日本選手権女子20キロ競歩大会成績(エントリー数41名・完歩30名)オリンピック出場予選大会。
14位 安達桂子(KAC) 1時間43秒05秒 後半疲れて落ちたと本人の弁です。お疲れさまでした。
県新人大会2日目です。昨日同様に晴天でしたが南東の風が吹き常時2mほどの向かい風でやりにくいグラウンドでした。今日の九里陸上の成績は下記の通りです。
女子100m 大友茉奈美 2年 決勝2位 12秒66「+0、5」
女子100m 浦田莉菜 1年 予選2位 13秒39「-1、5」
女子100m 高橋美羽 1年 予選3位 13秒55「-1、0」
女子400H 宍戸遥々花 1年 決勝2位 1分07秒22
女子400H 川崎梨佳 1年 決勝4位 1分09秒05
女子400R「美羽1年、大友2年、浦田1年、夢華2年」決勝4位 49秒55
女子三段跳 高橋梨心 1年 決勝2位 10m85「+1、0」
女子三段跳 小林琉奈 1年 決勝10位 9m83「+1、1」
女子槍投げ 竹田樺恋 1年 決勝18位 21m17
女子槍投げ 丹野まどか 1年 決勝20位 20m37
以上が女子の成績でした。まだまだの部員もいますが此れからです。明日は更に入賞者が多くなると思います。頑張ります。
今日も暖かい日でした。福島15℃、米沢10℃、暫らくはこんな天気が続くとの予報が出ています。今日は山形のあかねヶ丘陸上競技場で練習しました。冬期練習最後のあかねヶ丘遠征練習になると思います。グラウンドは、テスト前なのか、テスト期間中なのか、練習に来ていない高校もありました。心配されていたほどの混雑はありません。中長距離はショートのインタバルスピード強化練習。(男子の半数は地区の駅伝練習会参加)短距離は基本走とショート(150m)のスピード強化練習、最後にスピード持久力強化をして終わりました。この時期としたら走れて来ていますので何も言うことはありません。明日は休養日ですがその後はテスト前で自主練習です。3月7日(木)のテスト最終日まで合同練習はありません。。体力が落ちないように気を付けてください。最低でも体力維持はしてほしいものです。長井市営陸上競技場が3月1日(金)から開場するとの連絡が入りました。米沢は積雪28センチ(気象庁調べ)米沢市営陸上競技場もテスト終了時頃から使えるように期待しています。明日は更に気温が高くなりそうです。(福島16℃、米沢10℃)雪解けも進むと思います。テスト勉強と自主練習、頑張りましょう。今日は投擲指導に仙台育英の佐藤貴展先生が来てくれました。有難うございました。