫婦も50才以下がほとんどでした。修学旅行の小中学生、大学生グループ、20代位のペア「これが1番多い」前に来た時には杖をついている方々が多かった様な気がします。これもコロナの影響かも知れません。東照宮も修復工事で建物は数ヶ所が幕に覆われて見れませんでした。今日は近くの温泉ホテルに宿泊して。明日は那須高原に寄り午後には自宅には着く様に帰ります。今日から学年末テストが始まりました。月曜日に終わりますが、時間はたっぷりあったので部員のテストについては心配していません。今後部活動がどうなるのか分かり次第対策を考えて行きたいと思います。テスト勉強頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れなのに時雨の一日でした。

2022年03月03日 20時53分43秒 | その他(投稿者・コーチ)
朝から晴れ間の見える春らしい日でしたが、気温10℃と時折冷たい風と共に時雨の空模様に変わりました。まだ本物の春は遠いようです。近くの水田に白鳥が20数羽飛来していましたが、その白鳥も今日隊列を作り北に帰りました。見事な三角形で大空を4、5回旋回し飛び去るのを眺めどうして冬の終わりが分かるのか不思議な気もしました。今日は確定申告で伊達市役所まで行きましたが、今はスマホで全部出来るとの事です。不慣れな私にやれるはずはありません。時代の差を感じます。タイプライターからワープロに変わり携帯電話は受け答えだけ、定年近くにスマホとパソコンが主流になり、その頃からさっぱり進化していません。今の高校生にポケベルを知る人はいないと思います。学校で昼休みになると公衆電話に長蛇の列が出来る。只、懐かしい思い出です。明日は栃木県の足尾まで行きます。銅山で有名ですが、山の奥地なので疎開したものの鉱山ですので毎日アメリカの空襲に合い、私は防空壕で生まれたとの事。今もウクライナは同じような目にあっているのかと思うと気の毒です。早く平和が来て欲しいと願っています。祖父、祖母、の墓参りを10数年ぶりにしてきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生に卒業はない

2022年03月01日 20時00分08秒 | その他(投稿者・コーチ)
伊達市は気温14℃になりました。「3月はライオンのように訪れ子羊のように去っていく。」3月は始めはライオンのように荒れた天気になり後半は子羊のように穏やかになる。イギリスのことわざらしいです。前半と後半で天候の移り変わりが大きいと言うことでしょう。今日は子羊の天気でした。3月1日は多くの学校で卒業式があります。すぐ近くのS高校も卒業式でした。入学式の顔と卒業式の顔はまったく違います。入学式は不安と緊張そして希望。卒業式は満足と充実そして希望。3年間の成長は大きいと思います。九里学園は明日卒業式です。部員には会えないと思いますが、卒業式後3年生保護者の皆様とお別れ会をする案内が来ました。お酒なしの会合ですが楽しみにしています。部員の活動に苦労された保護者の方もいたと思います。お疲れ様でした。皆さんと共に部員の行く末を見守りたいと思います。明日は久しぶりに学校のそばまで行くので楽しみです。人生に生きている限り卒業はない、常に進化し前進させる。そんな自分でありたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日以来の大雪です。

2022年02月21日 19時55分07秒 | その他(投稿者・コーチ)
今朝起きたら一面の雪化粧です。12月27日以来の大雪で、昨日まで全ての雪が消えていただけにがっかりです。目の前が見えなくなるほどの吹雪で積雪は福島市内で24センチとの事です。東北自動車道は福島西~宮城県白石まで通行止め、東北中央道も米沢~福島は通行止め、山形新幹線も終日運休、今日帰宅した競歩組の神戸からの帰りは大変でした。郡山まではまったく雪はなく福島に近くなると雪降りとの事でした。競歩組は悪戦苦闘して豊先生が米沢から福島駅まで迎えに来てくれました。14時40分福島駅に新幹線は着きましたが、豊先生は2時間かけて車で福島駅に来て、3名を乗せ19時に赤湯に着いたとの事です。お疲れ様でした。コロナの感染者は全国的に少なくなりつつあるようです。福島県も先週は連日500人越えでしたが、300人台に下がり、今日は204名でした。山形県の部活動の方は3月6日まで禁止とか、他の社会生活が回復しているのに何故部活だけ、、。体育授業はやれても部活は、、。どう理解していいのか分かりません。兎に角、待つしかありません。どこでもいいから自主練習を続けて欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする